dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDプレーヤーのコンポーネント→D端子接続について

DVDプレーヤーDY950E3(http://www.dynaconnective.co.jp/products/product …)と
プラズマテレビWooo P42-XP05(http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/)を繋いでDVD鑑賞をしておりますが、
通常のビデオケーブル接続(コンポジット(黄))ですと問題なく映像が出力されるのですが、

今回、新たに、DVDプレーヤー側をコンポーネント(Y/PbCb/PrCr)、テレビ側をD端子と
コンポーネント→D端子の変換ケーブル(Y/PbCb/PrCr→D端子)での接続を試みると
何度やってもテレビ側で映像信号が認識されず映像が映りませんでした。

そこで、次のとおり質問を挙げさせていただきました。何とぞ宜しくご教示いただけたら助かります。

Q1.DVDプレーヤー側、もしくはTV側で何か切換設定が必要なのでしょうか?
DVDプレーヤーの取説を紛失してしまい、詳細が不明なのですが、たとえばゲーム機PS2のような話
(「RGB」と「Y/PbCb/PrCr」の切換設定)が、一般的なDVDプレーヤーでも存在したりする話は
あるのでしょうか?
ちなみにTVの取説からは、そのような切換設定の記述は見つけられませんでした。

Q2.コンポーネント→D端子の変換ケーブルの疑い?
ケーブルは知人からの中古品の戴き物で、ELECOM製のケーブル(品番は不明。同一ではないですが、
こんな感じのケーブルです。→http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-dc/)で
知人曰く、譲り渡すまでは問題なく動作されていたとのことです。(PS2か何かのゲーム機で使っていたようです)
ただ、当該ケーブルの断線?や仕様違い?等も疑ったほうがよいのかどうなのか…???
新たに同様の新品ケーブルを購入しても同じかも知れないので、それも躊躇しております。

Q3.当該ケーブルのチェック方法?
ケーブルの断線、仕様等を確認できる方法はありますでしょうか?
テスターは持っており、PCや家電の接続、車関係のナビやAV機器取り付けぐらいの作業は抵抗なくできるぐらいのスキルです。

Q4.その他の要因は?
DVDプレーヤーは購入して1年余りの使用で、コンポーネント接続自体は全くの初めてなのですが、
このDVDプレーヤー自体の不具合?の他に何か考えられるその他の疑いがもしあるようでしたら、
何とぞご教示いただけたら幸いです。

以上、何とぞご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Q1が一番疑わしいのでは?


複数の出力端子から同時に映像信号を出せるとは思えませんから、出力端子をコンポジットからコンポーネントに切り替える必要があると思います。
方法は解りませんが、リモコンでOSDメニューを表示させる等は出来ないのでしょうか?

メーカーHPから取扱説明書がDL出来ないようですので、問い合わせフォームから問い合わせてみてはいかが?

Q2~Q4は無関係だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございます。
そうですね。先ずはメーカーの問合せを利用してみるべきでした。
(保証期限も過ぎており、マイナーなメーカー製の物ということもあってか、
返事なんて来ないだろう(?)…なんて、勝手に躊躇しておりました^^;)

↓質問前にたまたまこんなご質問&ご回答も閲覧してしまったこともあり、
勝手な解釈をしておりました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2826683.html

順当に考えるにblack2005様に同感です。こちらの「教えて!goo」と平行して
メーカー問合せ、設定関係も弄ってみたいと思います。
取り急ぎお礼まで。

お礼日時:2010/08/23 11:44

>知人曰く、譲り渡すまでは問題なく動作されていたとのことです



知人の家で試してみれが、故障かどうか分かります

>DVDプレーヤー側をコンポーネント(Y/PbCb/PrCr)、テレビ側D端子

でなく、双方コンポーネント(Y/PbCb/PrCr)で繋いで映りませんか?
これで映れば、TV,DVDは正常です

>Q1.DVDプレーヤー側、もしくはTV側で何か切換設定が必要なのでしょうか?

DVD側の映像出力がOFFになっているかもしれません
TV側の入力端子が、OFFになっているかもしれません
うちの装置だとOFFにした端子はスキャンしないように設定が出来ます

>DVDプレーヤーは購入して1年余りの使用で、コンポーネント接続自体は全くの初めてなのですが

正直コンポジットで繋いでいたと言うのが信じられません
映画鑑賞を趣味とするなら、マジな無話あり得ないパターンです

私なら、そんなケーブル買うより
HDMI端子付きのブルーレイプレイヤーに買い替えます
ネットで調べてみてください
めっちゃ安いです!!!
ケーブルを買った事を後悔すると思います

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
HDMI接続は、他のメイン機種で繋いで充分楽しんでおります。
(高価な^^;AV機種のほうは子供には触らせないようにしています)

今回のご質問は、5歳の子供操作用のDVDプレーヤーでのお話しです。
「マジな無話あり得るパターン(?)」のお話しなので、
恐縮ですが、質問内容に限定してのご回答をいただけたら幸いです。

補足日時:2010/08/23 11:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!