
中1理科でわからないところがあるので教えて下さい。
中1理科でわからないところがあるので教えて下さい。
わからないところは、画像の
(5)ア、イの部分は、それぞれマツの花にもあるか、ないか。
というところです。
アとイは、それぞれ やく と 子房 です。
模範解答には、
ア ある
イ ない
と書かれていました。
マツは裸子植物なのでイ(子房)がないのはわかるのですが、アは何故 ある になるのでしょうか。
アの部分は やく ですよね?
マツの花にあるのは やく ではなく 花粉のう だと思うのですが。
やく と 花粉のう は似たような働きをしていますが、そもそも名前が違うので、マツの花には やく というものは自体はないと答えるのが適切ではないでしょうか。
何故アは ある になるのか教えて下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言えば、花粉嚢(かふんのう)と葯(やく)は違います。
裸子植物では一つ一つバラバラである花粉嚢が進化して二つ組で一まとまりになり半葯と呼ばれる器官になります。さらにそれが二つ組で一つにまとまって被子植物で見られるような葯ができたとされています。ですから、本来ならば、アも「ない」とするべきです。しかし中学理科においてはそこまで詳しく説明しないことから、基本的な役割と構造が同じと言うことで、同じ扱いをしているのでしょう。(学校や先生によっては、両者は同じものだが被子植物では葯、裸子植物では胞子嚢と呼びわける等と説明することもあるようですが、それは間違いです。)小中学校の教科書に書かれていることは、全て完璧に正しいことではありません。それぞれの段階で説明する際に都合の良いように、たいていはウソとまでは言えないものの、ある態度の「ごまかし」が入っているものです。低学年では「花びら」とか「ふたば」、「花粉ぶくろ」等と習ったのに、いつの間にか「花弁」、「子葉」、「葯」等に変わっていたり、「()は始めに計算するところ」等と習ったのに、「(x+y)」は計算できなかったり、、、
学校の先生に聞いても、先生たちは各教科の専門家ではなく「教えること」の専門家でしかないので、ちゃんとした理由を説明してくれないこともほとんどです。
「ウソも方便」と言ったところでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 6 2023/08/05 13:03
- 生物学 裸子植物に虫媒花の種が殆ど無いのは何故? 2 2023/08/05 12:11
- 花粉症 なぜ花粉症にかかってる人は症状があるのにかかってない人は症状が何もないのでしょうか? 5 2022/05/11 12:21
- 花粉症 花粉ご飯を作って売り出せば売れますよね? 2 2023/04/03 17:01
- 薬学 【眼科医に質問です】眼科で処方する花粉症の目薬で1番処方されているのがアレジオンLX 1 2023/03/28 19:20
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの人工授粉について 2 2022/08/04 20:59
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 花粉症 有効な花粉症対策は? 2 2023/05/08 14:10
- 友達・仲間 嫌われてる。その子は19歳。花子と呼びます。僕は太郎と呼びます。僕は20代後半男です。嫌われる様な事 5 2022/07/17 03:07
- ガーデニング・家庭菜園 見えているのは松葉で、随分と長いから「ダイオウショウ」? 3 2022/04/30 13:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兵庫県公立入試について
-
中学3年分の理科を1年か
-
中学理科1年です この(2)の問題...
-
中学2年生です。 理科の自由研...
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
勉強するなら 何の教科からすれ...
-
中1理科でわからないところがあ...
-
時間割の決め方(作り方)
-
夏休みの課題、ほとんど、無く...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
簡単な演示実験教えてください
-
評価が納得できません
-
なぜ,小学校の科目は,「り」...
-
小学生の時の理科の実験で…
-
ここに天秤と4種類の分銅がある...
-
マグネシウムに希硫酸を注いだ...
-
中2理科 化学変化と物質の質量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報