ピアノのコンクールと中学受験について相談です
子供が小学1年から毎年ピアノのコンクールに参加してきました。
夏休み中、全国規模のコンクールに参加しており今年の夏休みもピアノ一色で終わってしまいました。(現在小4です)
先生のご指導と練習の成果でそこそこの成績を積み重ねてきたのですが、子供はこれからもピアノは趣味程度で続けていきたいと思っているようで、私立の中学を受験したいと言っています。
受験前にピアノ自体を完全にやめられてしまう方もいるかと思うのですが、そうではなくピアノは続けながらコンクールだけをやめたいと言っています。
ただ、これまで参加したコンクールのほとんどで運よく良い結果を頂いてきて、それがこの子の自信につながっているところも多少見受けられることから、受験のためにぱったりとコンクールをやめてしまっていいのか、両立するべきなのか、やめるべきなのか、よくわからなくなってしまいました。
現在塾にも通っておりますが、学力的にはまだとても私立受験に対応できるような状態にはないため、中途半端な勉強ではだめだと思います。
ピアノはコンクール前には毎日2~3時間の練習をしていますが、この時間を受験勉強に回すとかなり違ってくるのではないかとも思います。
音大進学を考えていないため、ピアノに一生懸命になりすぎてもこの先どうなってしまうのかと思い、もっと大切なことを後回しにしているような気がしてここのところずっと悩んでいます。
子ども自身もどうするべきなのか迷っているようで、引き続きコンクールにチャレンジしたい気持ちもあるけれど時間的にとても無理だとは感じているようです。(5,6年生は課題曲も難しくなるのでさらに練習時間が増えると思います)
これまでずっとコンクールで良い結果を頂けると、頑張ってよかった。また次も頑張ろうと思うようで、次から次へといつまでたっても終わりがないためここまで来てしまったのですが、あまりにピアノにかかる時間が長いため、負担になっているというのも正直なところです。
毎年のようにコンクールに出場されていて中学受験をされた方、また今年来年あたりされるご予定の方、
両立されましたか?どちらか片方を選ばれましたか?
コンクール参加をやめられた方は、その時期はいつごろでしょうか?
また、その結果子供さんはどのように変わっていかれましたか?
ご意見を頂けるとありがたいです。
夏だけでなく秋冬にもコンクールがあり、これまでピアノ中心に過ごしてきましたがもう来春から5年生ですので今秋から完全にコンクールから撤退しようかと悩んだ末投稿させていただきました。
経験者様だけでなく、現在コンクールに向けて頑張っておられる保護者の方々やご指導者様からもご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
たいへんに悩ましい問題と思います。
この時期に、受験のために、プロフェッショナルなピアノの訓練から離れてしまうと、将来、演奏家として身を立てていくのは、かなり難しくなると思います。藝大や桐朋から、海外の大学に留学し、国際的なコンクールを取り、日欧を往復して演奏活動、というような。骨格が成長して大人のものになり、脳も発達して複雑なことが理解できるようになる年齢に、ほとんど、メカニックは完成してしまいます。
私の友人に、真の意味で「素人離れ」した人が何人かいます(全国規模、あるいはワールドワイドのアマチュアコンクールでよい成績を残す人の中のトップクラス)も、例外なく、この時期に、プロになるための厳しい訓練を受けています。たぶん、音楽よりも楽しいことが見つかり、現在は、医者だったり、教員だったり、会社経営だったり、サラリーマンだったりするのですが。
この時期は、ほんとうに大切なのです。
ただし、日米欧でホテルからホテルに移動して演奏旅行を続けるような演奏家は、日本全国で、年に何人も出ないので、あんまり考えなくてもいいかな。
私が育った時代と異なり、中学受験を重視なさる気持ちも、よくわかるのです。それで、先生に相談し、コンクールをやめ、練習は、基礎練習と、勉強になる名曲の二本立てで、細く続けることをお勧めします。
中学で復活すれば、アマチュアとしてピアノを楽しみ続けることはもちろん、音大にはいることは可能ですし、他のジャンル(ジャズ等)に行くことも、教育者になることもできると思いますよ。
私は、小学校のときは比較的一生懸命弾いていたのですが、先生と合わず(ハイフィンガーの古い奏法の先生でした)、中学でプロになるのを断念、それ以来、何十年も、好きな曲を好き勝手に弾く、という流儀を通しています。従って、技術も、それなり、です。高校受験(中学受験はしませんでした)のときに、レッスンをすっぱりやめて自分で弾き続け、高校に入学してから、新しい先生に習い直しました。まあ、よかったのかな、と思っています。
