
オーディオインターフェイスが故障しました。電源を入れて数秒の起動処理の途中で固まってしまうような状態です。またこの通電状態を20分ほど放置して電源を入れ直すと問題なく通常通りに起動し使用できるようになります。
修理にだそうと思ったのですが、修理代金が結構な値段がする事がわかり、買い換えるしかないという状態になりました。
ということでせっかくなのこのオーディオインターフェイスの修理をしてみようと思っています。
おそらく細かく機種やメーカー書いても意味ないと思うので、上記の範囲で検討がつく原因や交換してみる価値のある内部パーツ、部品などありましたらお教えお願いします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「固まる」という表現があったため、PC本体がフリーズするものと誤認識しておりました。
IEEE接続に関しては、ネットで検索してもPCで認識しない等の不具合は各メーカーで少なからずあるようですね。搭載されるチップによるようですが。
依然として製品も何もわからないのでこれ以上の回答は残念ながら無理かと。
機器に内在する問題であれば修理も普通は無理ですね。
No.2
- 回答日時:
症状からすると、電源かマザーボード当りが怪しい感じがするのですが、どのような経緯で「オーディオインターフェイスが故障」と判断されたのでしょうか。
No.1の方も述べているとおり、具体的な機器名・仕様等に加えて、その辺の状況を補足しないと意味のある回答は得られません。
>おそらく細かく機種やメーカー書いても意味ないと思うので、上記の範囲で検討がつく原因や交換してみる価値のある内部パーツ、部品などありましたらお教えお願いします。
オーディオインターフェイスが故障したのであれば、原因も交換する部品もオーディオインターフェイス(可能であれば)でいいと思いますが、この質問も「?」です。また一般論ですがオーディオインターフェイスがマザーボードの機能で提供されている場合は修理は難しいかなと思います。
この回答への補足
「電源を入れて数秒の起動処理の途中で固まってしまうような状態です。またこの通電状態を20分ほど放置して電源を入れ直すと問題なく通常通りに起動し使用できるようになります。」
オーディオインターフェイスがこのような症状で動かないからです。IEEE1394オーディオインターフェイスです。
No.1
- 回答日時:
私にはお答えできませんが・・・。
>おそらく細かく機種やメーカー書いても意味ないと思うので、上記の範囲で検討がつく原因や交換してみる価値のある内部パーツ、部品などありましたらお教えお願いします。
これを書かないと絶対に答えられないと思いますよ。
*私の車が故障しました。部品を探してます。←私の車がなにかわかりますか?
というわけでここに補足してください。後から見た人が答えやすくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンターのDocuPrint 305の故障
-
食器洗い乾燥機の修繕及びその...
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
パソコン連続運転時間の限界は?
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
電子レンジ庫内の電球について
-
CDプレーヤーの修理について
-
食器乾燥機から謎の音
-
プリンター 黒だけがにじむ・・
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
コンセントプラグが曲がった
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
キーボードのHが打てな
-
乾電池が取り出せない
-
エアコンのリモコンの音がしない
-
蛍光灯の紐が抜けてしまい電気...
-
ボタン電池(CR1216)の代用可否...
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器乾燥機から謎の音
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
食器洗い乾燥機の修繕及びその...
-
SLIKの三脚、ウレタングリップ...
-
アクオス HDD 交換
-
Digaの冷却ファンの交換
-
パソコン連続運転時間の限界は?
-
ファンヒーターの火力が上がらない
-
電子レンジ庫内の電球について
-
パナソニックのポット修理 品番...
-
家電の寿命について教えてください
-
STAXの真空管ドライバーの真空...
-
三菱の石油ファンヒーターが故...
-
古いウォークマンを直してくれ...
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
ダイニチブルーヒーター FM-18...
-
新品家電の自然劣化
-
電気シェーバー ラムダッシュ ...
-
この電子部門(コイル?)の型...
おすすめ情報