
コンセントが抜けません><
普通によくある電源用のコンセントを
壁についているタップ?っていうんでしょうか、
あれに差し込んでいるのですが、
どんなに引っ張っても抜けません。
穴が2つあって、それぞれ差し込んでいるのですが
両方とも抜けない状態です。
5~6年くらいずっと差し込んだ状態だったのですが
何か中がおかしなことになってしまってるのでしょうか?
力ずくではどうやっても無理そうです。
自分で安全に、抜くことが出来る方法はないでしょうか?
また、どうしても取れない場合、電気屋さんに依頼すれば
対応してもらえるでしょうか?
電気屋さん以外でもお願いできるところはあるでしょうか?
近所に電気屋さんというのがなさそうなので・・・
(便利屋さん以外であれば教えてください)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私がもしそういう事態に遭遇したときするであろうオプションを
お伝えします。
1.電気工事士の資格をもっていますので、一応カバーを外してみようとすると思います。
(カバーがはずれないと、状況が確認できないタイプなんでしょうね。)
でも、資格がないと工事(線を外す等)はできません。その点はご理解ください。
2.抜こうとしている以上、別に抜いてもとりあえずの支障はないと判断して
そこに関連するブレーカーも落としても夜の間程度なら支障がないとして、
ブレーカーを落とします。
3.隙間からクレのCRC5-56(特売品なら288円ぐらいで売っています。安くてかつ
電気絶縁性が抜群なので、AC100Vぐらいではまったく問題ないです。
そして、素晴らしいのは、いらなくなったら熱で蒸発してくれるのです。)を
吹き込みます。
4.翌日になると、すっと抜けるはずです。
5.あとはカバーをはずしてからの判断ですが、
コンセントは交換したほうがいいです。接触部分が抵抗体になりますので、発熱は絶対します。
これは火災の原因にも。
またエネルギーのいくらかを消費しますのでもったいないし、
微弱電流を流すことができませんので最近の待機電力が問題になるような電子機器内蔵の
電気機器は誤動作を繰り返すと思います。(今は電気的につながっているのでしょう)
6.プラグも同様の理由で交換です。
7.6項は自分でしてもかまいませんが、5項は資格がないとできません。
便利屋さんでも商売なら、持ってなければ、しませんし、持ってれば、その辺のホームセンターで
パナソニック電工の立派な製品を買ってきて交換してくれるでしょう。
最近のは差し込み式なので、ドライバーセットがあれば、
カラータイマー(ウルトラマンの)がついてからウルトラファイトして、余裕で作業完了します。
(1分で完了する作業です。)
No.2
- 回答日時:
コンセントも意地がありますから簡単には抜けませんよ。
こうなったら意地の張り合いです。
業者を頼んだところで今どき¥2~3000円取られますよ。
ここが踏ん張りどころです。
今日がダメなら明日です。
コンセントもきっと根負けします。
ただ、あまり無理をするとコンセントからコードが抜けてしまいますので
気長に取り外してください。
コンセントとあなたの勝負です!
頑張って下さい。
抜けなくなっているのはかなり以前からで
思い出したときに何度も引っ張ってみてるので
もはやそういう問題じゃないと思いますw
というか、2~3千円で取ってもらえるのだったら
むしろ安いような気がします・・・
そろそろどうにかしないといけないので
業者さんを探してみることにします。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- その他(生活家電) 家電をコンセントに差し込む、 抜く時も、コンセントのなかを観てたらビミョーにスパーク? 6 2023/07/23 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
コンセントプラグが曲がった
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
蛍光灯の紐が抜けてしまい電気...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
壁のコンセントからの火災について
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
NEMA5-15Rの出力コンセントは家...
-
コンセントからジーという音が...
-
教えてください。 アンテナのブ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
200V20Aコンセントへの200V15A...
-
電源コンセントの引き抜きを防...
-
大衆浴場でのドライヤ盗難予防...
-
ノートパソコンの充電を終了す...
-
コンセントに水をこぼしてしま...
-
コンセントが抜けません><
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセントプラグが曲がった
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
1600wの家電
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
普通のコンセントは100V、15A、...
-
壁のコンセントからの火災について
-
ノートパソコンの充電を終了す...
おすすめ情報