

NEC valueONE MT600/7 のCPU交換についてです。
元々のPentium4 531 3.0Ghz を
Core2 DUO E6600にするか、Quad Q6600 にするか
悩んでおります。
上位機種ではDUO E6400が載っているので、E6600は問題ないと思いますが、
Quadの場合、CPUが 倍になることに伴い、電源やリテールクーラが
心配です。
DUOとQuadではエンコードにこそ違いが見られるものの、
普段使いではその差は見られないと聞きます。
私の環境では、ネット検索とビジネス文書作成が主。
DVDコピーが或るぐらいですが、1枚のリッピングに30分要しています。
Quadで 20分に短縮できるなら・・・ぜひQuadをと考えています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CPUは、どちらでも使えると思います。
わたしは、MT600/7でQ6600を、使用しております。MT850/7の方でE6700を使っております。エンコードはしないのでスピードは分かりません。
No.2
- 回答日時:
>Core2 DUO E6600にするか、Quad Q6600 にするか
両方ともできません。理由はBIOSが対応していないからです。(後者はチップセットも含む)
>上位機種ではDUO E6400が載っているので、E6600は問題ないと思いますが、
これは電源容量が不足しないという意味で書かれているかと思いますが、
BIOSが対応していないので、無意味です。
それどころかE6400すら認識しない可能性もあります。
E6400にも2種類あってステッピングの違い(バージョン)があり、周波数は同じでも、
待機電力が改善されているものがあり、(B0 M0などの番号がついてます。)違うものだと
認識しません。(メーカーPCのオリジナルBIOSの為)
ありがとうございます。
同様PCにて、E6400 確認済みです。
ご指摘のステッピングについてもNECにて確認済みです。
PCの上位機種にE6300が搭載されており、
更にカスタマイズ製品では、E6400 が選べます。
ステッピングの違いについて確かに不具合が確認され、その不具合を含めたBIOSのバージョンアップが公開されております。
上位機種と、当方のマザーボード、電源も同一規格でることも確認済みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDのコピーのために、読み取ろ...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
-
青いカニのようなマークがデス...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
GIFとアニメーションGIF
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
AutoCAD2000の印刷に付いて7 ...
-
スマホ(Android)からパソコン...
-
sony VegasProにて動画が認識し...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
Motion JPEG(モーション ジェ...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
AACオーディオとは?
-
画像のサイズについて
-
デジカメの画像をパソコンに取...
-
aviutlについてです。エンコー...
-
Photoshopの自動整列でズレない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDのコピーのために、読み取ろ...
-
ブートするインストールディス...
-
smartvisionというソフトについて
-
VHSからダビングしたDVDがPCで...
-
DVD-RAMが読めなくなっ...
-
CD-R 特定の1枚だけが読み込...
-
NEC valueONE MT600/7 のCPU...
-
ドラレコの映像をDVD-RWにコピ...
-
DVD-RWで4,7GB以上のものはある...
-
コピーCDが、ラジカセでは聞け...
-
フロッピーからMOへ
-
リカバリー
-
CDをダビングする方法<Vista>
-
音楽CDの完全コピー不可能?EAC...
-
起動Cドライブの交換について
-
浜崎あゆみの「seacret」
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
おすすめ情報