
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
>だとするとこれからどういう症状がでると思われますか?
ただ単にセンサーだけたまたま故障したのであればそのまま使えるのではないかと思います。温度が上昇することにより保護回路が働くとかがあると(そういうのがあるのかどうかは知りません)、実際には温度は通常なのに止まると言うことがあるでしょう。温度が高く表示されているようなので温度異常に気づかずに破壊と言うことはなさそうです。
基板全体に影響があるような場合でたまたまセンサーだけ故障したということであれば他の部品も壊れる可能性があります。耐久性が低かった物から壊れるので(今回はたまたまセンサーと仮定)。
>は取り付け方法のことでしょうか?
違います。メーカーでの話になります。(こういったものは温度が直接読めるわけではないので)物性から何度相当とわかるようにしているのですがそこのセットを間違えたもしくはそれに関連する部品の特性が違うものを使用してしまっているとか・・・etc・・・が考えられます。
保証期間内であれば、購入店もしくはメーカーに相談するのも良いかと思われます。私なら面倒くさいので(初期不良交換として認められなければ、海外で修理になるでしょうから修理に1ヶ月とか普通に回答される。当然修理中のHDD貸与とかはありません)、バックアップ後本当に壊れるまで使用します。もしくはそのHDD自身を予備としてバックアップ(手動ミラーリング)のみに使用します。
何度も分かりやすい回答ありがとうございました。
とりあえず問題なさそうなのでこのままでいきたいと
思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
手で触って暖かい程度であれば体温~せいぜい50℃ぐらいだと思います。
しばらくすれば温度分布は定常になるので中だけがそんなに熱くなっているとは考えられません。
憶測ですが、センサーの異常もしくはセッティングミスかと思われます。センサーが壊れているとすると・・・、原因によっては動作させるのに必須な部品も壊れる可能性があると思います。
まずは必要なデータをバックアップしておきましょう。バックアップ機器がなければいい機会だと思って購入しましょう。HDDはちょくちょく壊れる物だと考えておいた方が結果的にご自身のためになると思います。
回答ありがとうございます。
>センサーの異常
だとするとこれからどういう症状がでると
思われますか?
>セッティングミス
は取り付け方法のことでしょうか?
2基積めるようになってたので、風通しがいい方へ移動した以外、
とくに弄っておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画再生をメインに行なうPC
-
HDDの異常な温度
-
ポータブルMP3プレイヤー、どれ...
-
REGZAブルーレイ RD-BZ700
-
■TP22:起動後15秒程度画...
-
ビクターDRMH50の故障
-
マザーボードの回路の不具合
-
iPod touch 画面をタッチしても...
-
MDのツメが割れてしまったので...
-
ソニー製品はなぜぼろいの?
-
DVD/CDプレーヤーの修理
-
プラズマテレビが4年目で故障し...
-
パソコンの修理中は・・・。
-
冷蔵庫の冷却について
-
クランパベース
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
Androidシステム 電池
-
ハードディスクの交換について
-
食器乾燥機から謎の音
-
パソコン連続運転時間の限界は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食器乾燥機から謎の音
-
レコードプレーヤー回転制御不...
-
CDがすぐに外れてしまうCDケー...
-
食器洗い乾燥機の修繕及びその...
-
SLIKの三脚、ウレタングリップ...
-
アクオス HDD 交換
-
Digaの冷却ファンの交換
-
パソコン連続運転時間の限界は?
-
ファンヒーターの火力が上がらない
-
電子レンジ庫内の電球について
-
パナソニックのポット修理 品番...
-
家電の寿命について教えてください
-
STAXの真空管ドライバーの真空...
-
三菱の石油ファンヒーターが故...
-
古いウォークマンを直してくれ...
-
DVDレコーダー動かなくなった
-
ダイニチブルーヒーター FM-18...
-
新品家電の自然劣化
-
オンキョーアンプA819RS...
-
電気シェーバー ラムダッシュ ...
おすすめ情報