
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
確かに面会や手紙の数は、裁判官の心象を左右します。ですが、そこには「内容」が大切で、「ただ数をこなす」だけなら、例えばヤクザの親分さんなどは、制限いっぱいに面会をしますから、それが「良い判決に繋がっているか」と言えば、そうでもありません。また、いくら良い内容で数を重ねても、それを担当弁護士がアピールしてくれない事には、裁判では全く意味がありません。なので「良い内容」つまり、反省と更正をメインに、また弁護士さんにもアピールして貰えるように努めて下さい^^
ただし、この面会や手紙の数が判決に与える割合は、微々たるモノです。ですから「大きな期待はせず」、また「減刑と執行猶予の為なら、家族として出来ることは何でもやる」くらいの気持ちで望んで下さい☆
あと一番大切なのは、それが見え透いた演技ではなく、勾留中のご主人が「本心であること」です。
色々とわかりやすく教えていただいてありがとうございます。夫は本当に反省していて面会のたびに自分はなんてことをしたんだ、と言っています。私も夫は反省していると信じています。だから少しでも印象をよくしてあげたいと思っています。五歳の子供とお腹に赤ちゃんがいます。子供達の為にも人生やり直していきたいです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
裁判官の印象と言うより、拘置所でのご主人の生活を考えてみては如何ですか?拘置所内では所持金を預けて物品購入はできますが、下着のパンツやシャツは洗えますが、ジャージやスエットなどのかさばる物は、「願箋書」に宅下げ願いを書き、面会者が家族などに頼める事で衣類の宅下げや、着替えが差し入れられる事や、拘置所指定の売店にて金銭的に余裕が有れば食品、雑貨、雑誌等や、差し入れ弁当、他に布団一式等もも差し入れする事もできます。
詳しい事は弁護士の先生に聞く事や、面会時に指定の売店の事が書いてあり、場所も提示されています。 初公判をまっている状態なら、本人に「起訴状」が届き、裁判所から「公判期日召喚状」が届いていて初公判日は決まるのですが・・?「初公判は起訴されて2ヶ月以内です。」後は「私選弁護士」か貧困の場合に「国選弁護士」先生との打合せが大切です。回答ありがとうございます。裁判は二回目です。前に短いですが裁判がありました。次で終わるみたいです。判決がどうでるか毎日不安です。弁護士さんとも色々相談したいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
拘留中の人の携帯について
-
5
日本人が他国に亡命したらどう...
-
6
犯人逮捕後の自宅はどうなるの?
-
7
統合失調症の彼が、逮捕
-
8
書類送検と逮捕の違い?
-
9
上司が逮捕されました
-
10
Twitter詐欺(ネカマ詐欺) で警...
-
11
逮捕・勾留の際に行われる身体...
-
12
小さな折り畳みのハサミも銃刀...
-
13
先日、一緒に住んでいる彼氏が...
-
14
破廉恥罪で逮捕・・・
-
15
退職後に私物を処分された
-
16
警察って、別件逮捕ってよく使...
-
17
警察らしき人に尾行されていま...
-
18
教えて下さい 私は過去に逮捕さ...
-
19
9月7日の朝Suica定期券を無くし...
-
20
どこの署に逮捕され留置されて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter