dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オープン システム(認証なし)の無線LANポートへの接続について
私の周りには、2つのオープン システムのポートがあります。
(電波の強さを示す、5本柱に黄色いビックリマーク)
一方には接続でき、他方はできません。
(強さは、同じくらい)
どう言うことが原因なのでしょうか?

A 回答 (4件)

>実は、つい最近まで両方ともつながっていたのですが???



確認ですが、その2つはフリースポットや公衆のAP等の使っても良いモノですか?
他人の回線を使ってタダ乗りしている可能性はありませんか?

セキュリティを掛けていない方が悪いという事を言う方もいますが、個人的にはその理由は嫌いです。
(どうしてもその行為には悪意を感じてしまう為)

※当て嵌まらない場合は、無視して下さい

>MACアドレスのフィルタリング等が加わったのでしょうか?

それは有り得ると思います。
暗号化を掛けると接続はうまくいかない場合等には、MACアドレスフィルタリングは有効な
セキュリティかと思います。
但し、登録したMACアドレスが洩れていたりすれば意味が無いかもしれませんが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございました。
旅行に持ち出すので、調べていました。

お礼日時:2010/09/07 07:53

その行為は、犯罪です。


鍵が掛けてない、他人の住居に、侵入していることと同じです。
その時に、鍵がが掛けてないからなどの理由が通用すると思いますか。

オープン システムでも、それは所有者の自由ですし、他人の利用を許可しているものではありません。

住居に、鍵を掛けるのも、住居人の自由ですが、掛けないから、他人の、
侵入を許可しているわけではありません。

個人の、好きとか嫌いの問題でなく、刑事罰の対象になる、犯罪です。
相手が、気が付かないので、告発されないだけです。
気が付いて、証拠を取られたら、民事でも、損害賠償で告訴されますよ。

法律は、知らなかったは、通用しません。
    • good
    • 1

「自信」は「自身」の間違いです。


訂正をば。
    • good
    • 0

自分の考えだと、オープンシステム=フリースポットでは無いので、アクセスポイント側でMACアドレスフィルタリング等を設定している?、があるように思います。



その2つは、単純にセキュリティが甘い(掛けていない)個人(会社等も含む)のアクセスポイントという事では?
(自信はアクセスポイントを開放しているつもりは無いが、セキュリティの掛け方を知らないとか?)

この回答への補足

お返事、ありがとうございます。
実は、つい最近まで両方ともつながっていたのですが???
MACアドレスのフィルタリング等が加わったのでしょうか?
こうしたブロックが設定されても、オープンの部類なのでしょうか?

補足日時:2010/09/06 22:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!