
打ち合わせ、どこでしていますか?(工務店との打ち合わせです)
自宅から車で30分ほどの場所にある工務店と、新築建設の打ち合わせをしています。
打ち合わせの場所は、いつも工務店の事務所です。
HMさんと、話を進めていたことがあるのですが、そのときは、HMの営業さんが自宅まで来てくれていました。
工務店ですと、打ち合わせは事務所になるのが一般的なのでしょうか?
小さい子どもが二人おりますので、ずっと主人と一人ずつ抱っこで、打ち合わせをしており、途中泣かれたりすると話が進みません。
自宅に来てもらって打ち合わせをしたいと言うのは、失礼でしょうか。
工務店の人にとって事務所以外の場所での打ち合わせは、何か不都合はありますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>自宅に来てもらって打ち合わせをしたいと言うのは、失礼でしょうか。
別に失礼ではないと思います。
>HMさんと、話を進めていたことがあるのですが、そのときは、HMの営業さんが自宅まで来てくれていました。
具体的にどの程度の話でしょうか?
文面からすると、おそらくこのHMとはそれほど突っ込んだ話はしていないように伺えます。間取り程度の話なら来てもらって打ち合わせしても別に不都合はないかと思いますが、今後具体的な話(建具や内部の設備など)になってくると、現物の見本などを見たりする機会が出てきたり、色々な資料も必要になってきます。そうなるとお互い不都合が出てくるかもしれません。
我が家はHMでしたが、基本的には自宅へは伺わないようでした。経費削減もあるだろうし、お茶など気を使わせないようにするためと言う理由もあったかもしれません。ただこちらからお願いすれば来て頂けそうでしたが。やはりキッチンの見本や建具などをHMの営業所に展示してあったので、自宅で打ち合わせでは話が進まなくなるだろうなとは思いました(今思えば・・・)。
>小さい子どもが二人おりますので、ずっと主人と一人ずつ抱っこで、打ち合わせをしており、途中泣かれたりすると話が進みません。
このような状態だと、一見、自宅で打ち合わせをすれば大丈夫のように思えますが、実際にはそんなにうまくはいきません。
私も、家とは関係ありませんが、保険のことで営業が自宅に来て色々打ち合わせをしたことがあります。しかし、家にいるからと言って子供が自分達でずっと遊んでいたりするかと言うとそうではなく、親の近くにいて打ち合わせもてこずりました。(先方へ行くよりは良かったのかもしれませんが・・・)
必要に応じて行ったり来たりすれば良いのではないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
会社しだいだと 思います 事務所に来ていただくと 資料があるので 話が早い場合があります お客様のところですと 資料が足りないた
めに また 足を運ぶことがあります 私は極力 お客様のところで 打ち合わせをいたしますが・・・・・ そのほうが お客様の本音が見えやすいです (家族状況 生活状況) もし ご自宅で打ち合わせを したいのでしたら そのように お話をされてはいかがでしょうか?No.5
- 回答日時:
HMだからとか、工務店だからというわけではないでしょうし、どちらもありだと思いますが。
プラン前ですと、今の住まい(方)や、手持ちの家具などを採寸、使い勝手など知るためにご自宅に伺うと都合がいいでしょうし、仕様を決める場合ですと、様々なサンプルやイメージが伝わるよう、事務所で打合わせる機会が多くなる気がします。
次回の打ち合わせはいつにしましょう、どちらでしましょう、などと話が出たときに、
今度は自宅がいいとおっしゃればいいのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
自宅を嫌がるお客様も居られるので
遠慮しているかも知れないが・・・
・カタログや資料は何が必要かプロなら解る
用意して来れば良い
・お客の現在の住まい方を見て参考にし
家具や機器類もその場で測定したり
実物見て置き場を打ち合わせするメリットがある
お客なのですから 要望されて下さい
No.3
- 回答日時:
自宅に来てもらいたいというのは失礼ではないと思います。
しかし、準備して持っていったカタログでは対応しきれない場合もあると思います。
例えば、
サッシや建具の打ち合わせで行ったとします。
しかし、フローリングとの色も含めてサッシの色を決めたいという提案がありました。
事務所であれば、カタログや色見本をすぐ見せることができますが、
自宅であれば、また事務所に戻って取ってこないと見せることは出来ません。
素早く決めたい場合には、そういった遅れも出てくるかと思います。
No.2
- 回答日時:
コスト的なことが発生する場合もあるかもしれません。
私が建ててもらったところは、訪問打ち合わせは基本的にやりません。
いつもショールームでの打ち合わせでした。
聞くと、そういう細かいことで経費を削減し、家を安く建てられるのだとか。
ですでの、ショールームにはキッズコーナーもあり、こどもはそこで遊んでくれてました。
(うちは小学1年生を頭に3姉妹です)
工務店とのことなので、そのあたりの経費(ガソリン代だってちりも積もればです)を出来るだけ削りたいのでは?
でも、小さい子がいるので、とお願いしてみるのはかまわないと思いますよ。
それと、ショールームには実際に施工される建具やキッチン、システムバスなどが展示されていたので、イメージしやすく、話が早いなどのメリットもありましたよ。
サイディングや屋根材も実物がありましたし。
そちらの工務店ではいかがですか?
No.1
- 回答日時:
>自宅に来てもらって打ち合わせをしたいと言うのは、失礼でしょうか。
全然!
工務店は、来てもらう方が楽だから
(あなたが自宅の方が良いと思うのと同じ)
原因は…ご主人が、はっきりしないからです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 他人に私物を勝手に見られるのが嫌 7 2023/07/03 20:31
- 一戸建て 今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい 4 2022/12/20 00:49
- その他(悩み相談・人生相談) 男女が同じ部屋で過ごしたら、そう言う関係になってしまいますか? 5 2022/12/06 13:52
- 一戸建て 注文住宅で後悔… 結構参っているので優しい回答をお願いします。 妊娠中から注文住宅の打ち合わせをして 7 2022/04/29 23:39
- 関東 三軒茶屋の近辺で打ち合わせが出来る場所を探しています。 4人程度で打ち合わせが出来るカフェ、コーワー 1 2023/04/25 05:47
- 建設業・製造業 民間の工事 1 2022/09/03 02:30
- 会社・職場 来月から新卒3年目の広告代理店プランナー勤務です。 最近忙しくイライラしてました。 そんな中今日、打 1 2023/03/02 23:17
- 会社・職場 2年目の土木公務員です。 地方整備局、または土木公務員の方に相談です。 仕事ができず、針のむしろです 1 2023/05/11 22:53
- 一戸建て 寒冷地の一戸建て: 設計事務所 or 工務店 or メーカー 3 2022/09/18 18:26
- 会社・職場 事務職。明らかに担当外の業務を断りますか? 7 2022/06/09 16:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
請負工事の全額前払いについて
-
材質 ST
-
ウォシュレットについて
-
すてバルブってなんですか?
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
実務経験の無い建築士事務所の...
-
不審者?
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
住宅建築で建物代以外にかかる...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
借地権付き建物(賃貸アパート...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報