
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こういった小型のスポットは排気をダクトで延長する事を想定されていません
ので凝縮熱が上がりあまり良くは無いのですが(長さにもよりますが)
すでにアルミフレキで施工されたのであれば安価に済ますなら住宅の壁に
断熱材として入れるグラスウールを巻くのが最も現実的かと思います
ただし本来壁や天井の中で隠ぺいされるので繊維の飛散にはあまり考慮されて
おらず 有る程度の飛散を覚悟するかビニール等で対応するかですが
断熱材自体あまり圧縮すると効果が減少するので 適当な施工を
本格的な商品は ↓ 等があります
http://www.ok-kizai.co.jp/dakuto-3.html
あとアルミなので 熱伝導が良すぎましたね
取りあえず。
No.6
- 回答日時:
他の方の回答にあるように、グラスウール、ロックウールの袋入りを巻き付けるのが一番簡便だと思います。
袋入りだと、飛散も少ないと思いますし、テープで袋のビニールを止めることも出来ます。
45度くらいなら、毛布を巻き付けると言う手もあるでしょうね。
ダクトなどの処理の際に、GWを巻いて、その上を蜂の巣状のワイヤーメッシュで被い、メッシュ同士を針金で縛って行く方法がよく使われています。

No.5
- 回答日時:
No.1 です。
グラスウールを持ち出しておいてすみませんが。私自身は扱ったことなくて聞いただけですが。
グラスウールはその名のごとく、「ガラスの細い繊維」なので
素手で扱ったりすると手に刺さってチクチクするそうです。
石綿ほど細かくなくて吸い込んでの害、はないとは思いますが
No.4さんが言われる「飛散」も若干気になります。
(工事中、工事後にパラパラ落ちてくるんじゃないか、ということ)
グラスウールでの断熱は、つまり
その部分に熱伝導のよくない空気を保持することで断熱効果を得る、
というものですから、
同様にプチプチとか、(名前がわかりませんが)梱包用の、
空気を含むシートでも同様の効果を得られるのではないかと思います。
こちらの方が扱いがはるかに楽だと思います。
No.3
- 回答日時:
普通に配管用の保温筒では駄目なの?
http://www.sakaishokai.com/modules/pico/index.ph …
http://item.rakuten.co.jp/minatodenk/alh60-80-100/
外観はテープ巻きかなんかで処理すれば見栄えも少しはよくなるかと思うけど。
No.2
- 回答日時:
こちらに掲載されている
商品は、如何でしょう?
http://www.pgm.co.jp/items/home.html
http://www.nasuden.co.jp/tainetut.htm
なおこれらのものは、HC 等で購入する事ができます。
ただし耐熱テープに関しては、通常在庫ではない場合もあります。

No.1
- 回答日時:
>その表面から室内に伝わる熱
空気に流れがないなら、空気自体は断熱性があるので、熱伝導はたいしたことないと思います。
>切れ目が入った100mm用の断熱材があればいいのですが、そういうものはありますか?
の回答ではないですが、
ホームセンターに行って眺めてみればいろんな断熱材があるので
行ってみる事をおすすめします。
水道管用のは細すぎてダメでしょうけど。
太い配管にはグラスウールを貼り付けてテープで巻く、
という工法を見たことがあります。
グラスウールやスタイロフォームを置いてるホームセンターもあります。
板状だと使えないでしょうけど、柔らかいものなら巻き付けるのは容易。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
小さな部屋・・・納戸に近いのですが、3立方メートルぐらいの階段下で、
スポットクーラーをつけると、温度が約3度上がって安定します。
スポットクーラーの排気熱がアルミを伝わってくる温度と、
吸気によって納戸外からの吸気で混ぜ合わさる室内の温度と混ざって
約3度の上昇になります。
なので、排気熱を断熱させると、もう少し冷やすことができますね。
柔らかいグラスウールで巻きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- その他(アウトドア) アルミシート断熱効果についてわからなくなったので質問です、 反射して熱や、冷えを軽減させると言うこと 2 2022/09/16 21:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン 室内機の吸ってる空気は、室内機から送られてきた熱を放出するためにアルミの熱交換器に風当てて 5 2023/06/21 18:00
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇と、ダクトの長さについ...
-
全館空調についての質問です。 ...
-
ダクトの自作
-
換気についての質問です。 径15...
-
アルミクラフトテープとアルミ...
-
新築の換気ガラリの取り付けが...
-
スポットクーラーに詳しい方
-
エアコン配管ダクトであるLDと...
-
家庭用エアコンで隣の部屋も臨...
-
ダクトなしのスポットエアコン...
-
UF-20Aのダクトアダプターに...
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機の安全装置
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
レンジフード ダクトの長さ、...
-
熱対策にPCケースを外して扇風...
-
手の届かないスイッチ
-
まだ5月ですが毎日暑くて日中か...
-
浴室の乾燥機をつけたままにし...
-
扇風機は連続風よりリズム風の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇と、ダクトの長さについ...
-
エアコン配管ダクトであるLDと...
-
空調の誘引ユニット方式は 【1...
-
アルミクラフトテープとアルミ...
-
家庭用エアコンで隣の部屋も臨...
-
アルミダクトに断熱材
-
エアコンのスリムダクトの錆?...
-
まだ6月なのにあまりの暑さで倒...
-
ダクトの自作
-
【電気工事のライティングダク...
-
この換気扇の掃除は?
-
クーラーの水が全く出ないので...
-
ダイソンのドライヤーについて...
-
ファンのダクトで縦(上)方向...
-
ボイラーの排気にアルキダクト...
-
賃貸の部屋に照明がなかったの...
-
新築の換気ガラリの取り付けが...
-
パナソニックのファンヒーター...
-
キッチンのリフォームについて
-
スポットクーラーに詳しい方
おすすめ情報