
オンラインショップでのCPU選択について
パソコンの処理速度を上げたいと思い、パソコン購入を考えているのですが、
カスタマイズのCPUを選択する際、
インテル(R) Core(TM) i7-870 プロセッサー(2.93GHz、8MB L3 キャッシュ) にするか
インテル(R) Core(TM) i5-670 プロセッサー(3.46GHz、4MB L3 キャッシュ) にするか
迷っています。
どちらが性能が良いのでしょうか?
あまり性能としては変わらないのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数字の大きいほうが高性能です。
Core i7 980X(6コア) を筆頭に、
i7 975 EE
i7 970 (6コア)
i7 965 EE
i7 960
i7 950
i7 940
i7 930
i7 920
という流れで、順に下位クラスとなります。
900番>800番>700番>600番>500番
i7>i5>i3>Pentium G
i7 870というCPUは本来5万円以上の値で販売されていたもので、880の登場によって価格改定が行われて現在は3万以下で買えるようになっています。価格差が縮まったことで870のほうが買い得感としては高いでしょう。
900番の下位クラスの920よりも、後発800番のほうがCPUとしての性能は勝りますが、マザーボード(チップセット)が下位クラスとなり、LGA1156ではデュアルチャネルメモリで実質最大16GB、PCI-E2.0が16レーンまでといったハード上の制約があります。
対するLGA1366ではトリプルチャネルメモリで最大24GB(4GB×6枚)の実装が可能で、PCI-E2.0は36レーンサポートなどで上回ります。
また、来年初頭を目処に次世代CPU(Sandy Bridge)が登場予定であることから、とくにお急ぎでなければこちらを待ったほうが後悔せずにすむと思います。
No.2
- 回答日時:
i5-670なんて論外だと思うよ。
性能を問う前に、どんな作業をしたいのか、それを明確に記載しましょう。
MAD系CPUまで選択肢に入ると、得手不得手が存在するからね。
動画編集とかがっつりしなければ、i5-760でいいと思うんだが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
マザーボードのnvmeを延長して...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
自作パソコンのパーツの保管は...
-
自作PC パーツが安い時期
-
pcieをブラケットなしで使用し...
-
知人のPCです。いくらくらいで...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
-
【Lenovo LOQ 15IRX9】壁紙を保...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
上部にファンをつけたい SYCOM ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペンティアム4とcore2duoはどの...
-
A4-5000と Corei3 どっちがい...
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
CPUのクロック周波数が1ク...
-
メモリー増設後PCが起動しなく...
-
急募 ryzen 651 wof silverとは...
-
サーバのメモリ8GB×1枚と4GB×2...
-
富士通製ノートパソコンのCPU交...
-
キャスター付 ラックのキャス...
-
SDカードとUSBメモリー
-
ん~?どこがどう違うの?パソ...
-
Express5800のメモリ増設について
-
CPUの数字3.00GHzについて教え...
-
代用のできる規格のACアダプタ...
-
どのGPUがいいと思いますか?
-
PCのメモリーについて
-
CD録音に使うUSBメモリの...
-
iphone6とxperia z3
-
FSBの高いCPU、はFSBの低いマザ...
-
cortana メモリ食ってる 消すに...
おすすめ情報