dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「タバコを吸わないような人」はモテない?

予備校時代から30代に入った頃まで喫煙者でした。

俗に言う「吹かす」に毛が生えた程度の吸いこみでしたが、2年前の8月からニコチンパッチで確か8週間コースで辞められました。

自身顔に「ワルっ気」がないのでタバコは似合わないですし、大学では女子中心にが潔癖症の嫌煙志向ばかりだったから良かったはずですが、世間に送り込まれるとタバコに限らず擦れてる側面も必要では?とばかり思ってます。

大人になるには素直じゃない面も必要ですか?

A 回答 (14件中11~14件)

 「タバコを吸わないような人はモテない」というのは一昔前の都市伝説です。


 現在は「タバコを吸わない人がモテる」という話がありますし、「タバコを吸うと病気になる」とか「増税で料金が高くなる」という話があっていいことは一つもないです。
    • good
    • 0

わざわざ身体に害があるタバコは吸わないほうがいいですが、人間だから少しは悪いことや無駄なことを容認できる寛容さも必要ではないでしょうか。



特に男性の場合、私が過去に女性と話をしてかんじるのですが不潔な男性が嫌われると同じくらい潔癖症の男性も嫌われます。

あまりにも「正しい」だけでは本人も周りも息が詰まってしまうということのように感じます。

あ、私は『悪』なので気をつけてください。(笑)
    • good
    • 1

「素直じゃない」と言うよりは『ちょい悪』的な部分(一面)が必要かと。

だからと言って煙草がちょい悪か、と言えばそれは違うと思います。

せっかく辞められたらのですから維持して下さい^^
    • good
    • 0

 アオい頃は上っ面しか見られませんが、適齢期を越えると、「なぜそうなんだろう」と相手を考えるようになり、吸う吸わないだけで判断はしなくなると思われます。

すなわち「素直」が問題ではなく、「自身をプラスマイナス見切っているか」が問題だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!