
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
本州の人ですw
多分北海道以外の人は、漢字でしかしらないんですよ。
私も、人から”だいぜつざん”と聞いて覚えてたのではなく、”大雪山”という漢字から”だいせつざん”と読んでいました。俺だけかも…
とりあえず、”たいせつざん”と読むんですね~初めてしりましたw
そーいえば、北海道の地名って、たいていが先住人のアイヌの人が呼んでいた言葉に「あて字」で漢字の地名を付けたものなんですよね。思い出しました。
だから、漢字から呼び方がわからない地名が多いんでした。「長万部」とか「倶知安」とか「足寄」とか「網走」とか・・・。
「大雪山」もそうかもしれないですね。
もともと「タイセツ」だったものに漢字を「大雪山」とあてたのかも。それを読む人が「だいせつざん」となって本州へ伝わったのかな。
う~ん、なんかそれが正しい気がするなー。って自己完結。
ありがとうございました~。
No.10
- 回答日時:
私も北海道なので当然「たいせつざん」です。
ところで、「旭川駅」の件ですが、明治44年6月10日にそれまでの「あさひかわ」が「あさひがわ」に改められて以来「あさひがわ」だったのですが、昭和63年3月13日に再び「あさひかわ」に戻されています。したがって現在の駅の正式名称は「あさひかわ」になります。
あれ? 旭川は「あさひかわ」だと思っていました。
明治に「あさひがわ」になったということは、生まれてからずーっと間違って呼んでいた訳ですね。
きっと、「あさひがわ」になっても、みんなが「あさひかわ」と呼ぶので、昭和63年には元に戻したんじゃないですかね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私は京都・・・
「だいせつざん」と読み、そう思い込んでいましたが、いつから「たいせつ」?~
地元の方が昔からそう呼んでおられるのなら、「だいせつ」でしょうね。
でも#7の方の回答によると、どっちでもいいということかしら?
常々、日本という呼び名も「にほん」か「にっぽん」かハッキリして欲しい・・・・と思っている私です。
いいですね、京都。
やはり「だいせつざん」と呼んでいますか。
この呼び方の違いが、どこからなのか、知りたいです。でも、だれも調べてはくれないだろうなぁ。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
国土地理院で呼ぶ山系の名称は
「たいせつざん山系」。
一方環境庁が呼ぶ国立公園の名称は
「だいせつざん国立公園」。だったと思います。
地元読みは当然「たいせつざん」が基本だと思います。
わたしは小学校が旭川だったため、校歌にも大雪山が
歌われていました。その歌詞では
♪たいせつざん ~(^○^)♪ でしたよ。
ちなみに旭川も、JRの駅名は「あさひがわ~」と
濁るんですよね。
へ~? 正式にも二通りの呼び方があるということですか?
ここまでくると、どちらも正しいんだ、という気がしますね。
でも、北海道人なら「たいせつざん」ですよね。
そういえば、西伊豆のダイビングのメッカ「大瀬崎」も他県の人は「おおせざき」と呼んでいるみたいですが、本当は「おせざき」っていうんですよね。
ってあってるか?
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私も道産子ですが、たいせつざんです。
でも、本州からの人はだいせつざん。
とうやこをどうやこ
ずっとたいせつざんって言ってきたから、北海道人はたいせつざん、とうやこって言う人が多いと思う~
そうですよね!
いや、安心しました。私だけじゃなくて。
それにしても、短時間でこんなに回答頂けて、うれしいです。そして、心の隅に引っかかっていた、疑問も溶けた気がします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
本州 ど真ん中に住んでいます。
同じく「たいせつざん」と読んでいました。
しかし、「だいせつざんこくりつこうえん」とも (滝汗
確かに、雪(せつ)山(さん)と読んで大(たい)はおかしいような気もしますが・・
goo辞書では「だいせつざん」
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=jn&m …
インフォシーク辞書では「だいせつざん(たいせつざん)」
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=jiten_ …
参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%C2%E7 …
本州にいても、「たいせつ」と呼んでいる人もいるのですね。
自分的には「たいせつ」が正しい!と信じていましたが、おっしゃる通り、「大」を「たい」と呼ぶのだ!とはちょっと自身がなくなりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
で、ダイゼツと読むそうです
ATOKの変換も「ダイセツザン」で無いと一発変換しませんでした
ただ、個人的には「タイセツ」と読んでいたのは、北海道の
知り合いのせいなのかな??(^^;
おもしろいURLですね。
「上川支庁」てのがなつかしくて泣けてきます。
やっぱり、一般的には「だいせつ」で地元は「たいせつ」なんですね。
地元のHPがそう紹介しているんだから、正しいんでしょう。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おぉっ!
学研でも「たいせつざん」と呼んでいるんですね。
自分だけじゃないかと、ひそかにビビッていたんですが、安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 北海道の米について 4 2022/10/02 12:29
- スピードスケート・フィギュアスケート スケートリンク(、カーリングコート含む) が多い地域は北海道ですがなぜ北海道なんですか? 室内競技っ 3 2022/05/02 08:43
- オリンピック・パラリンピック スケートリンク(、カーリングコート含む) が多い地域は北海道ですがなぜ北海道なんですか? 室内競技っ 3 2022/05/02 08:27
- 電車・路線・地下鉄 なぜ北海道や四国の人は電車(JR)のことを汽車と言うのですか? 内地の人はそんな呼び方しませんよ 14 2023/02/03 19:23
- 軍事学 北海道侵攻までの目安 4 2022/04/07 20:07
- その他(災害) 融雪機械 6 2023/02/15 08:47
- 登山・トレッキング 富士山は神聖なご神体。登山禁止ということにできないのですか? 12 2023/07/16 11:39
- 世界情勢 北海道をロシアと共同経済特区にする案を今すぐやるべきでは? 10 2023/03/04 14:35
- アイドル・グラビアアイドル 内海光司と大沢樹生の関係性について 1 2022/08/13 13:09
- 俳優・女優 裕次郎記念館 4 2023/02/10 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道民(出身者)に質問です。 ...
-
チーズ味のおかきを探しています。
-
北海道ツーリングって、 ガス欠...
-
どうして本州の人は北海道旅行...
-
北海道出身、又は在住されてい...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
北見市の学生さんはストーブつ...
-
北海道(ほぼ)一周旅行計画
-
ケンミンshowで紹介されていた...
-
北海道は非県庁所在でも駅前が...
-
北海道や沖縄の人は、本州に行...
-
北海道で一番良かった観光地以...
-
青木まりこ
-
三重県のかたに北海道の食べ物...
-
北海道交通
-
何故北海道には台風と梅雨がこ...
-
北海道へ「車でフェリー」か「...
-
出水市⇔鹿児島空港
-
お土産何がいいってきくのは野...
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅程について
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
芝桜を見に行きたい
-
会社の人と友達になる。インス...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
青木まりこ
-
北海道弁について。
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
どうして本州の人は北海道旅行...
-
旅行好きなのですが、日本国内...
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
北見市の学生さんはストーブつ...
-
もう北海道には住みたくない、...
-
北海道にダニはいないと聞きま...
-
北海道アンチ?
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
このなまり(方言)はどの地方...
-
北海道って一人旅でも楽しめま...
-
大阪万博はなぜ中止にならない...
-
北海道弾丸旅行ですが10日の...
おすすめ情報