アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学6年生の娘 夏休みの宿題

 以前反抗期と言うことで 相談させて頂きました。ありがとうございました。
今回は 夏休みの宿題を全くしようとしないのです。
残り2週間しかないのですが、自由研究、絵、感想文、習字等
まだまだ残っています
 自由研究は私がこういうのはどう?何をしたいの?
と言ったり、聞いても、「うるさい!」と言って漫画ばかり読んでいます。
反抗ばかりするってわけではありません。食器洗って頂戴とお願いすると
あらってくれたりもします。でも、宿題の件になると キレてしまいます。
 娘は何時も ぎりぎりになるまで何もせず、後はパニックになって
「もうやらなくてもいい!」と言って諦めてしまう性格なのを私は知っているので
早く主題を仕上げてほしいのですが、マンガを読んだり、遊びに行ってしまったり、
私にはもう、手がつけられません。
 どう言えばちゃんと宿題を片付けられるのでしょうか?
教えてください。とても困っています。
子育てに自信が無くなってきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

NO5です



 お礼ありがとうございました。

 31日が夏休み最後ですね。ほっておいたら多分宿題はやらないでしょう。うちの子は。
学校も学校で忘れたら「忘れた。」で終わりですから何の意味の宿題なのかさっぱりわかりません。
やらない子はやらないで済んでしまいます。
 宿題忘れた子は1カ月トイレ掃除とか何か罰を与えてほしいんですが、
それが無いのが今の学校です。宿題やらない子は得です。

 では家で罰を与えては?外遊びを禁止するとか テレビを禁止するとか・・
なぜ 学校が罰がないって嘆きます?学校がないのなら家で作れば良いのでは?
 それに得得って言ってますが、やらなかった子は本当に得ですか?
やった子はその分 復習も出来てます、今は絶対評価なので提出物は成績にダイレクトです。
出さない子はいくらテストで100点取っても5にはならないですよ。
 中学で実感するでしょうね・・・
高校受験がかかってきますからね・・
 内申点がすごく受験にかかわってきますよね?

 それに ほってい置くと、今度は親に周りの目が行きます。
「○○の親ごさんは子供に目を向けない」とか言われて 付き合いが減ってきますよ。
現にそういういっているお母さん方いますから。
 
それは本当にほって置くからでしょ?
 私の考えとは違うでしょ?子供が自分で困るを自覚させる為にほっておくんですよ。
 どうしてさせなかったの?って聞かれたら理由を教えればいいし、もう・・うちの子宿題しなくて一度困らせるのにほって置いてみるわ~それでもしなかったら一ヶ月外出禁止だわ・・
 それに子供だって家で罰を与えられたら友達に言いますよね?その友達が親に話しますよね、それで事情だってわかるでしょ?
 本当にほって置くのとは違うと思いますけど・・

それに 周りの目?他の親の目を気にして教育してるんですか?
 周りの目が気になるから教育してるんですか?
周りの目ではなく子供の為になる教育をして下さい。
 親が言ってやる子もいるし言ってもやらない子だっています。
自分が困るって予測する子もいるし 自分が困って初めて経験して知ることがある子だっています。

 
結局私もそうみられてくるのでしょうね。子どもをほったらかしのお母さんって。
 
 他の親の目が気になるのなら、子供はいくつになっても親が他人の目を気にするからって自分で人生なんて歩めないですね・・
 
 
 例えば・・結婚しても旦那さんから酷い目にあっても お母さんが近所の目が気になるから私は離婚はダメなんだ・・って思っちゃいますね・・
 例えが極端ですけど・・
でも 自分でこれはおかしいって気がつける大人ならば離婚に向けて動き出しますよね・・
 親は自分のやる事を信じてくれるってね・・
近所の目から守ってくれるって思うと思うけどね・・・

いつまでも反抗期のままではないですからね・・反抗期が過ぎると本当に大人になります、
きちんと周りをみて 親を観察するようにするしね・・本当に叱る事が減ります。
自分で親を観察して怒られないように行動しますからね・・

 最近疲れてしまって… どうすればいいのか分からなくなってきました。

あと・・・お父さんの姿が見えません・・
 お父さんは家ではどんな立場なんですか?
我が家の旦那は子供達には脅威の立場です。
 遊ぶ時は遊ぶけど ルール等を守らないと有無も言わさず罰を与えます(外出禁止とか勉強2時間とかその時によりますが・・)
 一人で育児しないで下さい。
旦那さんと子供の事を話し合ってみては?
 
