dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代半ばの男性既婚者です。みなさんの睡眠時間について質問があります。

私は現在約6時間程度の睡眠時間です。

午前6時30分頃 起床
   7時   頃 出社

午後21時  頃 帰宅
   21時  頃 晩御飯
   22時から23時過の間に入浴
   24時前就寝

といった感じの生活リズムです。

朝ごはんは食べていません。昼は食べています。

6時間寝てたら十分と聞くのですが、みなさんはどうなんでしょう?

ちなみに私の場合は6時間寝ても全然足りてないような感じで、
朝から昼過ぎまで眠くて居眠りしてしまいそうな感じです。

もし十分な睡眠時間でこんなに眠いのはどっかおかしいんでしょうか?
それともタルンデルんでしょうか?

みなさんの意見等を聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

主人が20代後半ですが、



午前6時00分頃 起床
  6時30分頃 出社

午後22時から23時半頃 帰宅
  24時過ぎ就寝

と、似たような感じです。常に睡眠足りない!と言っていますが、休みの日も7時頃には起きています。もう体がそういうリズムなんでしょうね。

一方私は会社員時代、8時起床→9時出社(通勤時間10分程だったので)、24時前に寝ていました。
これがわたしのぎりぎりの生活パターンで、結婚してからは無理!と思いフルタイムはやめました。(住んでいるところがどうしても都心までかなりかかってしまうので)
出社時間・帰宅時間が決まっているので、睡眠時間を延ばすサポートはできませんが、食事などできるだけ健康維持のサポートはしているつもりです。
ちなみに夫は朝はたくさんは食べていませんが、何かしら口にしていますよ。朝のエネルギーがかなり変わるみたいです。
しっかりでなくていいので、菓子パン1こでも、ヨーグルトやフルーツでも、何かを食べる癖をつけてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど、少しでもなにか食べるようにすると変わるかもしれませんね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/18 14:34

夫婦とも40代前半です 子供はいません



夫婦とも7時起床

夫は7時半出勤 22時-24時の間に帰宅(日によってまちまちです)

私は8時出勤 買い物を済ませて18時-19時帰宅

朝食はトーストと紅茶 時々サラダやフルーツ

昼食は各自で

夕食は 夫の帰宅後に合わせています

就寝は1時前後です

休日は昼まで寝ていることが多いです

寝溜めはできないって言いますが 休日は寝てますね

そして日帰り温泉に行って サウナに入って 広いお風呂で手足伸ばして…

そんな感じです

4時間程しか寝ていなくてもスッキリ目覚めて快調な日もあれば

7時間以上寝ても一日中眠い日もあります

眠りの深さに関係しているのかもしれません

00oooMASAooo00さんは もしかしたら眠りが浅いのかもしれませんね

お休みの日でも眠いですか?

それから 朝食を食べないことで身体が目覚めないのかもしれません

食べると血液が消化の為に使われ 脳内の血流量が減り眠くなる

という噂がありますが

噛むことで活性化(脳が刺激を受ける)され目覚める

という噂もあります

いろいろ試してみてください 

一日もはやく スッキリ目覚め気持ちよく働ける日がきますよう祈念しております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

眠りが浅いんですかね。自覚としては、途中で起きないしぐっすり寝ているつもりですが本当は寝ていないのかもしれませんね。

朝食をとってみたり色々試してみようと思います。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/08/18 14:36

拝見させてもらいました。


『6時間寝てたら十分と聞く』というのは、言う人が同じ6時間前後か少ない人じゃないんですかね?
俺なんて受験勉強しなきゃならないのに相談箱にハマって・・いや、が気になってつい起きてますよ24H。
少ないと思いますよ?やっぱ医者が説明するように8時間は寝た方が体を大事にしてるって実感がありますもん。けどナカナカ出来ないんですよね俺もみなさんも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

8時間も確かに寝れないですよね。

受験ですか。がんばってください!

お礼日時:2010/08/18 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!