dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでDVD再生をして、その画面をPC対応液晶テレビから出力して見ることは可能でしょうか。
PC用モニターからは通常の壁紙画面などを表示したまま、DVD画面のみテレビに出力~というような、デュアルディスプレイ?というのでしょうか。そういう状態にしたいのです。

再生に使用しているのはGOM PLAYERで、
パソコンの機種はDELLのInspiron 530。
グラフィックボードなどは一切いじっていないので、初期のままです。
出力先にしたい液晶テレビは東芝REGZAの32RX1です。
REGZA側にはHDMI端子でつなぐようになっています。

グラフィックボードを変えてみたり、何か特別な機器などが必要なのでしょうか。
当方全くの初心者ですので、ここで質問させて頂きました。
質問内容に不備があれば随時補足させて頂きます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>REGZA側にはHDMI端子でつなぐようになっています。


PC側はどうなっていますか、

http://seeds.whitesnow.jp/blog/2004/11/30-081500 …
を読んでみては如何でしょう。

後は、自分で調べる癖を付けるようにしましょう。
調べた上で、分からないところがあれば、質問するという
方法をしないと、自分の力になりませんよ。

この回答への補足

ご指摘を受け、再度こちらで調べてみた結果、
ビデオカード増設が一番早そうだと判断しました。

PCモニタ用にDVI-D端子と、液晶テレビ用にHDMI端子のある
デュアルディスプレイ対応のビデオカード購入を検討しております。

液晶テレビ側に映すのは基本DVD再生ぐらいだと思います。
価格.comのスペック検索で、
どのチップメーカー、チップ種類を選べば最適かが難しく、
もしオススメのものをご存知でしたら教えていただきたいと思い、
改めて補足しました。
よろしくお願い致します。

補足日時:2010/08/23 21:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC側はVGAとなっております。付け加え忘れていました。申し訳ありません。

>後は、自分で調べる癖を付けるようにしましょう。
>調べた上で、分からないところがあれば、質問するという
>方法をしないと、自分の力になりませんよ。
自分なりに調べた上で質問するというのは前提条件だと思ってるのですが。当たり前ですけど。
検索をしてみたのですが、うまく自分にあったものを見つけられず困っていました。
私の検索方法も悪かったのかもしれません。
そこも説明しておくべきでしたね。ご指摘どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/08/23 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!