    • good
    • 1

子供の頃うちは20時になったら


勉強しないと怒られました。
テレビも見ません(親もガマン)

ルールを作る、親も守るよう協力する。
ルール守らなければ叱る。
それだけでいいのでは。

現時点は「夏休みの間に宿題をやる」という
ルールになってしまっています
守れないのが判るのが8月31日です。
出来る子と出来ない子がいます。
その子にあったルールを作るしかありません。

自分の子供の頃、親はどうしてたか?
自分は親にどうして欲しかったか?
思い出せば自信が出てくるかも。

もちろんこれが唯一絶対の子育ての正解ではありませんよ。
自分がそうやって育ったというだけです。
    • good
    • 0

はじめまして!


 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

反抗期・・こればかりは通る道ですよねwでもこれがないと大人への階段を一歩進めないですからね・・

私の長男も小学6年の頃反抗期でしたよ。。。。
 今は落ち着いてますが・・まぁまぁ・・反抗期が凄かったw

宿題・・・手伝わなければ良いでしょ?
 まだ小学6年 受験に関係ないですよね?
困るって事を自分で自覚させましょう・・
 母さんが助けてくれるって思わせてどうしますか?自分が困るって思わないと・・
夏休み終わりに近づいて初めてあわてて母さんって頼っても母さんは何度も言ったよね?自分で寝ないでなんとかしなさい!って突き放してあげては?
 そして自分で動き出したら最終日に手伝ってあげて下さい。
きちんと自分で動き出す事に意味があると思うんです。
 そしてきちんと自分で動き出したんだから、仕方ないね・・これが最後だからね!って言って手伝ってあげて下さい。
 もしも動き出さなかったら宿題できないまま無視で・・
先生に言われたら一度自分が困るのを経験させたいんです、提出が遅れてもきちんと出すように私も言うので先生も娘に言うようにお願いしますって頼んでみては?

 子育てに自信なんて私もないです。
でも 自分で考えて自分で動く行動力も欲しいのでいつまでも母さんが傍にいるって思って欲しくなく私は時には突き放しますよ。
 自分で経験した事も子供の糧になると思ってます。
困ることを経験しない子供は困る事を知らないでしょ?
 いつもなんとかなるって思っているようになりますよ・・・実際なんとかなってきたんですよね?

今 小学生最後の夏休みです。今困るって事がわかると中学に入って一度経験するときちんと自分で動きますよ。
 小学校時代と違い中学は忘れ物とかにシビアですからね・・
我が家の忘れ物大王の長男も忘れ物しなくなりましたw自分の成績にダイレクトに響くからww
 今 なんでも母親が助けてくれるって甘い考えを持たせてはダメだと思います。

そのまま 母さんは何度も宿題は言ったんだからね!後で困っても母さんは絶対に手伝わないからね!って突き放してみてください。

娘は何時も ぎりぎりになるまで何もせず、後はパニックになって
「もうやらなくてもいい!」と言って諦めてしまう性格なのを私は知っているので
 でも 困ることにはなりますよね?
ですから 困ることを経験させてあげて下さい。
 質問者さんもいつまでも子供の傍で助けるわけにはいかないですよね?
社会人になっても風邪をひいて自分で会社に電話するのがイヤで母親にしてもらっている人もいますよ・・
 会社に誰が働きに出ているのか?休むからには電話での急ぎの引継ぎもあるわけですよね?
でも 自分ではできなくて母親に電話させる若い子が沢山います。
 自立を少しづつさせていかないと・・
もう20歳だから自立してね!っていきなり手を離した方が子供にもショックなので徐々に自立の方向に導いてあげて下さい。

