A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
音の大きさ(強さ)は通常音圧レベル(dB値)で考えます。
今、無指向性点音源からの距離がr1(m)の時がL1(dB)、r2(m)の時がL2(dB)とすると
L2-L1=20log(r1/r2)
の関係となります。
すなわち、距離が2倍になると、音圧レベルは6dB小さくなります。
以下のページを参照下さい。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newrep …
No.3
- 回答日時:
ANo.2のサイトでは、実際の音圧は、実部でなく、虚部をとることになっているようです(
http://www.tuat.ac.jp/~yamada/onkyo/chap1/chap1. … の複素表示のところ)。したがって、実音圧は p = ω*ρ*Q*cos( ω*t - k*r )/( 4*π*r ) になります。No.2
- 回答日時:
ここ(
http://www.tuat.ac.jp/~yamada/onkyo/chap5/chap5. …)の式(14)が点音源から距離 r での音圧です。この実部が実際の音圧ですが、音響工学では周期成分 exp{ j*( ω*t ) } を省略して書いているので、正確に書くと複素音圧 p = j*ω*ρ*Q*exp{ j*( ω*t - k*r ) }/( 4*π*r )
実音圧 p = -ω*ρ*Q*sin( ω*t - k*r )/( 4*π*r )
になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 太鼓の音の指向性 3 2023/05/17 12:00
- 物理学 線音源の減衰の問題について教えてください。 7 2023/01/04 11:08
- その他(教育・科学・学問) 写真のように音源の速度が同じ場合は音源と観測者の距離が違っても観測者から聞こえる音は同じ振動数ですか 5 2022/06/12 21:57
- 大人・中高年 当たり障りのない話しばかりをしても人間関係の距離は縮まらないですが嫌われる事もありません。 テンショ 3 2023/02/05 23:40
- モテる・モテたい 学年に好きな女性がいるのですがどう考えても不釣り合いで相手は頭も良く面白くて優しく可愛いという究極生 2 2022/06/26 23:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーはある程度離れた方が音が良く聴こえる? 3 2022/05/28 11:22
- 物理学 物理 7 2023/08/05 11:51
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 国産車 17系クラウンに乗っています。走行距離は約8万キロでグレードはアスリートVです。先日から走行中に足回 1 2023/03/22 12:31
- 物理学 うちわ太鼓 2 2023/05/29 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報