dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Photoshop5.0LEを使用して、カラーデータをモノクロ2階調に変更し、線数(30線~100線程度)で印刷しています。
今度知人も同じ事を行う為、LEを紹介したら現在は販売されていなく変わりにElement2がありました。
しかしAdobeに確認したら、Element2では同様の機能が削除されていて出来ない事が判明しました。
本家のPhotoshopでは可能なようですが、金額が高くて手が出せません。
そこで同じような機能がある同金額程度のソフトを探しています。(フリーソフトならもっとうれしいです)
どなたかご存知の方、お教え願います。

A 回答 (4件)

OHPですか。


勘違いでなければ、透明フィルムに印刷して投影するアレですよね?
版を起こして印刷するというのが、いまいちよく解りませんが、
その必要があるからそうしているんですよね?
使用している機器なども解りませんが、線数と解像度の関係は先述の通りなので、
Elementsを使う場合は調整してみて下さい。
って事で、線数指定が出来なくても気にしなくて良いですよ。
と言うのが、最初の投稿の意味です。

100dpiの物が粗く印刷されたって事は、普通に300dpiとかで印刷できそうな気はしますが、
具体的な方法の中で途中で何故600(dpi?)を指定しているのかが謎です…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
印刷品質を振って試してみます。

お礼日時:2003/07/28 08:58

ええ、粗くなるでしょうね(^_^;)


ですから「認識のズレがあるな」と感じていた訳ですが、ひとまず参考URLをご覧下さい。
新聞などでも精々85線(lpi)が最低ラインですから、そんなに低い数値では粗くなって当然なんです。
印刷用に作るデータなど、仕事で用意する場合は300~600dpi程度で作成しますが、コレを単純に線数に換算すると、150~300lpiでないと相当しません。
逆に50lpiのデータをdpiで換算すると、100dpiになります。
100dpi程度のデータは、精細な印刷用途には不向きなことがお解りいただけたでしょうか?

参考URL:http://www.youart.co.jp/dtp/toku/jiten/gazou05.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のお返事遅くなり、大変申し訳ありません。
実はOHPに印刷後、版をおこして印刷をするんです。
そこで50線程度が版の限界の為、なんです。
だけどその50線の粗さがどの程度なのかわからないのも事実で(素人なもので)・・・
50線等のモノクロサンプルなんてあれば、それに真似して色々振って見るんですけど・・・

お礼日時:2003/07/27 22:14

モノクロ2階調にする際に2倍の数値を指定し、誤差拡散法で実行すれば結果は同じになりませんか?


これはElementsでもPhotoshopでも行える作業です。

ただ、認識のズレがあるように思うので、貴方の行っている具体的な手順を教えてもらえますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
50線の場合以下の手順で行っています。
(1) 線画処理するデータを読み込む
(2) イメージ→画像解像度を選択
(3) 自動設定を選択し線数(ここでは50)を入力
(4) イメージ→モード→グレイスケールを選択
(5)もう一度イメージ→モードを選択し、モノクロ2階調を選択
(5) 解像度の出力にプリンターの出力時解像度を入力(ここでは600)
(6) 変換方式→ハーフトーンスクリーンを選択
(7)線数(50)、網点形状(円)を選択

こんな感じです。
ただこれで本当に印刷したものが50線なのかよくわからないんですが、・・・・
用は、印刷業界一般でいわれている50線とかの印刷をしたいんですが?
ちなみに貴方様の方法で印刷をしてみましたが(50線の場合出力の欄に倍の100を入力するんですよね?)すごく荒く印刷されてしまいました。

お礼日時:2003/07/26 09:49

別に線数(lpi)だけでしか印刷できないわけではないのでしょ?


それとも線数で指定する必要があるのでしょうか?

ちなみに解像度(dpi)で希望する線数の2倍の指定をすれば、実質意味は同じです。
30~100lpiであれば、60~200dpi。
ですから、あまり気にしなくても良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
えーと、網点で30線~100線で出力したいんですが?

お礼日時:2003/07/25 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!