重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トイレのタンクの水が空です
家の離れにもう10年以上使ってないトイレがあります。
離れの手入れをして、ついでにトイレの掃除もしました。
 
そこで水が流れないことに気付きました。
詰まるとかいう話ではなく、タンクの中に水がないのです。
以前使っていたときはちゃんと流れました。
 
長期間放置しておくと水が干からびるのは普通なのでしょうか。
素人がやって再度流れるようにはできますか?
 
トイレ横の廊下にある水道からは水がちゃんと出るので不思議です。

A 回答 (4件)

タンクへの給水管に止水栓があるはず。


それが閉鎖されていませんか?
元栓とは別の閉鎖栓なので、横の水道が使えても確認する必要有り。

次に確認するのはフロート部分の破損が無いかです。
ウキの様なモノがあって、ウキの上下に合わせてタンクへの給水部分の開閉が行われます。

フロートが上がっているのか下がっているのか?上下に可動するか?その辺の確認が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
そういえば思い当たる節があります。
確かに幼い頃にはトイレの前にも水道がありました。
 
生前、父が邪魔だからと水道の蛇口を取り外し、
根本の部分は上向きにしてしまいました。
それが止水の役割を果たしているかもしれません。
何か可能性がありそうでしょうか?

お礼日時:2010/09/04 22:30

中にごみが入らないようにするために網が入ってるはず


場所は忘れたが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
これかな・・・
水が出ないなら止水洗が止めてあるのか上の原因でしょう。

ドライバーで回す場所があるはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答どうも有り難うございました。
皆様の知恵を拝借して色々と出揃ったところ感じがします。
水道屋さんを呼ぶ前に自分で点検してみます。
といっても暫く使ってないので先に掃除になりますが。
 
どの方にもポイントを差し上げたいのですが、
やはり私の記憶に一番残っているのが止水なので、
そちらの可能性を指摘して下さった方にいたします。
 
トイレの件ではまた質問する機会があるかもしれません。
そのときはまた宜しくお願いします。

お礼日時:2010/09/07 12:07

使っていないといろんなところがさびて動かなくなります。


正常であればいつも水は満杯になりますが、パッキンが閉じたまま動かなかったら水は蒸発して無くなります。

素人で出来ることは、止水栓を開けてみることと、ボールタップを動かしてみることぐらいです。
それで水が出ないようでしたら、本職さんに直して貰ってください、素人には無理です。
(部品をばらさないといけません)
使っていても壊れますが、使っていないともっとよく壊れます。何でもですが時々使用することが大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
浮き球というのを動かして、水が出てこないようだったら
素人ではそれ以上無理ということですね。
 
使ってないともっとよく壊れる。
確かにその通りです。もう少し様子を見てから
水道屋さんに連絡を取りたいと思います。

お礼日時:2010/09/04 22:32

 蒸発して水はなくなります。


どのようなタンクか分かりませんが、タンクの中には水に浮く浮き玉があります。
要するにトイレのタンクが空っぽになったらその浮き玉が浮くまで水がたまる仕組みになってます。
長時間放置していたのでひょっとしたらその部分が壊れているかもしれませんね。
ちょっと浮き玉を手で上下させてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、蒸発したのですね。
自然で納得しました。
浮き球くらいなら確認できそうですね?
タンクの中を覗いて確認したいと思います。

お礼日時:2010/09/04 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!