dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、社会人サッカーをしているんですが、選手のほか審判もやっています。
そこで、今日あった試合中の出来事について質問いたします。

ペナルティエリアを飛び出して、キーパーが手を使ってしまいました。当然ファウルであり、イエローもしくはレッドカードなんですが、その時に相手チームが早いリスタートで直接ゴールを狙ったので、やり直しをさせたのですが、本来であればゴールを認めるのが正しかったのでしょうか?それともその場の審判の考えでいいのでしょうか?
似たような経験があった方、もしくはサッカー審判に詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。

A 回答 (3件)

3級審判員です。


この場合、カードを出す場面だったかどうかが大きく影響します。

カードを出すのであれば、プレー停止させた後にクイックリスタートを認めてはいけません。
プレー停止後はカード対象者にはっきりと警告(or退場)を告げ、カードを提示し、事象を記録します。退場の場合はその選手の退場を確認し、退場者がGKの場合は交代を行います(これは任意ですが)。
すべて完了後に審判が定位置についてリスタートの合図を行ってから、プレー再開です。もしそれ以前にリスタートしたなら、やり直しを命じます。
できる審判であれば、こういう場合はプレー停止後に相手チームのキッカーに「笛が鳴ってからリスタートしてください」と一言告げてから処々の手続きを行います。

一方カード対象で無い反則の場合、速いリスタートを行うことは相手チームの権利です。これを審判の判断で停止させたり、やり直しを命じるべきではありません。


なおご質問の文章だけでは警告・退場が当然かどうかの判断はできません。
そのファウルによって決定的な得点チャンスを阻止したのなら退場、阻止しようとしたがアドバンテージ後に得点となった場合は警告となります。
もし決定的チャンスとは関係なく、不用意に起こしてしまっただけの反則であれば警告にも退場にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり警告、退場かどうかですよね。ちなみにその場ではイエローでした。審判の判断で試合が決まることもありますから、注意して行いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/13 12:34

上記回答者さんの言うとおりですね。



警告もしくは退場を命ずる場合は、一度試合をしっかりと止めて、その選手に対して、審判が明確に伝えなければなりません(言葉で伝えるかどうかはその審判によると思いますが…)。審判は、試合終了後に結果報告書を書かなければならないので(公式戦の場合ですが)、カードを出すとなると審判もその場でメモを取っていると思います。警告の選手を間違えてしまうと後々面倒な事が起きてしまいます。リーグによっても違うと思いますが警告者は選手名簿に記載されてしまう事もあるので。
 
ですから、審判としては警告の場合は少し時間が欲しいのが正直なところだと思います。また、警告となると、通常のファールとは違うので素早いリスタートは認めるべきではないと思います。その審判の判断は正しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その場での判断で試合が左右される場合もありますから、心配でしたが理解しました。ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/13 12:31

> 早いリスタートで直接ゴールを狙った



と言うことは、その主審はキーパーがペナルティエリア外で手でボールを扱ったことを認め、プレイを止めたわけですよね。
止めなければ、アドバンテージを見て競技を続けさせることはありだと思います。

その反則のあった状況により警告あるいは退場となるのであれば、その旨を選手に伝えておかなければならないと思います。ましてや退場を命じるケースであれば、いくら早いリスタートであっても、そのキーパーがプレイするわけですよね?退場になった(なるべき)選手がプレイしたらまずいでしょう。

その主審の取った行動は正解だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。その場の判断で止める止めないは審判の笛一つですから、しっかりとした知識で対応したいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/13 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!