
こんばんは。
肉汁の正しい読み方は「にくじゅう」です。
23年生きてきてずっと「にくじる」だと思っていて、最近知りました。
テレビでも「にくじる」と言っている方が多いです。
もちろんパソコンで「にくじる」と打って変換すれば「肉汁」とでますが、
辞書には「にくじる」ではのっていません。
そこで皆さんに似たような言葉を教えていただきたいです。
ずっとこうだと思ってたけど、実は違うんだぁって言葉を教えてください。
たとえば今日テレビでやっていた「アボカド」。「アボガド」は間違い。とかでもいいです。
あと「既存」正しくは「きそん」。「きぞん」は間違い。
などようなものも結構ですが、「既存」は辞書に注釈として「きぞん」とのっていて、
現在においては間違いではないのですよね。
「肉汁」は辞書に注釈として「にくじる」とも載っていませんでした。
できればそのようなものを教えてくださると嬉しいです。
過去ログに似たような質問はありましたが、
もっとあるんではないかと思い質問いたしました。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
「入水」(じゅすい)
「牛車」(ぎっしゃ)
ぱっと思いつくのはこれくらいですね。
早速の回答ありがとうございます。
「入水」は「じゅすい」と「にゅうすい」で意味が違うのですね。
「じゅすい」はだいたい「入水自殺」とかですよね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
同士か同志か
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
向かい入れる? 迎い入れる?
おすすめ情報