小4の娘がADHDの様な気がします。
・集中力に欠ける。短時間ですぐに飽きてしまう。
・人の話が聞けない。(授業中などぼーっとしている様です。)
・忘れ物が多い。片付けられない。
・自分で段取りすることが苦手。人に指示してもらわないとできない。などなど・・・・。
昨年の担任の先生には、児童相談所に相談してみますか?と言われました。
(ADHD云々の言葉はありませんでした。娘は、私が何度も怒って、何度も同じ事を繰り返していわなければできないと知って、私の悩み相談的に薦めてくれた様な感じです。)
そして今年の担任の先生からは、とにかく話しが聞けてない、ということと、
善悪意識せず自分の楽しい事に突き進んで行く所に恐ろしさを感じるといわれました。
おそらく娘は学校側から治療を受ける事を勧める程ではないのだと思います。
・・・でもどこかに相談した方がベストなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ADHDかどうかは医者にしか分かりませんが、同じような娘をもつ母としてアドバイスしますね。
うちの娘もちょっとぼんやりした子でした。
興味のある事には没頭するくせに、興味がないと集中しないし、忘れ物ガ多く、片付けられない。
机の引き出しはぐちゃぐちゃです。
でも、うちの娘はADHDではありません。 兄が知的障害児である関係で、そういったことを調べましたが、違いました。
単なる性格のようです。 よくよく考えてみると、私も小さいときは片付けが苦手で、母が工夫をしてくれていました。
学校からもらったプリントを入れるかごをおいたり、テストをとじるファイル、引き出しの中を区分けして、それぞれ入れるものを決めるなど・・。
忘れ物は絶対に学校に届けてもらえませんでした。 学校で困ったり、恥ずかしい思いをすれば、次から気をつけるようになるからだそうです。
夏休みの宿題は・・・親からは何も言わず、自分で8月末になってからあわてていたのを覚えています。
そういう見放し(ある意味、遠くからの見守り)の育て方で、小学高学年になると、忘れ物をしないし、片付けるようになっていました。
私も娘にたいしてそうありたいと思うのですが、やっぱり叱ってばかりいます。
でもまあ、五年生の今では、すこしずつ机も片付き、忘れ物もへってきました。
ちなみにADHDの子ですが、常にあきっぽいわけではありません。
興味のある事には驚くべき集中力が働きます。
問題になるのはおもにコミュニケーション能力。 人を傷つけるようなことを平気で言ってしまう。
「おばさん、太っているね。」「あなたのおとうさん、いつ死んだの? どうして?」みたいな。
人の気持ちが分かりにくく、状況を理解しにくい。 いわゆる空気が読めないことが多いです。
一方的に話しかけ、相手が困っていても気にしないで話しつづける、まわりの子が自分とちがう意見を言うと、自分を嫌っている、いじわるしていると思い込むなどなど・・
人間関係がぎくしゃくして、不器用です。
クラスに1人か2人はいる、というのは本当ですが、はっきり障害というのではなく、たいていは普通の子と障害児とのさかいめ。 ボーダーライン上にいます。
そういった子はバランスよく勉強することはむずかしいのですが、得意なこと、興味のある事をみつけると、とても伸びていきます。
絵が上手だったり、計算が得意だったり。音楽の才能がある子もいます。
お母さんとお子さんが前進していくために、発達検査などを受けて、診察してもらうことも大切だと思います。
ADHDなら、学校のほうにもそれを伝えて、お子さんが困らないように工夫してもらう必要があります。
でも、もしADHDだったとしても、そうでなくても、お母さんは、お子さんのことをもうすこし前向きに考えてみてあげて。
いいところをみつけて、ほめてあげれば、きっと伸びていきますよ。
怒られてばかりいれば、お子さんもいやけがさして、やる気もおきなくなります。
児童相談所をすすめられたというのは、お子さんの心配もあるけど、お母さんが育児に疲れていたからだと思います。
お子さんのいいところはありませんか? 小さい子への面倒見がよかったり、本を読むのが好きだったりしませんか? 工作が得意だったり、動物の世話が好きだったり、しませんか?
いつも子供のことで落ち込んだ時には、どこかに相談しよう!とか思うのですが、
そうではない時は、そこまでしなくても、大げさなんでは!?
