
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
温度計をホームセンターで購入する。
自宅の部屋、台所、風呂場、トイレ、などに温度計を設置する。一番温度があがる部屋の外に、よしづ(ホームセンターで売っている)を購入して、立てかける。
なにもしないときの室温の変化を記録しておく。比較できるように、よしづを立てかけた部屋の室温の変化を記録する。寒冷紗という、日よけの黒いすだれのようなものが、ホームセンターに売っています。よしづの上から、寒冷紗を二重にして、かぶせます。
あとは、午前中に日光がさす部屋には、午後、霧吹きか、水を霧状にして、まいてください。
午後、西日がきつい部屋には、午後3時か4時ころ、水をまいてください。
理科の自由研究で、ついでに、ハイテク冷房術です。昨日は、室温が30度でした。もう涼しい。
おとといまでは、34度、35度まで、室温があがったけれど、クーラーをつけませんでした。
電力会社をよろこばせないで、理科で学習した知識で、工夫してください。自由研究と節約と、学んだことを実際に生かして、快適な夏休みをお過ごしください。
10時、12時、14時、16時、18時の気温(室温)を測って、理科ノート(5mm方眼)に記録してください。
No.3
- 回答日時:
自分がやった中で楽しくて、かつカンタンだったものを。
もし手元に顕微鏡があるなら(学研の科学などで)
■色々な繊維を顕微鏡で観察、模写し特徴等をそれぞれまとめる。木綿、ナイロン、絹、ストッキングの繊維など身近なものが面白かったです。全然違っていました。8種類くらいあれば見栄えも良いですね。
■↑と同じ感じで水を調べる。これも楽しかったです水道水・泥水・金魚のいる水槽の水・川の水など採取しました。
顕微鏡がないとできませんが、結構ウケが良かったです。
他に私が小学校高学年の時にやったのが、ちょっと工作に近くなりますが、牛乳パックで紙を作るキットを購入し紙を作りました。
ただし材料は野菜です。すりおろし、糊を混ぜ、あとは牛乳パックと同じ作り方で紙ができました。
乾燥させる時のにおいには気をつけてください。当時の私は何を思って野菜で紙を作ろうとしたのかわかりませんが・・・これもなかなか奇抜でウケました。大根・人参・ピーマン・他にも繊維があって摩り下ろせそうなのは片っ端から紙にしました。できたものを直接貼って提出もできます。
以上私の経験ですが、一番てっとり早いのが「夏休み自由研究キット」みたいなのを買って自分なりにまとめる事です。
例えば水の酸度を調べるキットなんかを買って、片っ端から調べて、酸度をまとめ、どのような場所の水が酸度が高くて何故そうなっているのか、まで調べれば完璧です。
何を調べても、ポイントを抑えて、画用紙に綺麗にレイアウトできればそれなりの研究に見えますよ。
例えば最初の繊維調べの研究なら
一枚目に研究テーマや前書き、何故これを調べようと思ったのか等
二枚目にそれぞれのイラスト
三枚目にそれぞれの繊維の特徴や素材を調べたもの
四枚目に分かった事や感想
であっという間に四枚です。
レイアウトやイラストにこだわって、字数を少なくするなんてのもアリですよ。
要はそれっぽく見えれば良いんです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1.
「自由研究のツボ」でテーマを探す。
(手軽さも含めて検索できる。1日でできるものもある。)
http://mayfly.info/modules/pico/index.php?conten …
2.
「サイエンスグランプリ」の優秀作品を参考にする。
(必ずしも優秀賞を取れるテーマを真似するということではなく、
上手なまとめ方を勉強する。)
http://www.science-gp.com/works
3.
ほかにもたくさん。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%8F …
じゃー、がんばって
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
理科の節とはなんですか?
-
高校受験
-
高校入試の国語についてです。 ...
-
理科の教師になりたい
-
中一です。もうすぐ期末テスト...
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
中1です。参考書を買いたいん...
-
「国語」「数学」「社会」「英...
-
理科の自由研究をレポートにま...
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
中1理科でわからないところがあ...
-
声帯で理科の自由研究
-
理科の質問です。 1分間で2倍の...
-
時間割の決め方(作り方)
-
みんなは理科や数学の計算好き...
-
あなたは理科と社会どちらが好...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
中学の理解自由研究で犬の自由...
-
レポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
理科の節とはなんですか?
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
テストの点数をばらされました...
-
この前期末テストがありました...
-
中学2年生の後期で習う 理科、...
-
理科が苦手過ぎるけど…
-
学生の頃 一番苦手だった科目は?
-
テストの点数をあげたい。
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
中1女子です。今月に期末テス...
-
時間割の決め方(作り方)
-
昨日理科の授業で、席替えがあ...
-
中学理科1年です この(2)の問題...
-
理科なんですけどこの①~③の答...
-
「国語」「数学」「社会」「英...
-
小6女子です。 私は、勉強の中...
-
期末テストまであと7日!!何す...
-
理科の問題がわかりません。 60...
-
声帯で理科の自由研究
おすすめ情報