dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムバスのドアの面材(半透明の樹脂やガラス)を交換できますか?またシステムバスに汎用の浴室ドアを取付ることは可能でしょうか?

(1)新築にあたりお風呂をTOTOのサザナで考えていたのですが、ドアの面材を透明にしたい場合にはオプションのフルスクリーンドア&FIX窓セット(RMA20)しかありません。
しかし標準ドアとの差額が35万(定価でですが)もするので、できれば差額11万の3枚引き戸(HDHIW)を購入し、後から面材(半透明の樹脂)を透明のものに交換と考えているのですが可能でしょうか?
というか交換不可ならば、もし面材が割れてしまった場合の修理にはドアごと交換ということになりますよね?

(2)交換可能として材質は何がよいのでしょうか?(アクリルやFRPやガラスなど)
また、費用はどの程度かかるものなのでしょうか?(できれば5万前後の出費で抑えたいです)

(3)ほかの方法として、システムバスに汎用の浴室ドアを利用することは可能でしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


仕事で水回りの見積・施工をしております、兼業主婦です。

去年、TOTOさんのユニットバスの片引戸の樹脂ガラスが割れて、メンテナンスにて取り替えて頂いたお施主様がおりますが、部品代(面材他)+技術料で¥26000のお支払いでしたよ。

3枚引き戸の面材を交換した場合・・・大体、想像できますよね。(*^_^*)

問題なのは「透明にしたい」と言う事だと思います。

浴室の壁やドアは思いの他「汚れ」ます。
樹脂の面材はキズが付きやすく綺麗に保つのは難しいので、TOTOさんの透明な面材は「強化ガラス」なんですよ。

もう1点。
メンテナンス依頼で「扉の面材が割れた・ヒビが入った」は結構有るのです。
子供がぶつかったり、シャワーヘッドがぶつかったり。。。

「透明」に拘りをもたれるなら「綺麗に保てる・丈夫である」事を重点に、考えてくださいね。

サザナでフルスクリーンドアにするか、スプリノで同等価格に成るように見積りなおし片引き戸(強化透明ガラス)を付ける事を、私ならお勧めしますがね。

充分に考えてみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません
確かにコストを抑えて樹脂面材にしてもキズだらけになってしまっては何のために透明にしたのか分からないですよね
コストはかかりますがフルスクリーンドアでいこうかと思います
今回は分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 10:32

商品がわからないので 断定できないのですが たぶん 交換可能です(他社ので交換した実績があります)  交換したときは アクリル板だったのですが  建築業者に50000円では不可能でしょうね


 単純に考えて アクリル板 10000円*3  雑部品 手間代金 35000円  諸経費 20000円 程度は施工業者の請求だと思います それに建築業者の手間 利益が 10万程度か 20万近くなるかもしれません  やすくなさりたいのでしたら 工事が終わってから お近くもしくはお知り合いの サッシ屋さん などにお願いしたほうが安いかもしれません  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ございません
耐久性や傷のことを検討した結果、結局メーカー純正のガラスドアにしようかと思います。
費用は他の部分で調整してみます。

お礼日時:2010/10/12 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!