などと思ってしまい、現状のままです。
私も思い詰めて怒りすぎて娘を追い込んでいる気はします。
ほめるのが下手くそで、ほめて伸ばしてあげて、とよく言われます。
あらためて、それってやっぱり大事ですね・・。
No.8
- 回答日時:
#6です。
お礼ありがとうございます。追伸ですが・・・
この質問を読んで私がすごく気になったのは担任の先生の「善悪意識せず自分の楽しいことに突き進んで行く所に恐ろしさを感じる。」という言葉です。
確かにお子さんの様子をこの文で読む限りADHDに似た症状だなぁと思いますが、でももしかしたら障害とかでなく単なる性格なのかもしれません。
まだどうなのか分からない段階で決めつけられたような見方を担任の先生なり周囲の人からされているのはお子さんがかわいそうだなぁと感じてしまったのです。
単なる性格の問題であれば時間をかけて注意しながら改善してあげることもできます。もしADHDなどの障害であった場合はできることとできないことがあります。できないことは周りが理解してあげるしかないんです。
学校から紹介してもらった専門機関へ行って、「障害ではなかった」となっても別に問題はありません。だからそんなに構えず、軽い気持ちで相談に行って大丈夫ですよ。
>おそらく娘は学校側から治療を受けることを勧める程ではないのだと思います。
こういう専門機関へ行くことは基本的に学校側が強制することはできないようです。
うちの子の時も「お母さんが気になるようでしたら専門機関を紹介することもできますよ。」というような感じでした。
もうすぐ夏休みも終わって学校が始まりますから、学校が始まったら担任の先生に相談してみてはいかがでしょう。もし担任の先生に言いづらければ、教務主任の先生や教頭先生などに相談しても大丈夫ですよ。
赤ちゃんの時に保健婦さんに育児相談したように、軽い気持ちで相談してみて下さい^^
ありがとうございます!
色々回答いただいたことを参考に調べた所、
私の市の教育委員会には、子供相談総合案内というのがあるみたいで
そこに連絡したらしかるべき相談機関を教えてくれるようです。
一度連絡してみようと思ってます。
ただ子供が、相談することに対してどう感じるか!?がちょっと気になってはいます・・。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
小4と小1の男の子を持つ母です。うちの小4の長男は軽度発達障害です。その診断を受けたのは2年生の時でした。
小さいときから周りの子と比べて遅れは感じていました。でも「早生まれだし、この子の個性だろう。」と全然不安を感じたことはありませんでした。
でも、小学校に入学し勉強が始まったとき、すごくまじめに一生懸命勉強しているのに全く理解ができていないことに気がつきました。「夏休みに遅れを取り戻そう!」と毎日勉強を見てあげました。本人もすごくやる気があるのに、いくら説明してあげても理解ができず勉強がすすみませんでした。
担任の先生に会うたびに私が相談していたら、1年生の最後の懇談会終了後に「学習障害かもしれないから、お母さんが気になるようでしたら専門の機関を紹介します。」と言われました。
それまで障害があるなんて全く思っていなかったのでショックが大きすぎて、すぐに行動に移せませんでした。でも1ヶ月くらいかかって自分の心の整理をして、すこし落ち着いてから学校から紹介してもらった専門機関に行き、学習障害かどうかの診断をするテストを受けさせました。
テストの結果は学習障害ではなく、全体的に知能の遅れが見られたので軽度発達障害ということでした。その結果を聞いたときもすごくショックが大きかったです。でもそれ以上に「息子さんはすごく周りの空気を読める子だから、できなくても周りの子がやってることをみてまねをしてみんなに合わせています。計算も方法を教えてもらってその通りにやるから答えは出ていますが、実際に理解できてはいないと思います。」と言われたとき、「本人は今まですごく辛かっただろうなぁ。」と息子の今までのことを考えて涙が出てきてしまいました。
質問者さんが今どうしたらいいのか迷っている気持ち、すごくよく分かります。でも娘さんのことを思ったら、学校から紹介してもらえる専門機関に相談されることをお勧めします。娘さんも周りから理解してもらえず辛い思いをしているかもしれません。障害を診断してもらうというより、娘さんの現状を専門の先生に教えてもらう方が私は大事なことだと思います。
息子に障害があるということがわかってから、いろいろな障害について調べたりしましたが、『障害はひとつの個性だな、才能がひとつのことに偏ってしまって他の部分が欠けてしまったのかも知れないな。』と思うようになりました。
息子が2年生のときに教わった担任の先生が「この障害は普通3、4年生くらいになってからちょっとおかしいなと気づくから、息子さんは早く分かった方です。でも早くに分かったおかげで的確な対処法が早くからしてあげられるから、すごく良かったんですよ。」と言われました。