ぜひ、続けてください。コンクールはどうでもいいです。そして、メカニック(ハノンやツェル二―)だけでなく、芸術的な曲にも取り組んでください。
(個人的には、ハイドンのソナタ、ベートーヴェンの初期ソナタと、バッハのシンフォニアやフランス組曲などをお薦めします。ロマン派ばかりだと崩れることもあるので。。。。)
No.5
- 回答日時:
質問の回答ですが、ピアノにおいていうと、指を動かす曲をやれば指が鈍ることはなくなるでしょう。
でも、プロの世界で必要なのは、それと同等に譜読みのちからだったり、過去にどれ誰の曲をどの程度弾きこんでいるかによります。
知り合いのウィーンでの留学のとき、『ショパンのエチュードなにか弾いてよ』と聞くと『何番がいいの?好きなの言って全部弾けるから』
その人は、大学で新しい曲を練習するのではなく、今までに、代表的な曲を必ず見ておき大学では新たに見直す時間にしている。
テクニックはあって当たり前で、曲も数多くやって8割程度でひけるよう頭に入れておく。そのうえで表現力に磨きをつける。これはウィーンでのエピソードなので、ちょっとレベルは高いですが。
ピアノに関して言うと、休んでる時間はないですね。特に譜読み力がとことん落ちてつらくなるでしょう。
指の運動と、曲集(新しい曲をやっていくこと)をやることは同じくらい大切です。
語学好きなら音楽で留学すればいいじゃない?
No.4
- 回答日時:
補足
他の人が『今年4年生になって塾に通い始めたので、今まで以上に練習時間がとれなくなってしまいました。週の半分はピアノに触れない状態です。』と言っていましたが気にしないでください。
こういうのは、ただのいいわけです。ごはん食べる時間もけずってべんきょうしているのだったら話が別ですが。どれだけ頑張っている四年生でも一時間以上は余裕はあるはずです。その一時間にやらない時点で負けです。
空いた時間にハノンやエチュードだけでもやっておこうと思わなかったのですからどうしようもない。
ご回答ありがとうございます。
私も子供に「ハノンやツェルニーはやっていこうね。そうでないと指が回らなくなるからね」と言っています。
コンクールに出るとなるととても一時間の練習では無理なので、どうするべきか迷っています。
やっぱりコンクールはやめて受験に専念し、ハノンツェルニーだけをしておくのがベストだと思われますか?
No.3
- 回答日時:
結論的に、どうだっていい。
まだ小学生なんだから。親や先生がせっかちに、どうしろといってもいやな時もありますし、一回自由きままに音楽からはなれて、もう一度やろうと思ったって遅くはないでしょう。
ピアノの腕がどんなもんか知りませんが、コンクールで成績出すくらいなら、指の動きの土台はある程度できているのだろうと思います。
そもそも、今の状態でまいっているのでは将来プロとして生きていけません。無理やりにでも続けて、それが自分から進んでできるようになる人もいますし、本当に嫌になる人もいるでしょう。
また中学に入り、ギターや管楽器に興味を持ってそちらが主になることだってあり得ます。
音楽を続ける=ピアノを続けるってことではないってことです。
僕の同級生と自身は、最初にやっていた楽器はピアノですが、今は二人とも別の楽器で音大にいます。
あと、ピアノに限らず音楽で生きていきたいと思ったなら、ソルフェージュなどはしっかり受けておいたほうがいい。どんな楽器でも役立つから。
いろいろな楽器に触れてみてください。
ご回答ありがとうございます。
音大生の方から生の声を聞かせていただいてありがたいです。
大好きな音楽の世界にすすまれ、たくさんの学びを得ながら自分のものにしていかれる音大生の方々はいつも素敵だなと思っています。
コンクールで成績を出す(すみません。それほど大した成績でもないのです)からといって音楽の道にすすみたいと思う気持ちは今の所見受けられず、まだ将来の夢は漠然としていますが今は語学に興味があるようでその方面の勉強を進めたいと思っているようです。
コンクールに出る気持ちがあるくらいですのでピアノも嫌いではないのですが、語学に力を入れている中学校が県内にあるため中学受験を考え始めた次第です。
どちらも頑張ることができればいいのですが・・・・・悩むところです。
No.2
- 回答日時:
級があがると同じような練習量でも結果を残すのは難しくなってくる年頃でもありますね。
お嬢様の受験という目標がはっきりしているのなら
大変なコンクールはお休みして勉強と普段のレッスンとの両立にしたらベストと思います。
普段の課題をたくさんこなすことも、大変だとも思いますよ。
コンクールに未練がおありでしたら
自由曲のコンクールに発表会の曲を持っていけばいいのでは?
