dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心が弱くてもできる仕事
を探しています。
数年前に勉強のこと、友人関係、家の問題などが原因でうつ病を発症しました。今はだいぶんマシになったのですが、それ以来心がすごく弱くなっていて困っています。
以前バイトをしていましたが、病気のせいで人と話せなくなって辞めてしまいました。
今は学生なのですが、嫌なことからすぐ逃げ出してしまうようになって課題もどんどん後回しにするので進級も危うい状況です。
趣味をしてもすぐ自分は何をやっても駄目だと思ってへこんでしまうし、ほんの些細なこと(たとえば自分と関係ない他人の悪口を聞く、殺人のニュース、ドラマの不倫のシーン等)で胸が辛くなって耐えられず、心の休まる暇がありません。

それでも一年後くらいには就職活動をしなければなりません。
できれば働きたくないですが家が貧乏なうえ就職できずニート状態の姉がいるため自分は働かなければなりません。と思うのも今の私には苦痛なのですが……。
ですがこんな弱い心では就職できたとしても続かないと思います。病気は一向によくならないし、できれば人と一切かかわらず誰からも悪口を言われない職に就きたいとさえ思います。生まれつき体が弱く体力もないので力仕事はできません。
心の弱い私にもできる仕事などあれば教えていただきたいです。
それと、今の状況だと寝る以外にできることがないのですが、心が楽になる方法などもありましたらお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。




>できれば人と一切かかわらず誰からも悪口を言われない職
これは、大変難しいことです。
誰からも悪口を言われたくないのは誰でも同じですよね。
でも、会社で悪口を言われたことのない人なんて、どれだけいるでしょうか。
それが例え軽いからかいであっても。
「悪口ちょっと言われるくらい、誰でも当たり前、ないほうがおかしい」のです。
あなたがもしもどれだけ仕事がデキル人で、快活であっても、僻んだりされることだってありますね。
寂しいことですが、人は弱いですから…人を貶めることでしか自分の価値を認められない人っていっぱいいますよね。


さて、その上で、働きたくないのと、働くことができないことは違います。

今は病院にはかかっていらっしゃいますか?
かかっていると思いますが、かかっていなければ、すぐに通院を再開してください。
これからどうするかは、医師と相談してください。


そして、大切なことですが、自分は心が弱いと思い込まないようにしましょう。
工場での作業とか、他人とそこまで関わらない仕事はたくさんあります。
そこで「私、できた」って思えたら、少しずつ自信ができてくるはずです。

実は、同じように自分は弱いと私も思っていました。家から出られない日が続きました。
でもそうやって、少しずつ自信つけて、バイト→派遣社員→正社員と進むことができたんです。

あなたはとても真面目な方であることが文章から伝わってきます。
だから、大丈夫なんです。全てはこれからです。
家族も大事ですが、くれぐれも自分の心を、一番たいせつに…。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スクールカウンセラーとして学校に来られる精神科医の先生にかかっています。それと保健室の先生にもお世話になっています。以前と比べだいぶん調子がいいのでここ最近は会っていませんが。
相談、してみようと思います。それだけでもいくらか楽になりますよね。

工場でのライン作業とかは確かにあまり人との関わり合いがなさそうですね。
真面目だなんてまわりからは滅多に言われないのでなんだか変な気持ちです。ありがとうございます。
経験者としての体験談、とても参考になりました。自分でも出来るかも、って思えました。

お礼日時:2010/08/12 15:35

No.2です。



小さい子が不得意なら、保育士にはむいてないですね。
介護士も、確かにお年寄りの方からわがままを言われたりして
ストレスがたまる、という話は理解できます。

何も知らないのに軽く提案しちゃってすみませんm(_ _)m
質問者様は悩みを相談したり一緒に笑ったりできるようなお友達は
いますか?
心を許せる友達が、1人でもいいのでいるといいですね。

>今の状況だと寝る以外にできることがないのですが、
>心が楽になる方法などもありましたらお願いします。

ペットを飼ってみるのはいかがでしょう?
ペットは飼い主を裏切らないのではないでしょうか。
ペットに心癒されて、少しでも気持ちが楽になれたら…
なんて思ってしまいました。

この回答への補足

そういえば、一時期先生になることを考えていたことを思い出しました。
小さな塾の先生にでもなれるように今からでも少しずつ勉強しようかなと前向きになれました。
あなたの回答のおかげです。ありがとうございました!

補足日時:2010/08/12 15:39
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心を許せる人、一人だけいます。
でも申し訳ないと思ってしまいあまり相談できなかったり……。
あなたの回答で、もう少し頼ってもみてもいいかなと思いました。

ペットいいですね。
うちはペット飼えないですが、ぬいぐるみが大好きなので、それに話しかけたりはしています。いくら愚痴をこぼしても怒らないですしね。
親身に二度もわざわざ回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2010/08/12 15:27

とても心が繊細で優しい方なのだと思います。



保育士を例に挙げられてましたが、
それ、とてもいいと思いますよ。
人と関わりたくないとおっしゃっていましたが、
人と関わる事によって傷ついたりするのを恐れてるんですよね?
かといって人と関わらずにいると、余計に気分が滅入ってくることもあると思いますよ


保育士は、かわいい(かわいいだけじゃない場合もありますが)子供たちと
関わって心癒されると思います。


もしくは、介護のお仕事なんていかがでしょう?
お年寄りのお世話をするのは肉体的にも大変なことだと思いますが
やりがいのある仕事だと思います。
悪口を言うような人はいないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小さい子が得意でなく、特に今の私は小さい子に暴言吐かれて泣いてしまうので保育士はあまり気が進まないのですが……。
親が介護士をしているのですが、一部のご老人からはひどい暴言を浴びまくってストレスがたまると言っていたし、母の職場は(どこもそうでしょうが)派閥みたいなのがあるらしく、それらに耐えられる自信がありません……。
せっかく提案してくださったのに否定ばかりで申し訳ありません。
人と関わらずにいて余計に気が滅入るというのは、その通りだと思います。ずっと引きこもっていたいのですが家にいたって解放されるわけではないですしね。やはり徐々に慣れていかなければいけませんね。

お礼日時:2010/08/11 21:13

あなたは心が弱いのではなく、やさしいのです。

人一倍やさしい人でなければならない仕事(仕事でなくてもいいいです)を紙に書き出してみてください。その中に少しでも興味のある仕事があれば、その仕事を徹底的に調べてみてください。だんだんとその仕事の像が見えてきます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やさしいなんて言っていただいて、少し救われたような気がします。
やさしくないと出来ない仕事というと……保育士さんとかですかね。
具体的な解決策の提示ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2010/08/11 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!