大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

何かを押す(または引く)力って、4つの力のうちどれにあたりますか?

物理学では、力は4種類に分類されると言っています。
・重力
・電磁力
・強い力
・弱い力

高校の力学で登場する
「動いている物体Aが止まっている物体Bに衝突して、物体Bが動き出す。」
みたいな場面で働く力って、上の4つの力のどれにあたるんでしょうか?
素粒子レベルまで見ていくと、いろんな力が働いているんでしょうか?

高校物理で出てくる分野で4つの力の対応を考えてみました。
電磁気学では主に電磁力でしょう。
力学では重力の他に、「押す力、引く力」があります。
この「押す力、引く力」はどれにあたるんだろうって思ったもので。

ご意見お聞かせください。

A 回答 (1件)

前者の質問「動いている物体Aが・・・」と、後者の質問の「押す力、引く力」は、力学上のエネルギーの観点からは電磁力以外の3つの力だと考えます。

(条件によって複雑になりますが)

質問者の方の4つの分類のやり方は、直感で物理(力学)を理解するための導入部分だと思われます。

特に押す力と引く力は人間の意識の問題であって、その力を受ける“意識の無い物体”からしてみれば押すとか引くという概念は無く、どの方向からどれだけの力を受けるのか。
その力(エネルギー)によってどのような運動(移動)をするのかを説明することがここで言う力学だと思います。

表現方法は理解するのに大切だと思いますが、数式の意味(記号の性質や単位の意味)が解れば自然に言葉の意味が理解できて説明できるようになるようになりますよ。

この回答への補足

私のしたい質問を既になさっている方がいらっしゃった(QNo.1212371)ので締め切ります。
ありがとうございました。

補足日時:2010/08/22 04:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ですが、期待していた回答ではないようです。

>質問者の方の4つの分類のやり方は、直感で物理(力学)を理解するための導入部分だと思われます。
この分類は素粒子物理では普通に行われていることで、私が提唱しているものではありません。
力学で登場する力(打撃力など)も、素粒子物理でよく使われる4つの力のどれかで表現できると思うのですが、私にはどれに属するのか分からなかったもので・・・。

お礼日時:2010/08/22 04:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報