プロが教えるわが家の防犯対策術!

SPSSについてご教授お願い致します。現在修士論文を執筆しております。
そこでSPSSを使っておりますが、先行研究と自分の解析結果が違いどうしようかと悩んでいます。
先行研究では41個の質問を6個の因子に分けています。同じように自分も6個の因子に指定して分析したのですが、質問項目が一緒になりません。
質問項目は先行研究のアンケートと一緒にしています。
自分の解析結果のアンケート項目を先行研究と合わせて、因子分析する方法はあるのでしょうか?
統計初心者のため、まったく的を得ていない質問かもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

41項目で6因子となると,質問項目がばらけてしまうことは,よくあることです。

その場合,過去の研究との比較を検討するという名目で,現在ご使用されている元の尺度の因子のまま得点化します。もちろん,一言,本文中に因子分析の結果が一致しなかったことは,ふれておきましょう。初学者であれば,こちらが無難かも知れません。

その一方で,因子が一致しない場合,ご自身のデータにおいては,何因子が最も安定するかどうか確かめた上で,例えば3因子解が適切であれば,それぞれの因子について,ご自身が命名していくという方法もあります。過去のオリジナルな研究との比較は出来ませんが,別の尺度も同時に調査項目に入れているのであれば,相関がより高くなる可能性もあります。

因子分析は,研究者がどのように解釈するかということが一番の重要なポイントとなります。どちらの方法をとっても間違いではありません。ご自身が明らかにしたいと考えている研究目的に合う方向で,上記二つの解釈のいづれかを選択して下さい。


(なお,私の場合は,両者を分析した後,よい結果が出ている方を採用し,研究目的などのつじつまを合わせます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!