dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分を嫌ってる人がいた時にどういう理由で嫌ったかだけでも教えて欲しい時にどう聞くのが一番でしょうか?

A 回答 (6件)

 そう、そう。

『あなたのこんなところが嫌い!』ってみんな指摘してくれたら、誰でも人間関係うまくなります。でも、悲しいかな、そうはいかないのが現実ですよねぇ。嫌っているのが理屈や言葉で表現できない部分のこともあります。そうなら、当の本人に聞いてみても、的外れな答えが返って来るだけでしょう。
 人が人を嫌いになるのは、してくれて当然だと思ったことをしてくれなかった時ではないでしょうか。何をしてくれて当然だと思っているのかは、その人でないと判りません。「お礼を言ってくれて当然だ」「ほめてくれて当然だ」「おごってくれて当然だ」「尊敬してくれて当然だ」。わがままな人の「〇〇してくれて当然だ」に付き合っているときりがありません。
 自分に落ち度が無いのなら、堂々としていればいいのです。人を嫌う自由は誰にでもあります。付き合う人を選ぶ自由があるのと同じです。無理やり自分を好きにならせようとする、まさにそういう部分こそが嫌われるのではないでしょうか。何かの拍子で嫌われたとしても、自由に嫌わせておく人の方が、ほとぼりが冷めれば関係を修復しやすいこともあります。逆に、原因を早く理解して、謝罪すればいい時もあります。これは、その時どきの判断になります。
 人から嫌われたり、人を嫌いになることは避けられないことです。誰かから好きになられる分には騒がないのに、嫌われた時にだけ「さぁ大変だ!」というのは矛盾しています。嫌いな人がいれば好きな人もいる、これ当然のことです。いかに上手く嫌われるか、これが大事です。
    • good
    • 0

私が使う手なんですが


その人に
「何か悪いことしましたか?何か怒らせちゃいましたか?」って聞く
「別にー」
とか返ってくるけど、そしたら
「じゃあ、私の勘違いだったんだぁ、何か悪いことしちゃったかと思って心配しちゃった
良かった」
こう話て置けばどんな態度とられてもこれが普通なんだってとれるよ
私の今までの経験だと大体前とは態度が変わりましたよ
    • good
    • 0

嫌っている人に聞きだすのは無理でしょう、聞く耳もたないでしょう


他人に頼んで聞き出すこともできるでしょうが、話し方次第では
益々こじれるでしょう。ほっとくしかないと思います。
そのうちおせっかいな人が耳打ちしてきますよ。
    • good
    • 0

自分を嫌っている人にそれを訊ねても、


ちゃんとした答えを返してくれる人は稀です。

自分を嫌っているというその人を知っている人に訊ねるのが良いでしょう。
あとは、その人の言動から自分で考えてみる等でしょうか。
    • good
    • 0

どういう理由で嫌ったかだけでも教えて欲しい



と追求せずに居られないような弱い面が見透かせるので

嫌う方がメリットが大きいから嫌うのです
    • good
    • 0

嫌いな人には答えてくれるとは思えません。


人に聞いてもらうのが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!