dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エントリーシートの記入欄に「志望動機」「会社に入ってやりたいこと」「自己PR」「頑張ったこと」を指定行数文びっしりと具体例やエピソードなどを交えて書くと、面接の時にエントリーシートの内容のアレンジのしようがない(=全て書けることを書いたので、エントリーシートの内容を暗記するしかない)です。かといってESにも具体例を交えたエピソードをしっかり書かないと落とされてしまう気がします。

また、企業によっては(例:NHK)エントリーシートの内容をそのまま暗記してくると、「覚えてきた内容ではなく、自分の本音の気持ちや思いで伝えて下さい。」と言われました。


NHKが特殊なのかわかりませんが、どうしたらいいのか全然わかりません。どうかお願い致します。

A 回答 (1件)

エントリーシートで全てを書ききってしまうようなら、熱意や分析が足りていないのだと思います。



エントリーシートは、その書類を見て会社側が「どういう人物か直接あって話を聞いてみたいな」と思わせるための資料です。100ある情報の厳選した10が載せてあるイメージです。面接ではその10につながる部分の20,30の情報を聞きたいわけです。既にエントリーシートに100載せてしまっているというのなら、それは情報がもともと10しか無いのでしょう。

思いつく解決方法を書きます。例えば、志望理由。「自分がこう思ったから志望しました」に「なぜそう思ったのか」を考えます。それに対する応えに対し、更に「なぜ?」を繰り返します。そうやって書き出せる情報をとにかく数書き出します(内容の良し悪しは問わずとにかく数を書き出します)。その後、それらを一つ一つ見つめ、ESの志望動機につながるエピソードなどを拾っていけば話が出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!