プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年小学1年生の息子がいます。
昨日学校で先生と面談があり、思っていた以上に落ち込みました。
みんなが先生の言葉を聞いてノートに何か書き始めているのに、横向いてたり何か他の事を考えているらしく、『○○さん何しているの?周りを見てご覧なさい?!もうみんな書いてるわよ!』と言われて『えっ・・・あ・・・?!何を書くの?!』という感じで、慌てたり周りを見ても焦る様子も無く、マイペースに始めるのでいつも遅くなってしまう様です。授業の内容が解らない訳ではなくて一つ一つ丁寧に説明すればすぐ解るようですが、ノンビリ過ぎて競争心が無いみたいです。また2学期に入り、『落ち着きも無いですが、まあ1年生なのでその辺は仕方ないと思いますよ。ただ、字が段々雑になってきているのですがどうしたんでしょう?特に漢字が・・・』とも言われました。。( ̄_ ̄|||)どよ~ん

一応個別塾に行っていて、算数は2年生で習う所(?)2桁の足し算&引き算までは出来ます。

学校の宿題などは簡単なのでちゃんとやってから遊びにいきますが、何か集中力を付ける良い方法は無いでしょうか?
また個別ではない塾のほうがいいでしょうか?
下に年中の娘がいて役員もやっていて多忙なので、私だけで家庭学習するのは自身がありません。

何かアドバイスなど頂けると嬉しいです!
どうぞ宜しくお願い致します!!

A 回答 (3件)

拝見していて、うちの子供のことかと思いました。

そっくりです。参考になるかどうかわかりませんが、経験談を。うちの子供は小学校高学年です。

まず、基本的にはNo2の方がおっしゃっている要因が多分にあると思います。授業がつまらないのでしょう。

それと、先生の対応の仕方で、子どもの反応はかなり違います。まだ1年生ですから、これから色々な先生に担当していただくことと思います。そのときに子どもが集中していない原因や、その時の子どもの興味の対象をわかって上手く対応してくれる先生に見ていただくとまた変わって来ると思います。

お子さんは集中力がない、のではなく、好きなこと、面白いことには十分すぎるほど集中力を発揮されるのではありませんか?それであれば、今はまだ1年生ですから「学校の先生が怒るから、本人があまり面白くない授業も集中して聞いておこう」といった判断はまだお子さんはされないと思いますので、仕方が無いというところもあるかもしれません。

うちの子は、窓の外をボーっと見つめていても「あら、また何か見つけたのね??」と見守ってくれ、もうみんなが問題を解き終わって先の問題に進んでいても、前の問題にこだわって考えていてボーっとしていても「あら、まだ気になるところがあったのね」とそうっとしておいてくれる、というタイプの先生に遭遇した年度があって、そうした先生だとだいぶ楽でした。怠けているとか、集中力がない、というわけではなく、ほかの事に集中していて、先生が強制的にひっぱっていくみんなのペースに着いていく必然性をまだ感じていないというところではないでしょうか。

高学年になって、がまんしてみんなのペースについていくことも覚えてきましたので、先生からの苦情はぐっと減りました。ただし、本人の興味のあることに1点集中主義で集中してしまいますので、考え事をしていて電車を乗り越したりはしています。

そして、なぜか字がきたないのです。字は、「かきかた」の教科書などを参考に自宅で練習させました。面倒であれば、市販の簡単なひらがなドリルなどを利用してもよいと思います。それでかなり改善されました。しかし、今でも決してきれいな字ではありません。ゆっくり書くことと、力を入れて書くことをいつも気をつけるように言っています。

従いまして、今は基本的には見守っておられてはいかがでしょうか。ご参考までに私は、先生から今回のような指摘があったときは「そうですか、申し訳ありません。よく言い聞かせます。」と先生には謝っていました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>お子さんは集中力がない、のではなく、好きなこと、面白いことには十分すぎるほど集中力を発揮されるのではありませんか?

↑確かにその通りですね。
似たような経験のある方のお話が聞けて嬉しかったです。少し気持ちが楽になりました。(*^-^)
・・・なんだか自分の育て方がいけないのかと焦っていたのかもしれません。もう少し子供の様子を見守っていきたいと思います。
どうもありがとうございます!!

お礼日時:2005/10/29 10:30

 以前、個別指導で講師をしていました!お子様は塾での様子はどうなのでしょうか?


>算数は2年生で習う所(?)2桁の足し算&引き算までは出来ます。
これが集中力のない原因の1つである気がします。今は小学1年生ですよね?それで2年生の算数ができるのでしたら、学校の授業では「新しいことを知る楽しさ」を味わえません。楽しくなければボーっとするのは大人だって同じですよね?子供は「しなくてはいけないから勉強する」のではなく、「興味をもって新しいことを知りたがる」から自然と勉強するのだと思います。能力があればそれに応じた先取り学習は良いと思うのですが、なかなか学校がそれに対応しきれないんですよね。難しい問題だと思います。
 個別指導塾のほうでもお子様の様子をお聞きになって、楽しく学習しているようでしたら今は経過観察をされたらいかがでしょうか?学校の授業がつまらなくて、授業妨害をするようになったら大変ですので、これからも観察されたほうがよいかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます!!
言われてみれば、国語や算数は難しい?と聞くと『ううん、簡単だよ』
…という感じで答えます。
塾の先生の話では、字の事はもう少し丁寧に書いて欲しいと言われましたが、『1時間半あるので(小1では)飽きた頃に学校の事などを聞いてみたりしながらやっていますが、一生懸命真面目によく頑張っていると思いますよ。』と言われたことがあります。

お礼日時:2005/10/28 12:37

母親にとっては一大事でしょうけど、あのアインシュタインだって小学校落第していたとか聞いたことがあります。


字が雑になるのは、せかすからではないかなあ?ゆっくりでも良いので、丁寧に書くように指導するのがよいと思います。

子供は学習能力が高いから、やり方だけを覚えて算数などの2桁足し算程度ならすぐできるように見えます。しかし、その本質まではつかんでいないでしょう。
集中力を引き出せない責任の半分は教師の無能さにあります。面白い授業を出来ないのですよね。本来は、みんなが書くから自分もノートに書くのではなく、自分の理解と記憶を補助するためにノートに書くのです。

もしそのノートに「うんこ」がたくさんあったら、子供はうんこ好きなので(笑)、1/2のうんこ3つは、うんこ2つよりも大きい?小さい?とか分数に興味を持たせるのも手だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます!
確かに自分が忙しくしているので、急かしてしまっているのかもしれません。丁寧に書かせるように気を付けてみます。

言われてみれば、学校楽しい?と聞くと『うん、お給食も美味しいし、○○君と遊んだよ!!』
授業は?と聞くと『う~ん・・・普通?』
国語や算数は難しい?と聞くと『ううん、簡単だよ』
…という感じで答えます。

お礼日時:2005/10/28 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています