

親の位牌・仏壇の今後のありかたについて
先日、母親が亡くなりました。父親も3年前に亡くしております。
私は長男で子供は私だけです。
私には妻と子供が一人おり全国転勤族です(ちなみに40歳前半で、子供は6歳。3人で転勤してます)母親は病院生活が長く地元で亡くなりました。実家はほとんど不在のアパートで引き払う予定です。
父親は献体を希望して亡くなったため、今年遺骨が還ってきたおりの出来事でした。
実家のアパートは先祖の仏壇もあり、母の遺骨と父の遺骨という状態です。
父は生前から墓を生きているうちに購入することはないという考えでした。
ちなみに父は4男ですが、先祖の位牌は父が管理してました。父の兄弟はすべてを父におしつけていた幼少の記憶があります。ということで先祖の位牌・仏壇はありますが、お墓は父・母の親は長兄が管理している状況です。位牌が別にあるかは親の兄弟が断絶していたのでさだかではありません。連絡先も調べましたが不通でした。
私の供養としては永代供養の霊園に両親ともども埋葬するつもりです。
前置きが長く申し訳ありません。質問です。
私としては、位牌の管理はする必要が感じられません。でも○○家先祖の位牌とあると当然むげにできず、遠方の社宅に仏壇を持ってくる決心もつきません。両親とも兄弟とは絶縁状態で位牌に刻まれている名前も知りません。
バチ当たりとか、長男の役割り・あなた次第とかではなく、現実問題、仏壇・位牌・遺影の管理の後悔しない方法の助言をお願いいたします。
決して親をないがしろにするとかいう発想ではありません。繰り返しますが親が兄弟と数十年断絶しており、私には現在の連絡先がわかりません。不愉快に感じるケースと思いますが重ねてお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもの誤解は
「お仏壇には、ご先祖様がまつられている」という誤解。
「お経は、亡くなった人のために読むもの」だと思っている誤解です。
仏教は生きている者のための教えです。
ご先祖様は生きている者の思い出としてのみ存在します。
位牌・仏壇は必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 会社設立・起業・開業 墓いらぬと遺言した母 2 2022/06/07 18:07
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 葬儀・葬式 20年以上前のお骨の扱いについて 母が危篤です。 しばらくは持つかもしれないが、回復はしないと言われ 3 2023/08/06 13:16
- 葬儀・葬式 位牌戒名の設定廃棄について 1 2022/05/26 16:07
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 法事・お盆 お盆にご先祖様が帰ってくると言われますが。 1 どこに帰ってくるのでしょうか? 墓?、仏壇(位牌)の 3 2022/05/11 07:48
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白木位牌のゆくえ・・・?
-
49日法要と位牌(戒名)につい...
-
嫁ぎ先で実父の位牌はどうした...
-
先祖供養についてと位牌のありかた
-
漢字の読みがわからないので教...
-
父と私のどちらでもOKですか?
-
納骨の際に位牌がないのですが...
-
位牌のコピーの保管につきまして
-
同じ位牌が2つある場合
-
位牌にかけるワンプについて教...
-
人は、死んだらどうなる?
-
霊 という漢字について困って...
-
過去帳の記入について
-
位牌の持ち運びについて
-
お布施を郵送する際の添え状の...
-
晋山式の祝いの相場
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
仏壇の隣の部屋に寝てるベッド...
-
「禾」に「澤」の右側を書くと...
-
晋山式のお祝いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報