
大人の癇癪持ちについて。
私は30代の独身女性です。
子供の頃から短気でしたが、それを表現したのは幼稚園の頃が最後でした。
私の場合、人に当たることはなく、
自分の大事にしているものをむちゃくちゃに壊す、というものです。
ですので、誰からも怒らない大人しい人、と思われてきました。
誰にも隠れて物を壊し、泣き喚き、それで済ませてきました。
だから幼稚園の頃以来、人前で泣いたことはありません。
親に怒られて嘘泣きしたことは数知れず…(汗)
ですがここ5年ほど前から、それが崩れてきました。
母方の祖父母が亡くなり、家を片づけていた時です。
私は仕事が休みの日には、朝から晩まで祖父母の家の片付けをしていました。
母に「明日休みでしょ。おばあちゃん家行くよ」と言われましたから。
断ると母は今はそれどころじゃないでしょうと怒るため、数か月の間、
仕事と祖父母の家の片付けしかしていませんでした。
業者には一切頼まず、母と二人でしていました。
父親も二人の兄も一度来て、自分の欲しいものを持って帰っただけです。
60歳前後の母と、30歳前後だけれども小柄な私。
電気も水も止めている家で。
あるとき、「何でお兄ちゃんには頼まないのか。お父さんは?」と母に聞いたのですが、
父と不仲の母は「お父さんには入って欲しくない」といい、
「お兄ちゃんは仕事があるのにかわいそう」と答えました。
私は仕事休みの日に朝から晩まで、しているのにです。
母は専業主婦です。
その時に、何か頭が混乱してしまい、
外だったにも関わらず、泣き喚き、地団太踏みながら、
「何で私だけ!!何で何で何で何で!!お兄ちゃんだけズルイ!!!!」
と叫んでしまいました。
母は「子供みたいに何やってんの?」と苦笑いしただけでした。
それ以来、我慢の限界が来ると、
部屋のものを壊したり、自傷したりしてしまいます。
誰にも迷惑はかけていないのですが、癇癪を起したところで、
スッキリするわけでもなし。
自分でもどうすればいいのか分かりません。
自傷はしたくないので、ぬいぐるみを買ってきて傷付けたりしています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
magnet0715さんの「お礼」を読ませて頂きました。
再びの書き込みで申し訳ないです。
「お礼」の中で気になったのですが、magnet0715さんの中では自分のしたいことよりも、周りの要望の方を優先しているように見受けました。それはあまりにも苦しいことです。
我が儘だと言われたり、お兄さんに笑われても、黙って彼等の望むように(文句を言いつつ)動くのはどうしてでしょうか?
カウンセリングや病院に行くことを親に知られてどうして通えないのでしょうか?
指摘して親に膨られてしまったら、もう意見は引っ込めてしまうんですか?
30代の自立した女性ですから、親に相談もなしに病院に行くこともカウンセリングを受けることもできると思います。
現状を変えようと思っているのなら、諦めずに専門家へ相談して欲しいです。
お聞きした限りですが、お母様も本当はカウンセリングを受けた方がいいと思います。
現在のmagnet0715さんが気にしている癇癪は、ご家族が作り上げたようなものですから、現状でmagnet0715さんが一人で踏ん張るのは限界です。
残念ながら、お母様の考えを変えることは難しいです。(兄>妹の方式)
magnet0715さんが母や兄の偏った考えに触れても、自身を揺るがないようにするしかないでしょう。それをするには、やはり専門家の手助けが必要だと思います。
親や兄弟にとって「良い子、良い妹」である必要はありません。彼等の意にそぐわなくても、自分に必要なことはするべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、magnet0715さん。
今までは憤る気持ちをモノにあたることで、取りあえずの怒りのパワーを逃がしていましたが、その一時しのぎがきかなくなった…というところでしょうか。
自分の意見や要望、気持ちが相手に通らないと、やっぱりストレスというものがドッカリと心に残ってしまいますね。
過去に物に当たっていたそうですが、それは代償行為に過ぎないので、やっぱり「スッとした」と言うことはなかったと思います。
不当な扱いに不満を表したり、不本意な立場に文句を言うのは、人として当然の行為なのですが、magnet0715さんはその仕方が少々解らなかったのかもしれません。
小さい頃から、どうして自分は対象者に感情をぶつけなかったのだろうか……と考えてみてください。
不快や怒りを他者に向ける行動を、自分が避けて来た理由やきっかけのことです。
言っても無駄、回りが嫌がる、そんなことをしていた人を嫌い(反面教師)……と言ったように、何らかのキッカケがあったはずです。
また、本当ならば(相手に)どうして貰いたかったか…というのも大事です。辛いかもしれませんが、考えて見てください。
お母さんの中でのmagnet0715さんは、「文句を言わない子」という娘なのでしょうか。
感情をうちに込めていた分、大人しくて逆らわない子と思われているのでしょうか。いずれにしても、本当のmagnet0715さんの姿をお母さんが掴んでいるとは思えません。そのギャップがまたmagnet0715さんに辛いかも知れないですね。
今、表面的に出している表のmagnet0715さんと、内なるmagnet0715さんの歪みが大きくなって、仮面の下からはみ出て来ている状態ではないでしょうか。
同じ兄弟なんですから、「私ばっかりが損で嫌だ」と思うのも当然です。
お母さんが笑って冗談にして取り合わなくても、自分がどう感じて傷ついているのかは言った方が良いでしょう。本当の気持ちを知ってもらうのに遅いもありません。(それが受け入れられなくても、出さないよりはいいです)