確かにそうだと思いました。診断を受けていなかったら「こんなに説明しているのに、何で分からないの?」と息子を責めてしまっていたと思います。息子だって「理解したいのにわからない」と辛い思いをし続けなければならなかったと思います。
話がすごく長くなってしまいましたが、思い切って学校から専門機関を紹介してもらって行ってみて下さい。
回答ありがとうございました。
なにかきっかけが(学校から勧められたとかが)あったら行こう!と思ってました。
でも、子供のためには気になることは早めに相談するのがいい事なのですね。
自己判断でいいのですね。
No.6
- 回答日時:
相談する場所はいくつかありますが、ADHDの診断が
できるのは「医師」だけです。小児精神科、発達外来が
ある病院で診てもらえます。専門医療機関はかなりの
予約待ちになる可能性があります。へたすると早くて
3ヶ月後、なんてこともありますので、診断を受ける
のでしたら、すぐに行動に移しましょう。医療機関の
情報ですが「自閉症協会」や「えじそんくらぶ」の
HPを検索してみてください。
相談先ですが、特別支援学校の外部教育相談をお勧め
します。支援学校についての情報はお住まいの都道府県
の教育委員会HPに掲載されています。学校のHPに
外部教育相談を実施していることを明記している
場合もあります。私の子どもは支援学校を卒業しました。
その学校でも教育相談をやっていまして、学区(だいたい
3、4市町村)の幼保、小中学校、高校の生徒さん
たちの相談にのっています。親御さんからの相談も
あれば、学校からの相談もあるそうです。必要ならば
子どもさんの通っている学校へ出向き、担任の先生に
アドバイスをしたりもするそうです。
発達検査(おそらくWISC-III)も受けられます。
かなり細かく得手不得手がはっきりとわかりますので、
これからの参考になると思います。
ADHDの場合、薬を使う場合もあります。合う合わないも
ありますので、これはお医者さまと相談しながらどうするかを
考えていけば良いと思います。
相談先情報を詳しく教えていただきありがとうございました。
うちの地域ではどうなのか、調べてみたいと思います。
やはり相談する事を躊躇しない方がいいのですね・・。
No.4
- 回答日時:
tamaki_00さんが気になるのでしたら相談してください。
学校の先生は診断できませんし、学校には強制できませんから発達障害の疑いがあっても強く言えません。
誰がどうみてもADHDだよね、という子でも親が「うちの子は異常なんかない」といえばどうしようもないんです。でも専門の機関で対処した方が子どものためになります。
児童相談所でも教育相談室でもかまわないとおもいます。ADHDでなくても相談にのってくれますよ。あまり構えずに、まず電話してみては?
確かに自分の意思だけで診断をうけることに構えてしまい、躊躇してます。でも子供の将来のことを考えると相談するのがいいのかなぁ、と悩んでいます。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
tamaki_00さんが気になるのでしたら相談してください。
学校の先生は診断できませんし、学校には強制できませんから発達障害の疑いがあっても強く言えません。
誰がどうみてもADHDだよね、という子でも親が「うちの子は異常なんかない」といえばどうしようもないんです。でも専門の機関で対処した方が子どものためになります。
児童相談所でも教育相談室でもかまわないとおもいます。ADHDでなくても相談にのってくれますよ。あまり構えずに、まず電話してみては?
No.2
- 回答日時:
初めまして。
相談場所がわからない場合は、まずはお近くの保健センター(保健所)
などに相談してみると良いです。
大抵の場合、相談所を教えていただけます。
児相でも良いのかもしれませんが、虐待の相談などの方が優先されるようで
遅くなると聞いたことがあるので私は保健センターに聞きました。
ADHD疑いということであれば、早めに相談した方が良いですよ。
それで何でもなかったら安心できるしね!
ウチの長男も(4人いますが)私が「ADHDか?」と疑ったので
小5の時に相談に行きましたが(保健センターで教えてもらいました)
何度か通い、相談しましたが、何でもありませんでした・・・。
タダの怠け者だったようです・・・。
その際に聞いた話では「1クラスに2~3人は疑いのある子がいます」
といわれましたよ。
昔は「正確の範囲内」で収められて判らなかったそうなんですが。
先生も、児相に相談したとしても長いこと順番待ちしなければならないと言っていました。保健センターと言う手もあるのですね。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
学校から発達障害に関するパンフレットありませんか?
