重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハイビジョン画質とうたったDVDが発売されています。
  (例)「世界の空撮 ハイビジョンミュージアム」
通常のDVDであればフレームサイズは720×480だと思うのですが,
わざわざハイビジョン画質といっているということは,フレームサイズが
1440×1080だったりするのでしょうか?

もしフレームサイズが従来のDVDと同じく720×480のままだとしたら,
ハイビジョン画質と通常画質で何が違っているのでしょうか?

また,市販ソフトを使ってDVDプレーヤーで再生可能なハイビジョン画質の
DVDを作成することは可能でしょうか?

A 回答 (4件)

そのDVDを扱うページを見てみましたが、ハイビジョンカメラで撮影したというだけであって、DVDはDVDです。

決して1440x1080で収録されているわけではありません。
つまり、従来のDVDビデオと何ら変わりません。


>市販ソフトを使ってDVDプレーヤーで再生可能なハイビジョン画質のDVDを作成することは可能でしょうか?

フォーマット上DVDビデオにはハイビジョンがないため不可能です。
AVCRECのような、DVDメディアにハイビジョンを圧縮して収録できるものはありますが、それはAVCREC対応の機械でないと再生できません。
    • good
    • 0

そのDVDについては、解りません。



因みに私は、1920×1080の画像をTMGEnc 4.0でVRモードで編集したMpegファイルをそのままDVDにデータとして記録することによって、DVDでフルハイビジョン画質で鑑賞できています。

この方法は、Mpegを再生できるDVDプレイヤーであれば可能だと思います。(最近のDVDプレイヤーであれば大概Mpegが読めるみたいです)

あるとすれば、このような方法に近い形で記録されているのではと推測します。
    • good
    • 0

単純にハイビジョン撮影しただけで、普通のDVDですね。


ですので、サイズも規格通りの720x480(1.21)ワイドスクリーンです。


名前の付け方が、やや詐欺的ですね。笑


余談ですが、ハイビジョンサイズを収録できるAVHCD規格のDVDというものがあります。
ただし、これはPS3などの対応したプレイヤーでしか再生することができません。
DVDとブルーレイの中間、中途半端な規格ですね。
汎用性がないので、市販のDVDソフトもあまり聞いたことがありません。
    • good
    • 0

元がハイビジョンの映像だというだけで、DVDそのものはいわゆるSD画質だと思います。


そうでないと普通のDVDプレイヤーで再生できません。(規格外の映像になっちゃいますので)
ハイビジョン素材からの製作ということで、ちょっとだけ綺麗なんだということを強調したいのではないでしょうか。

それから市販ソフトでハイビジョン映像のAVCHDだとかAVCRECのDVDを作ることはできます。でも再生可能なのはそれに対応したプレーヤーだけですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!