重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中1です。参考書を買いたいんですが、どれを選んだらいいのか分かりません。オススメの参考書を教えてください!(理科と数学が苦手です)

A 回答 (3件)

判らない科目に更に本が増えて判らない事柄が出るのは余り良い選択とはいえません。

未だ中一。とにかく教科書を何度も読み返す事を勧めます。
    • good
    • 1

現状学力がどうなっているのか、という辺りですべきことはかなり変わるでしょう。


他が公立中学校の学年3番以内のレベルなのに、理科と数学だけ30番レベルになります、というのと、真ん中より下です、というのと、最下位近辺です、というのとで、話が変わりそうです。
当然、何がお勧めか、なんてことは一概には言えません。

理科は、授業をよく聞いて、大筋をきちんと理解把握しているでしょうか?
太字の所だけ丸暗記すれば良いんだろう、ということなら大間違いですが。
実は社会もそうです。いつか成績が落ちてきます。

数学は、真ん中より下だとか底辺近くだとかという場合、小学校の学習内容が身に付いてない、ちゃんと理解できてない、ということが考えられそうです。

どういう教材があって何がどういう場合に良いか、というのは把握していませんが、まずは自分の現状学力や学習地点を見定めることで、それに対して適切な教材を選ぶことです。
例えば、小学校の勉強から身に付いてないためによく判らない人が、難関高校受験生用の教材を選んでも、大概不適当なのです。
授業と教科書の勉強で、何が不足しているのか、という事も重要でしょう。
例えば数学なら、ちゃんと手を動かしているのか、とか。
最初に理屈を理解しようとしてばっかりで手を動かしてないために、理屈が理解しにくい、なんてこともありそうです。
    • good
    • 0

数学は、学校の教科書を解説した教科書ガイドないの?あれば、それが一番いいよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!