
キャブのネジの調節教えてください
セルでエンジンかけたとき、少しアクセルあげてないとエンジンとまります。
アイドリングが低いんですか?
エンジン温まった状態だとエンジンとまったりしません。エンジン音も普通です。キャブのネジの調節が原因ですか?
リード80ss乗ってます。マフラノーマルですがマフラの音がちょっと大きめなので、音を少し小さくする方法ないですか?
あと燃費悪いのでキャブのネジ触ってしまったんですけど、三つのプラスとマイナスネジ、どっちにまわしたらよいですか?
ガソリンが抜けるネジは何色のネジ時計周りにまわしたらよいのですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ま、国産キャブなので標準で記載します。
黄色矢印のネジがアイドルアジャストスクリューで、このネジを締めこむ(時計回り)とアイドリングが上がってきます。
赤い矢印は、エアースクリューと言って、低回転時でのガソリンと空気が混ざる時の空気の量を調整します。これは標準的には全閉の状態から1と2分の一戻した位置が標準の位置です。
緑矢印のスクリューはキャブからガソリンを抜く為にあるもので、普段の調整にはあまり使いません。
もともと、各スクリューの位置がこの位置で、今までアイドリングが安定していたなら、現在のアイドリングが止まってしまう原因は、キャブ調整より、プラグやエアークリーナー等、他に要因ある場合があります。単純にキャブで調整しないで、まずそちらをきちんと整備することが先決です。それが出来てから、キャブを調整しないと、エンジンの調子は尚更悪化していきますヨ。頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
no2です。
>エアクリーナーの詰まり、プラグの汚れ等でアイドリングのみの不調なんてよほど保守の程度が悪い時です。
というご意見がありましたが、そうではありません。
エアークリーナーを清掃した事がなく放ってあったり、プラグも新車の時から交換した事もない方も多くいます。吸気抵抗の増大や、プラグの劣化は、各々整備や新品に交換したら体験頂けると思いますが、アイドリング回転数は大きく変化する場合が多いものです。(交換前の状態が劣化していた場合)
ちなみに私は2級整備士資格があります。
No.4
- 回答日時:
規定のアイドル回転数はマニュアル等に載っていますが700から1000回転程度の範囲ですが、花鳴らす下厳密ではありません、スローが好きならスローで可(ただし、スムーズにスタートできるように)。
No.3
- 回答日時:
エアクリーナーの詰まり、プラグの汚れ等でアイドリングのみの不調なんてよほど保守の程度が悪い時です。
アイドル調整はスロットルストップスクリュー(黄色)で回転数をギリギリまで落とし(左回し)、エアスクリューを規定の戻し量付近で開け閉めして(左右に回す)回転が上がる位置を探します、この繰り返しの後、スロットルストップスクリューを右に回して規定のアイドル回転数に合わせます。
参考 スロットルストップスクリュー=スロットルが全閉にならないようにストップする、エアスクリュー=ジェットから吸い出されるガソリンに空気を泡状にして混ぜる空気の量を調節する。
No.1
- 回答日時:
ガソリンが抜けるネジは緑色です。
緩めればガソリンが流れ出します。
締めれば止まります。
赤はパイロットスクリュうとかエアスクリュウとか言います。
通常は軽く締めこんで1回転半から2回転戻します。
その後回転が安定したら少しずつ動かして
回転が高くなるところに調整します。
(でもあんまり分からないので2回転ぐらいでOKとしても大丈夫です)
黄色はアイドリング調整です。
締めこむとアイドリングが上がり
緩めると下がります。
ネジは右に回すと締まります。
マフラーの音が大きいのはマフラーに穴が有るとか・・・
交換が必要か?整備して直るのか?見ないと分かりません。
この際ですので、一度点検整備に出してはいかがですか?
一応、原付でも定期点検を受けなければいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号待ち後エンスト!
-
ジャイロUPのエンジンがかから...
-
20セルシオ後期のアイドリング...
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
ガソリンが漏れます!
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
エンジン回転数が異常に上下し...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャイロUPのエンジンがかから...
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
アイドリングの調整方法
-
スズキセピアAJ50ZZS アイドリ...
-
ディオAF18が始動後すぐとまっ...
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
グラストラッカー キャブ調整
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
ゼファー750アイドリングが下が...
-
NS-1のアイドリング調整とか
-
信号待ち後エンスト!
-
スズキ ベクスターのアイドリ...
-
ヤマハ RZ250 オイルポンプの動...
-
エンスト その後
-
TW200
-
エンジン不調 スイフトZ31です...
-
91年式XR250(逆車)のア...
-
HONDA スーパーカブ50【キャ...
-
Z400GPのエンジンを始動してア...
おすすめ情報