
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今の環境で問題なく使用できると思いますよ
仮に、192.168.0.1~3でドメイン内のPCにアドレスを固定で指定したとします。ルータはLAN側ドレスとWAN側アドレスがありますが、WAN側アドレスはプロバイダーから自動で振られますから気にしません。LAN側アドレスを仮に192.168.0.10と指定します。次に各PCのTCPIPプロパティを開きディフォルトゲートウェイのアドレスとして192.168.0.10を指定します。これで問題ないと思いますが、もしくは、ドメインコントローラとして機能しているWindows2000ServerのDNSサーバのフォワーダ指定をプロバイダーのDNSサーバを指定することも可能ですが、ご使用のルータがDNS機能を有しているのならば、ルータのローカルアドレスを指定することで解決できるかと思います。DNSをスルーする機能しかなければ、プロバイダーのDNSサーバを指定します。
もし質問内容のとらえ方に問題があるようでしたら回答が間違っているかもしれません。要は複数のPCでインターネットしながら、ファイル共有などをするにはとの内容で回答しました
この回答への補足
有難うございます。もう少し教えてください。詳細な設定確認です。
1.ドメイン環境のPCのTCP/IPのプロパティで192.168.0.1~3まで割り当てる。DNSの設定はドメインコントローラのIPを設定する。
2.各PCのデフォルトゲートウェイのアドレスを192.168.0.10(←これは何でもよいのでしょうか?)に設定する。
3.ルーターの設定を行う。
以上でよろしいのでしょうか?
お手数ですが、ご返答お願いいたします。
また、複数のNICを設置する方法もありますが、どのように思われますか?
No.6
- 回答日時:
複数のNICを設定する方法ですが複数のNICでたしかに問題なく設定が出来ますが、それなりに設定に関するスキルが要求されます。
以前私もやったこと有りますが、障害時に切り分けなど大変ですし、今回のケースでは全く必要有りません。No.5
- 回答日時:
(1)は良いと思います
(2)のディフォルトゲートウェイとはブロードバンドルータのLAN側アドレスです。同一アドレスでなければ何でも良いですが、同一サブネットにして下さい
この状態で、Windows2000Pro等からはインターネットへ接続できるはずです。
No.3
- 回答日時:
>でも、ローカルでIPを振ってしまうと、yahooが使用でいきなくなりませんか?自動取得なので。
そのままでは仰る通りです。
それだけに、ご質問の
4.yahooBB!はそのまま使えるようにしたい。
に対して沿うような回答を考えたのですが、
設定としてはルータに対してゲートウェイアドレスを
設定することは可能です。但し、この方法を行うと言う事は自動取得をしないという事になってしまい、ご質問に沿った回答でなくなってしまうと思い、書くべきかどうか迷っておりました。
ルータのマニュアルにはルータ情報の確認としてWEB経由で内容の確認、及び変更方法を記載しているはずです。
この内容がご質問の意にそぐわないようでしたら、謝ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Office2021 Pro OEM版の認証エラー解消方法を教えてください 3 2022/12/20 17:25
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- ネットワーク クラウド環境の範囲について教えてください。 7 2023/03/09 15:50
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Wi-Fi・無線LAN なぜか「IPv6」の方が遅い。 4 2023/07/14 15:28
- Wi-Fi・無線LAN パソコンインターネット接続方法について 7 2022/10/29 17:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
VPN接続が急にできなくなりまし...
-
ルーターの接続方法を教えてく...
-
ひとつのスイッチでルーターの...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
ポート開放について質問です
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
ルーターを定期的に再起動しな...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IPの警告について
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
自宅でPC3台使用したらIP...
-
IPv4アドレスについて
-
255.255.255.0
-
IPを固定すると・・・
-
プライべートIP
-
LAN接続リベンジ!
-
IPアドレスを固定すると・・・
-
光プレミアムで端末IPアドレス...
-
DNSサーバについて
-
BフレッツでIPアドレス固定にす...
-
通常のインターネット接続とド...
-
TCPIPの設定について
-
格安simのIPアドレスは?
-
IPアドレスの固定方法
-
プライベートIPアドレスの制...
-
ネカフェのPCのIpアドレスについて
おすすめ情報