No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文語はこの場合文字言語、書き言葉の意味ではなく、現代の口語に対して、とくに平安時代語
を基礎として発達、固定した言語の体形で、古語と云う意味で云いました。
かしは、あれかし、なれかし、のかしで、 念を押し意味を強めると同じ終助詞の意味です。
只言葉としては、さぞかしは現代文でも現代口語でも普通に使われたり、
少し改まった丁寧な言い方とした使われたりしていると思います。
さぞかしお喜びのことと存じます。
さぞかしお美しくおなりでしょう。
さぞかし満足したでしょうね。
No.2
- 回答日時:
さぞ>副詞 定めし、さぞかし、きっと、多くは、下に推量の語を伴う
さぞご心配だったことでしょう。 さぞ不安だったことでしょう。
さぞお喜びになったことでしょう。
さぞかし>かしは文語で終助詞、さぞを強調している。多くは下に推量の語を伴う。
さぞかしお寂しいことでしょう。さぞかし安心なさったことでしょう。
さぞかしお疲れになったことでしょう。
用法は同じで、さぞかしの方が、後続の言葉を強調している。
この回答への補足
ご回答要旨がはっきりしないのでご確認ですが・・・
前者は口語体、後者は文語体、ということですか?
(後者を会話で使うのはおかしい、ということになりますか?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) うわさとデマ 30 2023/07/19 17:31
- エアガン・モデルガン SP5K と SP5K-PDW の バレル の 長さ が 違っている のは 何故なのでしょうか? 1 2023/01/03 10:49
- その他(暮らし・生活・行事) 精悍な顔とイケメンに違いはありますか もし違いがあれば、それぞれ教えてください! 2 2022/10/06 20:56
- 電気・ガス・水道 屋内ガス瞬間湯沸かし器の水道接続ホースが解らないのです 2 2022/11/02 21:07
- 中学校受験 中学数学です! 至急お願いします! 3 2022/03/28 18:58
- 化学 【化学】グラシン紙とパラフィン紙とセロファン紙の違いとそれぞれの優位性、劣位性を教えてく 1 2022/09/03 19:35
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて教えてください。 5 2023/04/23 13:21
- その他(車) 運転 5 2023/07/29 16:30
- 会社・職場 精米作業員の面接に行き現場も見ました。大きな機械が何個かあってそこに色んな種類のお米をそれぞれ別の袋 7 2022/04/01 16:57
- LINE androidのLINEとPC版LINEを同期させた場合 2 2022/04/15 07:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
~するわ?~するは?
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「失礼をば!」という言い方
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
仮定形。「すれば」と「するなら」
-
「~かのような」「~かのごと...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「・・・ですか」と「・・・の...
-
「は」や「も」はなぜ格助詞で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「生きとし生けるもの」という...
-
すみません、日本語に関する二...
おすすめ情報