dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安いフローリング用掃除シートは、塵・ゴミ等が上手く取れないものですか?

我が家はフローリング掃除にウェーブのドライシートを利用しています。
「100均のシートで掃除した後ウェーブやクイックルを使うと、残っていたゴミがごっそり着いてくる」という書き込みを見て以降、長年ウェーブです。
ずっと昔使っていた100均のシートに比べ、おろしたてのウェーブではごっそり取れるような気もします。
でも、ウェーブでも取りきれないゴミもあります。

本当に、ウェーブやクイックルvs安価なシートでは差が大きいでしょうか?

正直、メーカー品は高くて、倍以上値段が違うことが気になっています。
かといって取り残しが多い製品であれば、いくら安くても掃除する手間や費用(安物買いの銭失い)を考えてNGだと思います。
しかしその差がそれほど大きくないのであれば、
もう一度安いものに切り替える価値もあるのではないかと思い始めました。

差を言葉で表すのは難しいと思いますが、使い比べた経験のある方、
使用感を教えていただけませんでしょうか?
もちろんご自身の言葉で、思ったことを書いていただいて結構です。

掃除機や箒の購入も検討していますが、
今のところ小回りがきいて気軽に掃除できるシートがニーズに合っています。
(掃除機のほうが確実にゴミが取れるのでしょうけど、出すのが億劫で掃除しなくなっていた経験あり→対策として、掃除する気の起きる道具に切り替えた)

多くの方からのご意見をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

うちはウェットタイプを使用しているので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・



掃除機は2日に1回で、クイックルワイパーは毎日やってます。
それでもホコリとか結構でちゃうんですよね;;

わたしは基本的に高いもののほうが効果が大きいだろうという考えの持ち主なので
最初はクイックルワイパーのウェットタイプを使用していました。
でも、毎日使っていると結構費用がかさむなあと思い、一度安いタイプのものを
使ってみました。20枚で198円くらいのものです。

そうしましたら、安いタイプのもののほうが水分が多いのでホコリがよくとれます。
皮脂汚れもある程度落としてくれていると思います。
それ以来、安いほうを買うようにしています。



一度、評判のいいダスキンを試してみましたが、ホコリがとりきれていないことが多く
やっぱり濡れているシートが一番だなということでずっとこうしているのですが、
もし濡れているタイプでもよければ、安いほうで試してみてはいかがでしょうか。


わたしは掃除に関しては、こまめにやるほうが一番効果あるなあと考えています。
なので、頻繁にクイックルワイパーできるのであれば、安い方のシートで十分と思いますよ^^
    • good
    • 0

100円ショップのではないけど、ホームセンターのプライベートブランド(PB)の使っているけど、メーカー品と比べても気になりませんね。


価格もメーカーの数分の一以下で得。

> 書き込みを見て以降
なんだか経験よりも人の意見に左右されやすそうですが、
今現在、メーカーの高いの使っているのなら、100円のを一度買ってきて自分で使い比べれば一目瞭然でしょう。
何万円もするロボット掃除機やサイクロン掃除機だったら、実際に買って比べるのはかなり勇気いりますが、
掃除シートなら缶ジュース2,3本我慢すればいいだけなのだから損する訳でもないでしょう。
それにどっちみち買わないといけないなら一度試して、良ければ次もそれを、ダメだったら使い切ってから、今まで使っていたのにすればいいだけの事です。

シートを取り付けるモップは基本的に手持ちの使い回せばいいです。
燃料や精密機器でもないのだから、それ専用のでないとダメというものではありません。
少しくらいサイズ合わなくてもシートを付けれればいいのだし。



私は使い捨ての掃除シートやコロコロなら100円ショップのでもいいかとも思うけど、高いから買いませんね。
それと数量や品質を総合的に判断すると物によっては100円ショップよりも、ホームセンターやドラックストアのPBの方が安い場合も多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!