学校に通級など障害児関係の先生は居ませんか?そこと相談。
で、最終的には病院での検査が必要になります。
学校のそういった関係の先生と相談すると医療機関や相談窓口を教えてくれたりもします。
後はどの病院に行くかですね。
ただ、しっかりとした診断結果があるとその子供にとって有利に動くように成っています。
教育の計画の書類が作成され、受け継がれていくようになるそうです。これが無いと、先生によっては問題なしで判断すると今までの築いた関係が壊れて、最初からになるそうです。
それと先生から病名などは出しません。医者ではないので。それと何度も先生から話に出るようならば、暗に「早くって下さい」と言っているのと同じです。
実は我が息子もその状態です。学校で専門の先生から判断は頂きました。それに基づいて動いてもらっていますが、もっと常に専門的なアドバイスを現場が欲しがっているので行かないと行けないのですね。仕事休まないと無理だから辛いです。
回答ありがとうございます。同学年で発達障害と診断された子がいます。学校は、うちにははっきりと診断を勧める様なことは言わないので・・・中途半端で迷って悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 6歳、幼稚園年長の娘。匂いや音に敏感でHSCの傾向にあります。年中まで癇癪が多く今は自分で抑えたり気 3 2022/11/17 09:53
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 発達障害・ダウン症・自閉症 周りに隠しているadhd高校生です 私は小学生のときに、学校から進められ、診断済みのadhdです。小 2 2023/01/27 00:31
- 子供 娘と主人は仲が悪く話をしません。この度、娘が2年勤めた看護師を辞め、前からやりたかった声優の学校に行 5 2022/05/14 21:56
- 小学校 こんにちは。 小学校低学年の息子の担任について質問させて下さい。 1学期は大して問題もなく過ぎていっ 5 2022/12/14 09:55
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- 子供 目先の事しか見えない、思い込み激しい人に何を話しても無駄なんでしょうか? 2年ほど前、当時高校2年の 5 2022/07/20 05:16
- 子供 目先の事しか見えない、思い込み激しい人に何を話しても無駄なんでしょうか? 2年ほど前、当時高校2年の 1 2022/07/20 08:55
- いじめ・人間関係 担任や学校の管理職に相談しても、改善せずに調子に乗っている小学4年の転校生A子について。 5ヶ月前に 5 2023/06/29 21:20
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
一番最初にネットにつないだのはいつ?
ネットユーザーもいろんな世代が生まれていますが、始めて接続したときのワクワクは同じはず! 人生で一番最初にネットに接続したときの思い出を教えて下さい。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
シュールを通り越して店員も客も斜め上を行くデパートの福袋に入ってそうなものを教えて下さい。 よかったらレビューもしてください。
-
【小学1年】授業中の態度で、ぼーっとしていたり集中力が無く困ってます。
小学校
-
全体での指示が通りにくい子供への対応方法。
子育て
-
第一子長男長女ってぼんやりしてる人多くないですか?
兄弟・姉妹
-
-
4
小学生の頃から嫌われるのは
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の先生に質問です!
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
子供がアンパンマンに夢中にな...
-
子供の友達が好きじゃない
-
5歳の女児が友達にひどいことを...
-
いじめられっ子だった親が育て...
-
子どもの混浴基準について
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
自分の子だけがレギュラーから...
-
ジャンプができない2歳半
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
AB型の男の子を育てるコツ
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
子供のクリスマスプレゼントを...
-
近所の子たちから仲間はずれに...
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
姉の子供と同い年の子供になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がちょっとずうずうしい
-
ジャンプができない2歳半
-
3歳3ヶ月の子が人との距離感が...
-
友達の子(年長さん)を泊まり...
-
2歳児を連れて全く買い物が出...
-
幼稚園の先生に質問です!
-
子どもの混浴基準について
-
2歳児、焼肉ってやっぱり危険?
-
子供の友達が好きじゃない
-
よその子を怒鳴りつけたママ友...
-
小学生の恋愛 小学3年生女子
-
常に動いている11ヶ月の子ども
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
子育てで、無口な子と明るい子...
-
子供がアンパンマンに夢中にな...
-
小2の息子が友達の髪を切って...
-
レギュラーにならない子をもつ親
-
家にあがりこむ子供の上手な断り方
-
1歳児のパーソナルスペース 1...
-
子供の友達のことで迷ってます。
おすすめ情報