
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いつもフードプロセッサーを使って
餃子のタネ作りを行っています。
自分で包丁を使って切るよりはちょっと大きめですが、
白菜・キャベツ・玉ねぎのみじん切りにとても役に立っていますよ。(すごく簡単!)
でもニラやネギはあまりきれいに切れないので自分で切っています。
重量の軽いものはまわりに飛び散ってしまい切れにくいようです。
餃子の場合、軽いもの(野菜)から重いもの(肉)を順に入れていくと
うまく混ざる様なことが説明書に書いてあったのですが、
いつも野菜だけでいっぱいになってしまうので試したことはありません。^^;
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やはり、フードプロセッサーですね!
よろしければ、どちらのメーカーのものをお使いか、参考にさせていただきたいので、教えてください。
No.7
- 回答日時:
#4です。
ツインバード工業という会社のものを使用しています。
私の親がパチンコの景品でとってきたまま
ほったらかしにしていたのを使っているので、
かれこれ何年前のものやら・・・
(なので1万円もしないハズです)
バーミックスのHP、見てみました。
「玉葱のように水分の多いものは、すぐにすりおろした状態になります。
時間のかけすぎにご注意ください」とありました。
基本性能が「つぶす・混ぜる・泡立てる・する・砕く」ということで、
餃子の具材作りにはあまり適していないのかな。
マルチクイックはおもしろそうですね。後片付けも便利そうですし。
ただブレンダーには飛び散り防止設計されているけど
ミキサーはちょっとヤバそうですね~。
(昔同じような形状のハンドミキサーで失敗したことが・・・)
実際に使用していらっしゃる方から回答があるといいですね。
参考URL:http://www.twinbird.jp/
再び、回答ありがとうございます! HP 見てみました。(^^)
少し小さそうですが、リーズナブル♪
ハンディタイプとは別に考えた方が良さそうですね。
No.6
- 回答日時:
皆さんおっしゃってますが、フードプロセッサーは便利です。
私はナショナルの無名(笑)の、電機店で当時1万円くらいのものを、母子2代でもう10年以上使っていますが、よいですよ。私は面倒なので野菜はいっぺんに切っちゃうんですが、ひき肉は細かくなりすぎる気がして、野菜を切ってから手で混ぜてます。
他には、家ではドライカレーやミートソースを、肉1キロくらいで作りおきするので、そういうときにも便利です。
それと、加藤千恵さんの「フードプロセッサでお菓子革命」という本があるんですが、私はこれでガナッシュやチーズケーキを試しましたが、よくできました。
ご質問と外れますが、餃子のためだけではもったいないと思いましたので。。。。
回答ありがとうございます。
やはり、フードプロセッサーですね!
10年以上も使えるのですね。ナショナル製は価格もお手頃だし… 良いなぁ~
本当に餃子だけでは、もったいないですよね。色々活用してお料理を楽しみたいです♪
No.5
- 回答日時:
私もドドドシロウトの分際をわきまえず、
No.2さんと同じFmiのロボクープを使っています。
確かに早くて便利です。
さすがにプロユースの機械です。
キャベツ一個なら20秒程度でしょうか。
但し大きなネックも2つあります。
ウチのは中型機なので
三相200Vの電気工事が必要でした。
そしてもうひとつ、価格は40万円程度です。
また、音もけっこう迫力あります。
>一度にたくさん
がどのくらいかによると思いますが、
常識的な量でしたら家庭用のフードプロセッサーで、
何回かに分けて刻むのがベターかと。
その場合、刃が切れなくなると
「べちょべちょ感」が増しますので、
こまめに研ぐと良いと思います。
上手に混ぜるコツは、
「指で押している間だけ回転する方のボタン」を使い
短時間の回転を繰り返すのが良いようです。
回答ありがとうございます。
おぉ~、高価なフードプロセッサーをお使いなのですね!
