
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記辞書にある、
【2 (活用語に付いて)その語を名詞と同じ資格にすることを表す。「読む―が速い」「彼を行かせる―はまずい」「こんな―が欲しい」】
という用法の準体助詞です。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/171157/m1u/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/19 14:30
準体助詞という言葉、初めて知りました。
では、私は、“所有格や修飾で使われる「の」が格助詞(・・・でいいんですよね?)だということは、わかるのですが、動詞、形容詞、形容動詞の後に使われる「の」は何助詞ですか?”と、質問するべきだったんですね・・・?
勉強になりました、有難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 英語の数詞を修飾する品詞についてです。 We have _____ 20 minutes. という文 1 2022/07/01 09:33
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 英文法について質問です。 These films teach us much more about 4 2023/06/10 19:47
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 moreの品詞と用法について 6 2022/10/20 04:24
- 日本語 古文についての質問です。 問題を解いていると分からないところがあったのでどなたか教えてください。 さ 3 2023/07/07 21:01
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「~されるにまで至っている」...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「失礼をば!」という言い方
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
副助詞と副詞の違い
-
この文の[素地]とはなんの意味...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「失礼をば!」という言い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
おすすめ情報