
高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょうか。
一塁ヘッドスライディングは、走り抜けるより速くベースに辿り着けるという根拠はないと聞きました。
むしろ、手首や指、顔面などを怪我する可能性が高いと聞きました。
実際、プロ野球では一塁ヘッドスライディングはめったに見られませんし、以前、あるプロ野球選手が一塁ヘッドスライディングをし、そのVTRをイチローが見て、「アマチュアじゃあるまいし、やめろ」と言っていたことがありました。
なぜ高校球児はあんなに一塁ヘッドスライディングをしたがるんでしょうか。

No.4
- 回答日時:
元高校球児です。
たしかにヘッドするより駆け抜けたほうが早いですし、怪我をするリスクも減ります。
しかし、頭ではそう考えていても、実際に大会になると、無意識でやってました。
たぶん目の前にあるベースに、少しでも早くタッチしたい=空を飛びたい的な発想でしょうか(笑)。
まぁ、塁審への必死さのアピール(ジャッジが微妙な時に、ヘッドしたほうが必死さが伝わり、セーフになりやすい)説なんてのもありましたが、塁審はいたってクールでした・・・。
No.3
- 回答日時:
たしかにスライディングの方が遅いって立証はされてます
明らかにフライでアウトになると分かってても途中で走るのをやめると高野連&OBがうるさいそうです
理由も高校球児らしくないとかってわかるような分からないような理由です
ヘルメットをかぶるし帽子もかぶるので髪型なんぞどうでもいいはずですが いまだにあの短髪です
あれも同じくうるさいやからがいてます 一時眉毛をそって整えてる細眉毛にしてた球児も
叩かれてましたが同じ理由です。
どうも上の連中は努力とか根性が好きなようです。
ましてやあの炎天下のなか連投するわけですから本来であれば自殺行為です
どこかの地区予選で一人ピッチャーが熱中症で倒れてますしね
でも甲子園をドーム化しないのは高校野球の為らしいです。
日本野球界は底辺から育てたいのかどうか分からないですね(笑)
No.2
- 回答日時:
実際には、一塁ヘッドスライディングより走り抜けるほうが早い。
でも、高校野球児は、何が何でも塁に出たいと言う、”気持ち”が入って・・・って感じですね!
そうの様な気持ちで、精一杯がんばってる姿が、たまらなくかわいいじゃないですか!?
No.1
- 回答日時:
>高校野球児は、何故あんなに一塁へヘッドスライディングしたがるんでしょうか。
↓
女子ソフトボールのコーチをした時の経験ですが・・・
練習では、理屈では、走り抜ける方が早い・怪我をしない・暴投や捕球ミスがあれば次塁を狙い易いと教え指導していますが、
◇経験が浅い子や緊張する公式試合では本能的にセーフに成りたい
◇少しでもベースに早くと身体が反応するようです。
プロでも、ピッチャー等は指の怪我を考えると、どんな場合もどの塁でもヘッドスライディングは止められているのだと思いますが、全力疾走とヘッドスライディングはスポーツマンの本能、アスリートの性(さが)なのかもしれません。
打球が身体の横を抜けそうな時に、投手が思わず素手で取ろうとするのと似てるように思います。
理屈や理論よりも、本能・気持ちがさせる行為だと思います。
<そのケガのリスクを防止し、走塁へのデメリットを理解させるには、徹底した指導で知識だけでなく身体で覚えさせる事だと感じていました>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファールフライ落球の際のタッ...
-
高校野球の、投手が試合終了後...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
ファウルボールがストライクに...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
「うちの高校に来てください」...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
第一弾?第一段?
-
野球中継はどうして通常番組を...
-
ペナントレースのペナントって...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ジーク・ジオン
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
過去に記録した選手はいるので...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球の試合でファウルボールが...
-
アドレスのhttp://www1.について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報