dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクティバンはタイヤが8PR指定なのですが、
6PRのタイヤをつけてしまいました。
これはまずかったですか?

変えたほうがよいのかこのままで問題ないのか教えてください。

A 回答 (7件)

年式によって8PRはあります。



6PRでは車検はもちろん通りません
6PRと8PRでは耐えられる重さが違うからです。



6PR→8PR=強度が上がるのは車検は可  
8PR→6PR=強度が下がるので車検は不可。 


でも8PRはホンダの基準が厳しかった証拠なんですが、
苦情が出て6PRになったと聞いたことがあります。
    • good
    • 8

同じような方が多いと思います、数年前までは軽貨物車だと145R12-6PRが100%と言っても過言では無いほどこのタイヤです、ホンダのバンが8PRになったのが判らずに6PRのタイヤに交換してしまう事は多いはずです。



次回交換時には8PRにするとして、現状のまま乗って問題は無いと思います、車検も陸運事務所に持込で無ければ、通してくれると思います。

ちなみに対応する最高空気圧が6PRだと350kpa、8PRが450kpaですので空気圧は350kpaにしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 11

8PR指定のお車に6PRタイヤを履かせたら、車検は不適合になり通りません


皆さんの仰るとおり、対加重の問題ですので。通常使用には問題は無いと思います
車検時には、お店にでも相談してください
    • good
    • 5

軽トラや軽バンって全部6PRじゃないのでしょうか?


あのサイズで8PRタイヤって聞いたこと無いのですが?
私の記憶違いだったらごめんなさい。
    • good
    • 6

車検に通りませんし


保安基準適合外なんです。
    • good
    • 5

NO1さんと同じです、6PRは構造が6層です


8PRは8層です、構造じょうは層が厚い程加圧、荷物、積載はできますが、
    • good
    • 2

8PRと6PRの違いは構造的なものと耐荷重の問題ですから


車に荷物を積まない、積んでも積載制限の半分くらいなら問題はないと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています