dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今秋、結婚します。現在、引き出物について打ち合わせしています。何を入れようか思案中で、式場の方にも相談しましたが、「人それぞれ」と言われました。みなさん、引き出物では何を入れましたか?私、北陸地方在住であり、今のところ「記念品(九谷焼)」「引き菓子(シフォンケーキ)」「赤飯+饅頭」の3点を考えています。ただ、県外の友人も披露宴に出席予定で1泊してから帰るため赤飯や饅頭の品質面が心配なのですが。他、オススメの商品ありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

ご結婚おめでとうございます。



私の場合で良かったら参考にしてください。
私のときは年配者が多かった事と独身の方が多い、そして私自身が甘いものが苦手だったので
引き菓子は高級かつおぶし、ふりかけ、佃煮セットのようなちょっと年配受けするものにしました。
乾麺や地元のお米なんかも受けが良いみたいです。
日持ちもするし、招待客の人数関係なく自分のペースで消化出来るので喜ばれました。
包みも綺麗な風呂敷を使ったものを選んだので、風呂敷はまた利用出来ますしね。

ケーキは披露宴で食べるので、家では引き菓子のケーキはいつも実家の家族にあげてますね。
ケーキの場合はホールではなくて袋に小分けされてると食べやすいと思います。
赤飯は私も大好きですが、饅頭を入れるのであれば両口屋の是清「二人静」とか軽くて上品なお菓子の方が嬉しいですね。
引き出物が重い場合は引き菓子を軽めに考えるのも思いやりかな~と思います(^^;
    • good
    • 0

私は考えるのが面倒と言うのも正直ありましたが、デパートのカタログギフトにしました。



具体的には1冊、2,3000円~数万円までの価格のカタログがあり、その冊子を引き出物としてお渡しします。
 貰った方はそのカタログから好きなものを選んで申し込めば、そのものが送られてくる仕組みです。

 私は三越のカタログを使用しました。

 メリットは品質面での心配は無いこと、お客さんの好きなものが選べる事。

 デメリットは味気ない事です。


 味気ない部分は、個別に手書きのメッセージをつけてフォローしました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!