ただ、今まで押し付けていた分、瞬間的に爆発してしまうことがあるのが心配です。
できれば、カウンセリングなどを受けて、自分の内面に向き合いながら、ご家族との関係へと目を向けて行くと良いのですが…。
長々とすみません。お役立ちになれば幸いです。
回答ありがとうございます。
子供の頃から家族の中で一番文句が多く、わがままだったと思います。
納得いかないとうまく話せず、うまく話せないことで余計家族からうっとおしがられていました。
考えてから喋りなさいといつも怒られていました。
私はとりあえず話を聞いてくれればそれで良かったのかもしれませんが、
私が口を開けば、兄と親から「はい、ヨウゴが喋ってる~」と笑われました。
なので喋るのが嫌いになりました。
片付けの際には母にいつも兄にも頼んでと言っていました。
けれど、「お兄ちゃんは優しいから用事があっても手伝ってくれるはず。それではかわいそう」と。
私には約束を断るように言ってくるのに。
それを指摘すると、膨れてしまいどうしようもありません。
カウンセリングを受けることも考えましたし、
実際に病院に通いましたが、親に知られてしまい通えなくなりました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
なぜか、うちと良く似ているので、他人のように思えません(汗
もう数ヶ月たっても片づけが終わらないとのことですが、
いっそのこと業者に任せられる部分は任せたらどうでしょう。
その費用は、お父さん、お兄さんに出してもらえばどうでしょうか。
人間忙しくなると、余裕がなくなります。
なので、「限界だな」と思ったら無理せず、誰かに助けを求めましょう。
でも電気・水道くらいは出してもいいんじゃないですかね?
この夏は暑いし、掃除もできなくて大変でしょう。
お母さん、ケチなんでしょうか?
(うちのばばぁも同じですが)
物にあたるのは、まあいいとしても、
自傷はよくありません。
特に女性ですから。ご自愛ください。
回答ありがとうございました。
片付けは、もう3年以上前のことですので、さすがに終わりました。
業者に頼むお金がないそうです。
私が費用を出すといっても、
「そんなに手伝うのが嫌ならもういい。お母さんが一人で全部片付ける。
お前にはもう何も頼まない。今までの恩も全部返せ」
と怒ってしまい、話になりません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- 父親・母親 お父さん側の祖父と祖母が「子ども最低3人作れ」という命令で お父さんのお兄さん(伯父)の子は 息子 2 2023/02/25 12:42
- その他(家族・家庭) 祖母祖父と電話をするとどうしてもイライラしてしまいます。 私は大学生で、父と二人暮らしです。母は他界 2 2023/02/23 02:38
- その他(家族・家庭) 私の子供の頃、妹の出産時や父親の入院時、学校の長期期間母方の実家に預けられてました。 母親の子供の頃 2 2023/02/01 12:07
- 父親・母親 自分が子どもだった頃、父母•兄姉にあまり怒られていない人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 【私 1 2023/06/23 00:11
- 掃除・片付け 実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ状態です。 私の実家は、母親と独身の兄の2人暮らしです。 父親は10年程 8 2022/09/20 19:40
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 父親・母親 私の父親はおかしいです、、休みの日は、お酒を朝から飲んで平日とは全く様子が違い、家の中が揉めます、、 2 2022/06/26 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20歳になっても自己管理(時間...
-
死にたいくらい辛いときは。
-
子供の頃にやりたいことを否定...
-
ダメな息子を更生させたい
-
子供も人格障害?
-
親戚の小さい子にアダルトDV...
-
包丁で脅される・・虐待といえ...
-
性的虐待と人格障害について
-
性的虐待の原因って何ですか?
-
不仲な親、家族不仲で育った子...
-
おしゃぶり癖・・・
-
皆さんは毒子という言葉をご存...
-
自己愛性人格障害?それとも境...
-
親子以上離れた歳でも 惹かれ合...
-
子供の時はかわいいのに、なぜ...
-
親からしっかり愛された子は貞...
-
幼児の性の目覚め?AV画像を...
-
世間体や自分がどう見られるか...
-
いちいち感謝を強要する人につ...
-
悪魔のような「底意地の悪い子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳になっても自己管理(時間...
-
ダメな息子を更生させたい
-
親が私の物を勝手に触るんです
-
皆さんは毒子という言葉をご存...
-
子供の頃にやりたいことを否定...
-
中年の主婦。恋愛依存(セック...
-
母親を殴って何が悪いのか
-
母親の頭の悪さにイライラします
-
母親になれない
-
美容品を買えません… 高校生で...
-
子供の習い事の辞め時と、関わ...
-
兄弟で性行為
-
幼児自慰について。現在高一女...
-
おしゃぶり癖・・・
-
大人の癇癪持ちについて。
-
質問失礼します。 20代の女です...
-
幼児退行なのでしょうか
-
母に触られただけで
-
元旦那が高校生の娘に執着して...
-
息子が出て行って1ヶ月です。...
おすすめ情報