
H20日産ラフェスタ20G4WDですが、高速道路走行中、車体が右へ流れます(かなりの勢い)。
ホイルアライメント調整しましたが改善されず、ショックアブソーバーも交換しましたが直りません。
緩やかな右カーブは手を離しても曲がりきることができるほどです。逆に左カーブで同じことをしようとすると、かなりの勢いで右に跳ね返されます。道路の傾斜等十分にかみして試しましたが、直進時も右へ流れます。走らないわけではないのでディーラーも本気で対処しているようには思えません。
どこへお願いすれば良いでしょうか。原因に関係しているかは解りませんが、症状が出てからパワステが重いようにも感じてます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神奈川ですと ディーラー以外 京浜サービスと言った 整備の拠点が有りますが(最近は存在するか?)
お客様相談室へ 詳細を問い合わせてください。
何時どのような症状が出て
何時 何処のディーラーで どのような対処をし 結果 どう改善されないか
解れば フロントマン名や 整備士名も 記入すれば 確認も早いです。
ディーラーが 親身に確認し対応していない様なので ちゃんとやってもらうには、 チクリではなく
情況確認と 今後の 改善対策するうえで 近道になります。
年式的にも 保証期間内と思われます。 きちっと直してもらいましょう。
なお 外的要因 ぶつけた等による 原因の場合は 保証は適用にならず 有償修理ですので その点は
認識置き下さい。
ありがとうございました。
京浜サービスとは日産のサービス工場かなにかでしょうか?
もちろん外的要因は一切ありません。
購入時以来、ハズレの個体だったようで不具合が続き本当についていません。新車納入間もなく燃料計の不具合の時などは、修理に1年かかり、ただのクレーマー扱いを受け、横浜から日産のお客様窓口担当者がわざわざ来て「走行に問題なければお客様の気分の問題です」などと吐き捨てられました。結局他車でも同様な事項があったらしく1年後計器の改善をして取り替えて改善しました。これがトラウマで今回の不具合も日産にはクレーマー扱いを受けたくないのが正直なとこなのです。
No.4
- 回答日時:
ハズレ車両嫌ですよね。
実際に再現できる近場の高速につきあって貰って確認して貰う方が良いと思います。
法定速度を超える場合ならお断りされるでしょうが。
私はメーカーの違う2台続けてエアコンの同じ不調にあったことがあります。
どちらも保証期間中は気のせいにされましたが、保証期間が過ぎたら手のひらを返されました。
一台目の教訓を生かして,2台目の時はそんなに言うならと絶対窓を開けさせずに30分ほどつきあって貰い確認して貰う事が出来ました。
良く保証期間中の修理はメーカーが負担するからディーラーは喜んで修理すると思われがちですが,ディーラーによります。
その時の印象からメーカーよりディーラー選びの方が重要だと思いましたよ。
ありがとうございました。
おっしゃる通りですね、全ての日産ディーラーが不親切でとは言いませんが、新車購入時からの不具合続きに、明らかに面倒なクレーマー扱いをうけては買ったこちらがたまりません。
No.3
- 回答日時:
「お客様相談室」で理不尽な扱いを受けたのにも係わらず、
また同じメーカーのを買ってしまったんですね・・・
そういうお客さんがいるからメーカーは安泰でいられます。
かつてトヨタ車(新車)で同じような車体の流れを経験しました。
アライメント調整でも直らず、ディーラーでの定期点検の度に修理を依頼していたら、
最終的にはハンドルを角度を変えて付け替えられました。
「ほら、これで真っ直ぐになりましたよ」
それは左に流れる仕様だったので質問者さんとは逆だけど、
道は基本的には左下がりだから、右に流れるのはおかしいですよね。
直せないなら買い換える、というのが量産車の宿命です。
でも、悔しいからやれるだけやってみたい、という気持ちもよくわかります。
近所でこじんまりとした整備工場を探して相談するしかないですよ。
ダンパーも交換しちゃったくらいだから整備に金を掛けるのは構わないです、という方向ならいけますよ。
(急がせる修理ならNGなので、余裕を持って、まず12ヶ月点検時にでも相談しちゃいましょう)
ありがとございました。
嫌な思いをしたのは、同じラフェスタでのことです。
ラフェスタが初めての日産車でしたが、2度と日産車には乗りたくないと思っています。
No.2
- 回答日時:
高速道路でも、わずかながら横断勾配が設けられています。
少し手の力を緩めると多少の凹凸でもどちらかにハンドルを取られるでしょう。
ホイールはいかがですか?
中古やインチアップではありませんか?
ハンドルが重いのであれば、ジャッキアップして左右にステアリングをいっぱいまで切り、異音などがないか確認してみるのはいかがでしょう?
前に乗っていた某車は、左だけ「コキコキ」する時がありました。
新しい車なのに日産も対処が悪いですね。
操作は人によって感覚も変わります。
ディーラーの人が乗ると、症状が出ないのかもしれませんね。
一度整備士に乗ってもらい、助手席で状況を説明したらいかがですか?
あとは前回答者のようにお客様センターですよ!
ありがとうございました。
近い日にディーラーの方に同乗して確認をしてもらうようにしました。
再三言ってはきてましたが、やっと重い腰が動くようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 昨日仮免を取って、 3回初めて路上を走ってきました。 教官に言われたことは アクセルを踏む時は踏む 5 2022/03/24 06:07
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 運転免許・教習所 免許取得(MT車)して自家用車(ボクシー)で初めて交差点、細い路地で家の車で車体感覚を身につけた後、 8 2023/02/14 02:12
- マナー・文例 走行中の合流について教えて下さい。 私はバイパス道路の本線を走っていました。 二車線あるうちの左車線 2 2023/04/22 18:39
- カスタマイズ(車) 追い越し車線を、走行車線車と同等速度で走り続ける奴の脳内ってどうなっているのですかね? 追い越し車線 9 2022/11/25 20:20
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- 地図・道路 道路交通法について 3 2023/06/13 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
シートベルトがロックされて引...
-
H20日産ラフェスタ20G4WD...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
極限の北海道旅行時の外国車の...
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
みなさんはレクサスとベンツ ど...
-
車のセルモーターの交換費用
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
いきなりアメ車って無謀ですか?
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
ベンツVクラス
-
プジョー206について
-
ジャガーの信頼性
-
これ、何という車?
-
【ジャガーXJ】の評判を教えて...
-
よく海外の車の横長のナンバー...
-
ヤナセで現行Eクラスを試乗させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報