それなら1曲だけ集中できますし、コンクールも経験できます。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。普段の課題をきちんとこなし基礎力をつけることもとても大切な事だと私も思います。
コンクールは普段の課題とは違い、一曲を細かく深く勉強する力がつくのでとてもいい経験だと思うのですがその分大変時間がかかります。
今通っているピアノ教室は事情があって発表会という場がない教室なので、自由曲課題のコンクールやピティナのステップ等で曲を披露して腕を磨く方が多いです。
自由曲課題のコンクールは去年一度出たのですが、とてもレベルが高く弾きこみがたりないと結果は得られないと感じました。また、年齢相応よりも難易度が高い曲を弾きこんでいる方が多く、やはり出場するからにはかなり時間をかけて練習しないといけないと思いました。
やっぱり皆さまからのご意見をいただいたように、受験に専念しピアノは基礎練習のみに徹した方がよいかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
私も娘のピアノのコンクールと中学受験の板挟みで悩んでおります。
質問者さんと違う点は、うちの娘はコンクールでいい成績が残せていない点です。
全国規模ということはピティナでしょうか?
だとしたらすごいですね!
うちは毎年春休みにやっているコンクールを1年生・2年生と受けましたが、3年生は先生の都合が悪くて受けませんでした。
結果は真ん中止まりです。
親としては上位入賞して達成感を味わってほしいのですが、マンションなので騒音問題もあり、また下の娘(小2)も練習することもあって、1人1時間しか練習させてあげられない事を申し訳なく思っています。
今年4年生になって塾に通い始めたので、今まで以上に練習時間がとれなくなってしまいました。
週の半分はピアノに触れない状態です。
当然上達速度も落ち、本人も「指が動かないー!!」とイライラの毎日です。
塾に通い始めたと先生に報告したら、レッスンも緩くなりました。
音楽関係に進ませる気はさらさら無いので「受験終わるまで止めたら?」とも言ってみたのですが、本人は「絶対やめたくない!」と言うので、とりあえず4年生の間はこのまま続けるという約束です。
うちの事を長々と書いてしまいましたが、1年に数回コンクールを受けられているとのことですので、回数を減らして様子を見られてはいかがでしょうか?
本人が辞める気はないのに一気に辞めてしまっては、不満が残るかもしれません。
私は5年生になって塾が忙しくなってきたら、本人が体で「無理だ」と感じるのではないかと思っています。
ご質問の答えになっていなくて申し訳ありません。
同じような悩みの書き込みについつい回答してしまいました。
ご回答ありがとうございます。
同じお気もちの方にご意見いただいてありがたく読ませていただきました。
お嬢様も受験とピアノの両立で悩まれながら頑張ろうとされているのですね。
hebihime様のお気持ちにも大変共感しております。
ピティナは毎年参加してきましたが、毎年3月の課題曲発表から8月まで四曲を深く細かく勉強することから毎日の練習時間が2時間~3時間は必要で、時間があってもあっても足りません。夏休みになると毎日がピアノで終わるような状況です。今年は夏季講習との両立だけで追い立てられるような毎日でした。
来年からはC級になるので、音楽を志す方が大方の参加者だと聞いています。
子供の友人が通っているピアノ教室では音大を目指している方が多いのですが、中学受験はされず中学の部活も時間を取られないものに入部されピアノ一本で頑張っておられる方がほとんどです。
音大の先生に月に数回見ていただきながら、早い時期から音楽を志して来られているからコンクールでも必ず成果を出されています。
先輩方の努力とそれに伴う結果を見ていると、生半可な気持ちでピアノを続けていっても「二兎を追うもの一兎も得ず」の状態になる気がするのです。
子供が語学に興味を持っており、ちょうど県内に中高一貫で語学に力を入れ国立はもとより外語大への進学者が多数の所があるため中学受験を考え始めました。
数年先には必ず大学受験がありそれに照準を合わせて今中学受験を頑張るべきなのか、今自分の自信につながっているピアノをあきらめずに続けるべきなのか・・・・・考えれば答えは出そうなのにそれでも親として子供にどういうべきなのか迷いがあるためこちらに投稿させていただいた次第です。
うちもhebihime様と同じマンション住まいです。マンションはピアノはきついですね。
ピアノが消音機能付きなので時間がかかる時には消音で練習させますが、コンクール前になると音色の確認も必要なのでどうしても消音機能をつかえなくなります。
できる限りの防音とご近所様へのご挨拶は欠かさないように気をつけていますが、それでも大変な迷惑をかけている事は認識していますので常に申し訳ない気持ちで過ごしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ピアノ教師について。 3 2022/07/02 23:51
- 楽器・演奏 中学二年生です。 もうすぐ合唱コンクールの伴奏を誰がやるの決めます。 私のクラスでピアノを弾けるのが 2 2022/05/16 20:04
- 小学校 8歳の子供を個人のピアノ教室に通わせています。その教室では発表会やコンクールがなく、子供自身が発表会 1 2022/03/31 20:08
- オーケストラ・合唱 高校二年生です 今度合唱コンクールで伴奏することになりました。それで今日実際に体育館のピアノを弾いて 2 2022/12/10 01:12
- 学校 部活と勉強を両立させるコツを教えてください。 吹奏楽部に入っていますが、コンクールまでやったらもう退 4 2023/04/26 00:20
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
- 大学受験 大学受験について。 現在私立の通信制高校に通う高一です。私の学校は通学コースとオンラインコースで分か 5 2023/01/27 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
【お題】 ・こんなおせち料理は嫌だ
-
2024年においていきたいもの
2024年もあとわずかですが、いま抱えているもので「これは来年にもっていきたくないなぁ」というものを教えて下さい。
-
音大を目指すには(小5の進度)
芸術学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
美しく青きドナウの日本語歌詞
-
ピアノのコンクールと中学受験...
-
PTNAコンクールとJPTAのオーデ...
-
クラシック?の曲が思い出せない
-
なぜ女性演奏者は肌の露出の多...
-
雨の庭と月の光
-
吹奏楽コンクールで演奏する曲...
-
相棒Eleven「アリス」クラシック曲
-
楽譜の付点四分音符=66のテンポ...
-
職場のピアノ騒音で困ってます。
-
ショパンの作曲法へのベートー...
-
ピアノを弾く時痛くなるところ...
-
高校2年生 ピアノ歴12年目 進路...
-
小学3年生、ピアノ発表会の曲...
-
河村隆一「ジュリア」のPVで
-
有名ピアニストへの差し入れ
-
GLAYの曲名(読み方)を教えてく...
-
ポッドキャストで音楽を配信す...
-
国立音大と東京音大…(声楽)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京芸大音楽学部、桐朋学園大...
-
美しく青きドナウの日本語歌詞
-
「時期が時期だけに」とは?
-
ピアノコンクール出場の勧めに...
-
セイヤー(アキシャルフロー)...
-
コンクールピアノ伴奏謝礼につ...
-
子供のピアノコンクールの派手...
-
中学生です。 青少年読書感想文...
-
ピアノコンクール
-
ピティナ・ピアノ教室は、ピテ...
-
辻井伸行さんを学校や自治体に...
-
吹奏楽部の夏コンでの“ダメ金”...
-
吹奏楽強豪校でもコンクールで...
-
愛工大名電高校 吹奏楽部について
-
PTNAコンクールとJPTAのオーデ...
-
NCS 著作権
-
伴奏者のお礼についてです
-
コンクールFについて教えてく...
-
話し合いの進め方がわからない
-
管楽器のソロコンについて
おすすめ情報