
我が家のオタマジャクシがとうとう前あしが生え、かなりカエルっぽくなりました。
しっぽ以外は限りなくカエルらしい姿なのですが、いつ頃から
上陸して肺呼吸になるのでしょうか?
上陸しやすいように石と牛乳パックで坂らしきものも作って、
いまかいまかと待ちかまえています。
実は我が家のおたまの兄弟は子供の友達5人の家にそれぞれ分散されておりましたが、
カエルになる直前に全部成仏してしまっているので、
なんとしてでも我が家のおたまだけでも立派に成人してもらいたいのです。
注意点なども踏まえて、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記にオタマジャクシの事について書いてありました。
http://www.bitway.ne.jp/ikimono/ikisample/c030/c …
他のサイトも見ましたが、肺呼吸からえら呼吸に変わるのは前足が出る頃で、その時期になったら上記ページに書いてある石や水草の他、とにかく水を少なくしたりなど水深を浅くするようにということでした。(そうしないと溺れて死んでしまうそうです)
参考URL:http://www.bitway.ne.jp/ikimono/ikisample/c030/c …
すみません、わざわざサイトまで探していただきありがとうございます。
自分でもいろいろインターネットで探したのですが、情報がイマイチ・・・
参考URLは実はチェックしていたものです。
子供の頃におたまじゃくしを飼っていてかえるになったのですが、
肝心の所の記憶があやふやなもので・・・
前足が出てから、だいぶカエルらしい顔立ちになりましたが、
口をぱくぱくして(ここら辺はまだおたまっぽいです)、
水の底にへばりつくように立って(?)いるので、「前足が出てもえら呼吸?」
気付いたらぷかぷか浮かんで死んでいた、と子供のお友達の家で
あいついで死んでしまっているので、気になって気になって・・・
上陸する石や緩やかな傾斜、水深を浅め、全てOKです!
無事に大人になって欲しいです。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
そうですねー足が生えてきたら陸地になるところを用意しないと死んでしまうらしいです。
陸にあがってから肺呼吸になるので。専門家じゃないので詳しいことは答えられませんが、下の参考URLをみていただけるとだいぶ分かりすよ!!参考URL:http://www.infoaomori.ne.jp/~hhanada/otama/otama …
この回答への補足
どうもありがとうございました。
しっぽが退化してきて、いよいよ…と子供達と胸を弾ませていましたが、
おととい、外出から帰るとぷか~っと浮かんでいました(T_T
上陸に失敗したようで、溺れてしまったようです。
何百匹と孵化するのに、大人になるのは少しなので難しいんでしょうね・・・
本当にありがとうございました。
足が全て揃っているのに、水底でぱくぱく・・・
「いつ肺呼吸になるんだ?朝起きたらぷかぷか浮いていやしないかしら?」と
気になって気になって・・・
後ろ足が生えた時点で、飼っているケースの石を増やし、
上陸しやすいように、緩やかな傾斜をつけています。
カエルになったらえさ探しが大変なので、成人した日に
近所の沢に放そうと話しています。
立派に大きくなってほしいです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅雨の時期、亀が道路を歩いて...
-
蛙は塩に弱い??
-
庭にカエルがいたのですが・・・
-
最近ヘビを見なくなったと思い...
-
赤手ガニについてかなり困って...
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
ベランダで見かけるカエル
-
蛙について
-
この写真のカエルの種類、名前...
-
カエルはどこからくるのでしょ...
-
このカニの種類わかる方いませ...
-
このカエルの名前を教えて下さ...
-
おたまがカエルになる時、いつ...
-
カエルを水中に沈めると死にますか
-
晴れの日、カエルはどこにいる...
-
これってカエルでもイモリでも...
-
サランラップの熊どこに生息し...
-
草花の仲間
-
わたしには蛙化現象になったこ...
-
牛の精子を浸けた瓶の中に牛の...
おすすめ情報