dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【実務経験1年以上ある方】
の、「実務経験」ってどういうことですか?
わたしはずっとバイトを2年間やってきたのですがバイトも実務経験にあたるのでしょうか?
実務経験とは社会に出て正社員で働いたことのあることをいうのですか?
教えてください

A 回答 (5件)

たとえば経理事務職募集の場合、「実務経験一年以上」とあればその職種の正社員あるいは契約・派遣社員のいずれかの立場で一年以上の営業経験を行った事のある人を言います。

特に事務職がそういう条件多いです。ただ、企業によってはアルバイトでも同じ職種の経験があれば採用してくれる事があるみたいです。

社会人とアルバイトはちょっと定義が違い、社会人というのは企業社員の場合、企業契約に則って社会保障を受け、税を納め経済的自立をしている人の事をいいます。バイトは企業契約はしているものの社会保障がなくいつでも退職できる立場なので業務も責任ある立場ではありませんので実務経験とはならないんです。

でも企業によって受け方は違いますので問い合わせるのが一番だと思います。すべての企業がそう解釈している訳ではありません。ただ、基本的に職歴に書ける経歴が実務経験という事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/10 21:40

#2です。



#3の方もおっしゃってるように、
>社会人というのは企業社員の場合、企業契約に則って社会保障を受け、税を納め経済的自立をしている人の事をいいます。バイトは企業契約はしているものの社会保障がなくいつでも退職できる立場なので業務も責任ある立場ではありませんので実務経験とはならない

わたしも一般論で言わせてもらえばそういうことだと思いますので、
>アルバイトも一応「社会人」ですよね

と一応社会人ですが、「実務経験とかを問う場面では社会人ではない」と解釈されそうな気がします。

あと別の視点からですが、実務経験一年って経験的には多いわけではないので、
いわゆるビジネスマナー等がわかってるか程度のことを聞いてるのではないでしょうか。
ある程度の規模の会社だと社員研修とか受けますしね。
(こーやーって仕事中にネットサーフィンしてばっかじゃダメよとか。。。)

とにかく該当の企業に電話で聞くのが一番です。
わたしも大卒ではないので、学歴のことをよく問い合わせます。
大概は通例で書いてるだけだといわれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/10 21:41

失礼しました。

営業経験ではなく「経理事務」の経験の事です。職種によってはアルバイトでも実務経験と受け取る企業もありますから問い合わせた方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2003/08/10 21:40

こんにちわ。



わたしの解釈は、
>実務経験とは社会に出て正社員で働いたことのあること
だと思っています。

よく社員募集で「未経験歓迎。実務経験1年以上」とかってあるので、
そう考えると「一般的に社会人といわれる立場で働いた年数」かなと。

一般的がまた曖昧ですけど、わたしは「正社員で1年以上」かなと。

ただ募集する側の判断によるかもしれないですね。
バイトでもそれなりの立場(マネージャーとかリーダーとかみたいの)
だったら採用してもいいかなーっと思うかもしれないし。

なんとも言いようないですね。。。
おじゃましました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「正社員」を1年間ということですか、
>一般的に社会人といわれる立場で働いた年数
アルバイトも一応「社会人」ですよね?
アルバイトでも責任ある立場であったら「実務経験アリ」ということですか、、?

お礼日時:2003/08/03 23:04

私の解釈ですが…


「実務経験」とは、「実際にその職種で働いた経験」をいうのだと思っています。
たとえば、お洋服の販売の求人欄コメントに「実務経験1年以上の方が望ましい」と書かれてあった場合、その会社は実際に洋服の販売でお給料をもらっていた経験のある人を求めているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実際にその職種で働いた経験
つまり「経験者募集」ってことですね?

お礼日時:2003/08/03 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!