
Windows7とXPのデュアルブート構成について
こんにちは。
現在Windows7を先にインストール済みのパソコンに、
後からパーティションを切り、Windows7側から見たDドライブに
XPをインストールしました。
もちろんWindows7は起動できなくなりますが、編集して提出しなければいけない
データを思い出し、泣く泣くWindowsREで7を復旧させました。
その後、XPを使いたく、EasyBCDでいろいろ試行してみましたが、起動のメニューで
0xc000000fのエラーが出てしまい、起動できなくなってしまいました。
この場合、どのようにして復旧すればよいでしょうか?
環境
SONY VAIO VPCCW1AFJ
C: Windows7 HomePremium-64bit
D: WindowsXP HomeEdition-32bit
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容だけでは正確な情報がつかめないのですが、
PC起動するとWin7が正常に起動しているものとします。
1. XPをインストールしたことで、boot.iniがシステムpartitionにあるはずです。(つまり、Win7を起動した場合のドライブ:C )
boot.iniを次のように編集してください。
※要点は5行目の partition(2) の部分です。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP" /NOEXECUTE=OPTIN /FASTDETECT
2. Win7で bcdedit.exe コマンドを「管理者として実行」し XPを起動するbootエントリを作成してください。
例としてつぎのようになります。
identifier {ntldr}
device partition=c:
path \ntldr
description WindowsXP
3. 以上でWin7を起動すればブートマネージャが表示され
Win7とWindowsXPの選択ができます。
WindowsXPを選択すれば ntldr bootloaderにより boot.ini の設定情報でXPが起動するはずです。
-----追記
下記サイトの「2. XP環境にVistaをインストールした状態」を参考資料として参照してください。
VistaをWin7と読み替えてください。
質問のインストール順はこのサイトの説明と逆になっているだけですので、
図 のWinXPをWin7、VistaをWinXPと置き換えれば現状と同じ状態です。
---Windowsのbootmgr
http://ftlabo.hp.infoseek.co.jp/w7-bootmgr/w7-bo …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
現在確認しましたところ、Boot.iniが見つかりませんでした。
もちろん隠しファイルを表示しています。
おそらくEasyBCDをいじったり、WindowsREで環境を戻したことが原因かと考えていますが、
この場合新規にBoot.iniを作成して、回答していただいた内容を書き込めば
良いのでしょうか?
色々とサポートしてくださいまして本当にありがとうございました。
無事デュアルブート化が成功しました。
今回は本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1 のフォローです。
boot.iniだけ作成してもダメです。
No.1 で参照したサイトに着目してください。
XPを起動するには4つのファイルが必要です。
ntldr , boot.ini , BOOTDETECT.com , bootfont.bin
次の確認が必要です。
1. boot.ini だけが見当たらない場合は boot.ini だけ作成すればいいです。
2. ntldr , BOOTDETECT.com , bootfont.bin も見当たらない場合は、
XPのインストールCDにあるファイルをexpandコマンドでexpandして作成してください。
(CDのファイルは圧縮してありますのでexpandが必要です)
-----参考
Win7を起動するには2つのファイルが必要です。
bootmgr , bootフォルダ(傘下のフォルダおよびファイル)
Win7(bootmgr)でXP(ntldr)を呼ぶためには bootmgr と ntldr は同じ場所にあることが必要です。
ntldr で boot.ini を呼ぶには ntldr と boot.ini は同じ場所にあることが必要です。
boot.ini がXPを起動するには[operating systems]のrdisk(n)partition(m)の指定がXPをインストールしたrdisk(n)partition(m)になっていなければいけません。
つまり、今回の場合は
1台目のHDDですからrdisk(0)
HDDの2番目の領域ですからpartition(2)
となります。
※rdiskはゼロから数えます(zero origin)。partitionは 1 から数えます( 1 origin)。
-----補足
上記に関する限り、作業中に間違っても害はありませんので、思い切って試していいです。
No.2
- 回答日時:
No.1 の補足です。
XPのbooエントリを作成する bcdedit.exe の操作は次のようになります。
bcdedit /create {ntldr} /d "WindowsXP"
bcdedit /set {ntldr} device partition=c:
bcdedit /set {ntldr} path \ntldr
bcdedit /displayorder {ntldr} /addlast
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ThinkPad X31にOSをインストー...
-
Linux全般なんですけど、Live u...
-
DOSのデュアルブートってどうや...
-
LINUX同士のデュアルブート
-
デュアルブートでインストール...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
1962: No Operating system fou...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
rcpができない
-
XP 起動画面から先に進まない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
PowerMac G4をインストールして...
-
USBメモリ起動のgrubでの内蔵HD...
-
Windows10クリーンインストール...
-
HDD2個を切り替え
-
デュアルブートでインストール...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
Ubuntu9.10のブートCDの作成方法
-
新しいHDDにOSをインストールす...
-
ThinkPad X31にOSをインストー...
-
起動を2台のHDDから選べるよう...
-
imac G4 の初期化
-
デュアルブートの時の不具合に...
-
DOSのデュアルブートってどうや...
-
Mandrake Linux PPCの画面を見...
-
起動しない
-
起動できない!!!
おすすめ情報