私の場合でしたら、ロボクープのミニでも十分そうです。
フードプロセッサーがあると、お料理も楽しくなるのでしょうね♪
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
ロボクープ、名前だけは聞いたことありましたぁ~ HP見てみました。
やはり、パワーが違うのかしら?良さそう~
でも、業務用は値段が…、購入できそうなのはミニのほうかな。国内産の家電より価格が高いのは、それなりに性能が良いのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
どうなんでしょうねぇ。
僕はFmiというメーカーのロボクープというフードプロセッサを使っていますが、これはアタッチメントによって結構色々な物が出来るようです。自分は包丁で切ってしまった方が洗ったりの手間を考えると早いので、粉末にしたり練り物やテリーヌ、ムースなどの生地を練るのにもっぱら使っています。バーミックスはお菓子をやる方が重宝して使っている方が多いですね。マルチクイックは見たことが無いので分かりません。 /^^;フードプロセッサは出来れば家庭用よりもプロが使うような物の方が大量に仕込む場合には良いかなと思います。
書店に行って「専門料理」等の雑誌を立ち読みしてみるとそういった道具の広告が沢山出ていますので参考に出来るかも。
No.1
- 回答日時:
フードプロセッサーが便利だと思います
通販で買ったバーミックスってミンチ状にするのは良いけど
あまり刻むのはきれいじゃないような、、、
フードプロセッサーで具を刻むときは
それぞれの野菜の硬さなど違うので刻みムラがちょっとありますので
それぞれの具材は別々にしたほうがいいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
バーミックスとフードプロセッサーの両方をお持ちで、
料理によって使い分けているのですね。羨ましいぃ~
不精者なので、ハンディタイプのブレンダーに興味を持っていたのですが、
餃子作りのときに不便を感じ、どうなんだろう~と思い質問しました。
餃子作りには、フードプロセッサーが便利のようですね!
よろしければ、どちらのメーカーのフードプロセッサーをお使いか、教えてくださいませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 餃子調味料について 餃子の調味料溜まり醤油か、溜まり醤油と塩で作りたいのですか、中の具を肉50グラム 4 2022/08/13 14:06
- 食べ物・食材 野菜の値段はいくらか 8 2023/03/16 21:55
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食べ物・食材 自家製キムチで長持ちする野菜は? 普段は白菜、人参、ニラ、玉ねぎを入れています。この内でも他でも、こ 2 2022/03/29 14:25
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- 食べ物・食材 手作り餃子。 3回目で、ようやく作るのが楽しくなってきました。 コスパを考えると冷凍餃子の方が良いん 8 2023/07/01 20:24
- 食生活・栄養管理 彩りがよくて、たんぱく質、野菜(理想は100g以上)がとれるジャガイモ料理教えてください。 1つ、彩 1 2022/06/28 20:43
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- その他(家族・家庭) 家の中がカオス 2 2023/07/05 06:08
- 子育て 子供の好き嫌いについて宜しくお願いします。夕飯にビーフシチューを作りました賞味期間間近の餃子も焼きま 7 2022/05/01 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
格安のミキサーでお菓子作り・...
-
ブンブンチョッパーを購入する...
-
フードプロセッサーの選び方
-
フードプロセッサーでミックス...
-
フードプロセッサーの容量について
-
フードプロセッサー、どこの商...
-
フードプロセッサーで美味しい...
-
普通のミキサーで食品のみじん...
-
フードプロセッサーで生クリーム
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
砥石の劣化について
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
蕗の薹を茹でる時塩を入れたら...
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
秋葉原で実演販売をしていた穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
スピードカッターとフードプロ...
-
フードプロセッサーでタマネギ...
-
ブンブンチョッパーを購入する...
-
フードプロセッサーの容量について
-
みじん切りの簡単な方法は?バ...
-
一分で停止するハンドブレンダーは
-
フードプロセッサーで生クリーム
-
普通のミキサーで食品のみじん...
-
フードプロセッサーで美味しい...
-
バーミックスはおろし器の代わ...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
バーミックスとフードプロセッ...
-
アムウェイのフードプロセッサ...
-
ニンニクのみじん切りを簡単に...
-
大根おろし
-
手捏ねの手作りパンに限界を感...
-
すり下ろしが面倒です
-
後片付けが楽なミキサーを教え...
おすすめ情報