dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの結婚情報サービスの信頼度はどれほどでしょうか?
友達がネットの結婚情報サービス(yahoo縁結び)で知り合った人と結婚する予定です。
この会員登録には身分証明書以外提出は任意だそうです。
プロフィールには家族構成や婚歴、子供有無、年収、貯金等記載欄がありますが、
自己申告のため証明する物はないようです。
やはりお見合いですので結婚する前に戸籍謄本などの交換等で明確にしておくべきでしょうか?
相手方が拒んだ場合、無理にでも調査する必要があるのでしょうか?
またプロフィールに虚偽の記載がある場合、調査もせずに信用すると後の祭りなのでしょうか?
結婚後も騙され続けている人もいるかもしれませんね。

A 回答 (2件)

こんばんは。



msnの結婚情報サービスで旦那と知り合い、昨年結婚しました。
同じように身分証明書以外は任意提出だったと思います(現在どうなっているかは知りません)。

私の場合は、実際に会って、お付合いを初めて、彼の家に遊びに行くようになってからこっそり家捜しをしました(笑)。
具体的には、公共機関からの郵便物と、預金通帳を探してチェックしました。
婚歴と子供の有無は、自己申告を信用しましたが、婚姻届のための戸籍謄本をとった時にはもちろんじっくり見させて頂きました(笑)。

>相手方が拒んだ場合、無理にでも調査する必要があるのでしょうか?

普通に考えれば、結婚を考えて会っているのなら、拒む理由はありませんよね。
それはなにか後ろ暗いのではないかと勘ぐられても仕方がない態度です。
ただ、初めて会った時に戸籍を・・・というのも何なので、何度か会って、お互いにお付合いをしようかという段階で身元証明の話をした方がいいような気はします。

ネットの情報サービスは、通常のお見合いと違って身元の保証をする仲介人がいるわけではありません。
プロフィールに虚偽の記載をする犯罪者はごくわずかだとしても、ちょっと演出を加えてしまう人は多いのではないかと思います。
ですから、確証が得られるまで頭のどこかでは疑ってかかり、相手を観察する目を持つことが必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。よく言っておきます。

お礼日時:2010/08/17 01:36

例の女性による結婚詐欺事件当時にマスコミが色々調査していましたね。


各結婚相談所には一定の割合でこうした女性が籍を置いているそうです。
女性同士にはネットワークがあって、だましやすい人などの情報も交換されているとか。

戸籍を調べても戸籍しか分からないですよね。
相手が悪人か否かを見抜くにはご自身の目が必要なのですが、まあ相手はプロですからね、だまされちゃいますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!