
新しいパソコンを購入しようと思っています。これまでは、富士通のFMVNB18DLKを使用していました。
電気店で、パソコンを見てきましたが、今のノートパソコンは、画面が小さくなっていたので、デスクトップを考えています。
富士通のFH530は、どうでしょうか。しかし、一体型で、故障が心配です。
また、NECのMATE J PC-MJ29RAS7ZMSVは、どうでしょうか。ただ、店頭の他のものと比べて、OSがXPPROFESSIONALなのとHDDが160GBなのが気になりました。
また、EPSONのものはどうですか?
前のFMVは7年ほど使用していましたが、一年前から、趣味の通販をこまめに見るようになり、毎日、2,3回電源を入れたり切ったりしていました。また、最近DVDを毎日見ていたため、酷使させてしまったのかと思っています。故障はHDDでした。
長く使用していきたいと考えています。パソコンの使用は、ネットの閲覧(一日に2,3回は立ち上げる),DVD鑑賞、たまにCD-Rに焼く、です。
アドバイス、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんいちわ はじめまして。
>一体型で、故障が心配です。
故障も心配ですが、故障するとパーツごとの修理が出来なく、
マザーボード総換えとか、PC本体単位で高価な修理代になります。
一体型はバツです。
>OSがXPPROFESSIONALなのと・・・
長く使いたいのであればSP3も確か2014年でサポート対象が切れるはずです。
OSは最新のWindows7をお勧めします。
質問者様の使用目的なら、どこのメーカーでもどの機種でも問題ありません。
>長く使用していきたいと考えています。
この条件を一番重視して、
サポート体制も、製品の作りも Epsonはしっかりしています。
一押しです。
はじめまして。
一体型は、修理代が高くなるんですね…。ほかの方の回答も合わせて、OSはWINDOWS7に、決めました。EPSONは、サポートも、製品作りもしっかりしているんですね。お話をきいてEPSONに気持ちが傾いてきました。ご回答いただき、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
個人的に一体型はお奨めできません。
ディスプレイが壊れたら、それだけを買い換えればすむ話です。
また、ディスプレイは7年前と比較すると、非常に安価です。
まあ、正直、その用途だと何でも良さそうですが、Officeの有無で価格が大きく
変わります。そこだけ注意しましょう。
メーカーサポートを必要とするかどうかで、メーカーを決めればいいでしょう。
国内メーカーのPCを購入する人間は、意外とサポートを使っていないですしw
一体型はやっぱりよくないですか…。OFFICEも入っているものを、購入の予定です。サポートは、今回の故障で初めて利用しましたが、自分にとっては、あったほうが良いと思いました。ご回答をいただき、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
OSは7の方がいいですね。
XPはSP2までは、サービス終わりましたから。
>最近DVDを毎日見ていたため、酷使させてしまったのかと思っています。
そんなことはないと思います。
酷使とは、365日24時間つけっぱなしで、ネトゲ・CG作成、複数の重いプログラムを
走らせるとかですかね。
故障の原因は、よくわからないですね。
寿命なのか、回線のショートなのか。
7年使えば、十分すぎると思います。
因みに、予算とどのメーカーいいか教えてください。
この回答への補足
ご回答をいただき、どうもありがとうございます。
OSは、WINDOWS7にしようと思います。パソコンの酷使は、そういうことを言うのですね…ここ1年くらいの使い方で負担をかけてしまったかと気にしていました。お話を聞けて、よかったです。
長く富士通を利用してきたので、メーカーは、富士通かEPSONを考えています。予算は、11万から12万くらいを考えています。
EPSONのAT971を、購入することにしました。ご回答をいただき、どうもありがとうございました。
また、今回、皆様方に、アドバイスを頂き、大変、助かりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン NECと富士通 9 2023/08/16 06:20
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ノートパソコン ノートパソコンを買うならどれが良いですか? 6 2022/07/12 18:07
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- 中古パソコン パソコンの電池の事で困っています。 9 2023/02/19 13:21
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- CPU・メモリ・マザーボード FMV-DESKPOWER F/E70Tを快適にする方法 8 2022/07/02 23:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの画面が暗くなってし...
-
エプソンのパソコンの評判を教...
-
iMac G5から異音がする
-
質問するカテゴリーを間違えた...
-
IE閉じた直後にブルースクリーン
-
13万円でパソコンを作ってもら...
-
修理がいいかそれとも買換えが...
-
モニターの画面の色が黄色っぽい
-
このようなパソコンの故障って...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
SDカードの誤挿入
-
NECのパソコンが頻繁に再起動に...
-
一般的に言われるPCの寿命について
-
パソコンが動かない!
-
これから、パソコンを修理に出...
-
CDが読み込みできません
-
WINDOWS7末期モデル購入に際して
-
NECパソコンで、OS(XP)が起動...
-
画面が暗い
-
BTOのパソコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手作りパソコンの価格が納得で...
-
PCの画面が突然乱れ、フリーズ...
-
家電の寿命って・・・レンジが...
-
デスクトップパソコンのUSBの差...
-
パソコンのACアダプターから変...
-
万能アダプタだそうですが中国...
-
修理に出したパソコンが直って...
-
買って一年半のPCのマザーボー...
-
パソコン買い替え・・アドバイ...
-
ノートパソコンの裏が異常に熱...
-
windows xp 画面がまっ暗。うっ...
-
メーカーの故障率は?
-
【 intel 】シールの色
-
ソーテックのパソコンを購入し...
-
パソコンでわからないことを電...
-
助けてください!パソコンが突...
-
1ヶ月の間に3回も故障しました
-
パソコンの寿命
-
音楽CDは再生できるがDVDが読め...
-
ノートパソコンの画面の一部が...
おすすめ情報