 偉そうな事を書きましたが・・私もまだまだ育児に悪戦苦闘です・・
ただ・・親がもしも早く死んだ時にしっかり前をみて人生を歩めるようにはしてあげたいと思い 愛情だけではなく厳しさも教えています。
 甘やかせる時は甘やかせ 厳しくするところは厳しくってね♪
それに良い事も悪い事も経験だと思ってます。必ず子供の糧になるだろうな・・・ってね♪
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく遅くなりすいません。
 いろいろ疲れてしまって……
 31日が夏休み最後ですね。ほっておいたら多分宿題はやらないでしょう。うちの子は。
学校も学校で忘れたら「忘れた。」で終わりですから何の意味の宿題なのかさっぱりわかりません。
やらない子はやらないで済んでしまいます。
 宿題忘れた子は1カ月トイレ掃除とか何か罰を与えてほしいんですが、
それが無いのが今の学校です。宿題やらない子は得です。
 それに ほってい置くと、今度は親に周りの目が行きます。
「○○の親ごさんは子供に目を向けない」とか言われて 付き合いが減ってきますよ。
現にそういういっているお母さん方いますから。
結局私もそうみられてくるのでしょうね。子どもをほったらかしのお母さんって。
 最近疲れてしまって… どうすればいいのか分からなくなってきました。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/25 09:13

可能であれば、お子さんが割とお母さんにくっついているときに、一日のスケジュールをお子さんと話し合ってはいかがでしょうか。


「宿題しないから!」と責めるような口調ではなく、楽しみながら作れたら最高です。

お子さん自身で、決めさせてあげてください。
で、自分で決めたことは、ちゃんと守らせてください。

難しければ、夏休み以降も含めた、夕方~夜の過ごし方を一緒に考えるのでもいいでしょう。

うるさがれば、宿題の内容にもあまりがみがみいわない。
ただし、この時間は勉強の時間、と本人が決めたらそれを守らせるのです。

何かやりたいことの前、というのが良いと思います。
たとえば、7時~8時は勉強(宿題)、8時~9時はマンガとか、
6時~7時は勉強、7時~8時は夕ご飯とか。

勉強の時間に机に向かっていなければ、次のお楽しみをがんとしてやらせないというのは?
夕飯の前には必ず勉強を1時間する、などということを習慣づけることが大事です。
小さいころからの習慣づけ(いつ勉強するか)ができていなければ、いま習慣づけるしかありません。

あとは、宿題を〇日までに全部終わらせたら、〇〇に連れて行ってあげるとか…。
宿題が全部終わらなかったら、〇〇はなしね、とだけ言って放っておくとか…。
    • good
    • 0

宿題をしなければならないことは娘さんが百も承知でしょう。

ですがお母さんから早くと急かされたりするとやりたくなくなってしまうのかも。ホント勝手だと思いますが、わかっていてもできない、それを注意されるともっとできないのでしょう。子どものためを思っているのに切ないですよね。私は何事も早めに終わらせたいタイプですが、ぎりぎりになってエンジンがかかるタイプもいますよね。『お母さんはもう何も言わないから夏休み中に必ず宿題をしあげてね。信じてるから。』とだけ言い、宿題については何も言わなくするのはどうでしょう?仕上がらず提出出来ない宿題もあるかもしれません。が、それは娘さんの責任。未提出で先生に注意されても仕方ない・・・とは思えませんか?中2になる息子は小学時代、宿題が出ている事すら忘れ2学期始まって学校で仕上げたり未提出のまま終わる事もありました。でも問題児ではなくクラスメートから信頼されあゆみでの人物評価もよかったです。良い例ではありませんが、注意ばかりで険悪になるなら言わずに見守るのも一つの手段だと思います。
    • good
    • 0

反抗は自立の一歩ですけどね。


反抗しない子供の方が自我が無く後々怖いですよ。

それに子供ばかり責めないで、ご自分も省みたり、お子さんと話しをしたりし、直すべきところは直し互いに譲歩、協力しなければ進展ないですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。



有効かどうか分かりませんが、

お友達との「勉強会」を設定してあげたらいかがですか?

おやつとか用意してあげて。

お母さんからではなくて、お友達から言われれば気が変わるかも知れません。

ただし、お母さんから「○○ちゃんは、こんなに終わってるのに」的な発言はしちゃダメですよ。

>子育てに自信が無くなってきました。
子育ては自信があっても無くてもやめるわけにはいきません。
誰でも初体験なんです。
子供と一緒に成長するつもりで頑張ってください。

ファイトー!
オー!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!